goo blog サービス終了のお知らせ 

紀州新聞 THE KISYU SHIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

御坊市ふるさと納税4年連続11億円突破 〈2025年1月9日〉

2025年01月09日 08時30分00秒 | 記事


御坊市の特産品が並ぶポータルサイト


 御坊市が、昨年12月末現在の令和6年度ふるさと納税寄付額をまとめた。寄付額は4年連続で11億円を突破し、4年度、5年度に続いて12億円を超える見通しだが、国のルール改正や自治体間の競争激化などから寄付件数は前年度より減少しており、平成29年度から続いている過去最多記録の更新は微妙。今後も全国の御坊ファンを増やす関係人口創出の取り組みに一層力を入れ、寄付件数増につなげたい考え。
 12月末現在の寄付額は11億1821万500円。5年度同期11億5229万8000円から3%減少しているが、4年連続で11億円を突破し、4年度、5年度に続いて12億円を超える見通し。一方、寄付件数は7万7482件で、5年度同期9万1405件から15・3%と大きく減少し、初めて10万件の大台を超えた5年度を下回るのは確実で、過去最多12億8834万円を超えられるかは微妙。
 平成28年12月からインターネットを活用した大手ポータルサイトに委託。28年度4844万円だったのが、29年度1億395万7008円、30年度2億4424万4070円、令和元年度5億9459万423円、2年度9億6126万5633円、3年度は11億2455万4000円、4年度12億841万2000円、5年度12億8834万円と年々増加し、7年連続で最多記録を更新中。
 寄付件数の減少は、令和5年10月から国がルール改正したことで実質な値上がりにつながったことや自治体間競争が激化していることなどが考えられ、リピーターの増加、新規寄付者の獲得が課題。市企画課は「引き続き地域の特産品を通じ、御坊の魅力を伝え、御坊を応援してくれる『御坊ファン』獲得に努めたい」とし、関係人口創出に向けた各種施策に一層力を入れる考え。
 返礼品は地元事業者、地元産品を基本としているため、新規事業者の開拓、出品事業者へのフォローや連携も強化。6年度は3事業者が新規参画し、91事業者に増えた。返礼品は5年度1074品目から1132品目に増え、さらに充実した。平成30年度と比べ事業者は3・5倍、返礼品は6・3倍に増えている。
 返礼品はイチゴやスイカ、メロン、ミカン、梅、野菜が人気で、果物・野菜類が全体の98・2%。寄付者は東京都24・2%が最も多く、次いで神奈川県10・2%で関東地方が全体の49・4%を占めている。


 その他の主なニュース

美浜町 令和6年度ふるさと納税、初めて12億円突破

 印南町の山口八幡神社がえびす祭前に福笹作り

ロッテ・西川史礁選手(日高川町出身)が選手寮に入寮

日高町志賀で平屋建て全焼、一人暮らしの80代女性死亡

この記事についてブログを書く
« 近畿中学ソフトテニスインド... | トップ | 御坊市 24年かけ道成寺天... »
最新の画像もっと見る