Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

アベンタドールの最終組立てVer.3

2018-11-25 20:50:10 | その他
本日の山陰は薄曇りでしたね

外で作業をするのは少し寒いですが、それでも晩生のタマネギを2400本植えました。
そしてこれは昨日写真を撮り忘れていた畑の畝にマルチシートを張ったところですね・・・口だけと思われると困るので作業前に写真を写しておきました(笑)

そしてこちらが買ってきたタマネギの苗です・・・今朝入荷した新しいものを融通していただきました。
100本の束が24個ですね〜

普通なら午前中は畑作業になりますが、苗が入荷するのが昼前なので今日は苗に合わせての作業になりますので一日の中で一番大切な中間部分が畑の作業になりました。
この時間配分はちょっとやり難いですね〜
それにしても疲れました〜今日は2400本のうち2200本しか植えられませんでした。
と言うのも穴付きのマルチシートが途中で無くなったので他のお店で買ったことはどこかに書きましたが・・・穴の大きさや間隔が違っていまして買い足したものは同じ面積でも植えられる数が少ないのです。
しかも100本の束といっても実質120本くらい入っていましてね、数が2割り増しなんですよね〜。
100本束を22植えたわけですが2割り増しの数であれば今日だけで2640本植えたことになりますからまあ目標としてはクリアーしていますけどね(笑)
まだ手元に100本束が2つ残っています、とりあえず畑の隅の方に伏せておきました。
明日以降に少し追加で耕して植えておきましょうかね〜何か作業がエンドレスになっているような気がします。
今あるタマネギ苗を全部植えますと5280本植えたことになるのかな!?
苦労したお陰で来年の6月までには5280個のタマネギが収穫出来る筈です。
今まで最高新記録ですね〜(笑)


さて本日の制作をご紹介致しましょう
タマネギが忙しくても仕事は仕事です!!
アベンタドールの組み立てを進めます
テールランプの中身を入れましたよ・・・部品の点数が多くてなかなか大変だわ!

次の写真はどこが変わったのかよくわからないかもしれないですが・・・内装を取り付けています
内装もそのまま取り付ければ良いと思われるかもしれませんが塗料の厚みもあってなかなかぴったりとは収まりません
フロントのアクスルシャフトと干渉がありまして少し削りました・・・最初はどうやって収まっていたんでしょう?

次はライトの中身を・・・
ライトも4つの部品を組み込まないと元どおりにはならないのです
なかなか複雑なライトですね〜

次はナンバー灯を取り付けました
あまりにも小さいのでどこに付いているのかわかりにくいですね〜
マフラーのすぐ上の凹みにナンバーがつくのですがその上の方に2つ付いています
部品の取り付け部分が凹みになっていますので余計に見えにくいのです。

次はなんだかよくわからないのですが・・・
その上側の中央に四角い黒いものがつけられています
恐らくはバックモニターのカメラかと・・・

サイドウインドウの後ろ側に小さなカーボン模様のインテークが有りますのでそれを取り付けたらその下のサイドのインテークの部品が外れてしまいました・・・
しかもカーボンデカールが欠けてしまいました

このままには出来ませんからクレオスのシンナーに漬けて剥離致します
なぜクレオスのシンナーにつけるのかと言いますとカーボンデカールの下はクレオスのブラックで塗っています、その下のサフはウレタンなのでクレオスのシンナーでは溶けないからサフまではやり直しをしなくても良いのです。

下の写真はデカールとラッカーのブラックだけが溶けて落ちてしまったところです、サフは塗り直しをしたわけではありません。
やり直しが少し楽になりますね。

早速ブラックを塗っておきました
明日はデカールを貼ることができますね


今日は完成しなかったですね、明日はウインドウ関係を付けられますかね〜(笑)

アベンタドールの最終組立てVer.2

2018-11-24 21:16:00 | その他
本日の山陰は朝の内は放射冷却も有ったのかかなり冷え込みました。
とは言え、まだ水たまりに氷がはる様な事も無く・・・12月目前としては暖かい方かもしれませんね。
ダイエットをしてから急速に寒がりになってしまいまして、これくらいの寒さでも結構体にこたえますね。

本日の畑の作業は昨日畝を作った畑に黒いマルチシートを張りました
これはタマネギを植える為の物ですので5列の穴の開いた物を使います。
途中でマルチシートが無くなってしまったので近所のホームセンターを2軒ほどはしごして買ってきました。
どうやらタマネギを植えるシーズンなので1軒のホームセンターでは穴空きのマルチシートが売り切れでした、運良く2軒目で買えたので良かったですが無かったら困っただろうな〜。
と言う事で1列で約500本のタマネギを植えられる畝が5列完成致しましたので明日は2500本の晩生のタマネギを植えます。
多分これで今年のタマネギは完了になると思いますが・・・そう巧くいくのかな(笑)

お昼前には348Zagatoを引っ張りだしましてガソリンスタンドにガソリンを入れに行きました。
これが今年最後のドライブになりそうですね〜ガソリンが空っぽだったので指定のハイオクを入れたら1万円で足らなかった・・・(笑)
そして極めつけ・・・セルが回らないトラブルが発生しました・・・何ででしょう??
他にもお客様が広島県から奥様と同伴でお越しになりましてお待たせしてしまいました、修理のミニカーと制作のご相談をいただきました。
少しでも早くご期待にお応えできればいいですね。
私ももう少し頑張りますからご期待ください

その後は本格的に仕事です
昨日もこの作業をしたのですが・・・
本日もやっています・・・
250LMのメタルキットを梱包して発送しています。
まだ全部売れた訳ではないのですけどね・・・もう残りが少なくなってしまいました。
一応手元には何個か残す予定なのですが・・・まず自分用、メイクアップさんの完成品用、そして部品取り用(お客様から部品の欠品の連絡が有った場合に使う物です)と3個は必要になりますね。

リアのエンジンフードの部品を取付けます
と書きますと簡単そうに見えるでしょ?
でも実はそうではないのです
実際にこの部分の調整をして欲しいと言って送られて来た物が2台有ります、まあハンドメイドなので完璧は無いのです。
僅かに傾いていたり全体に段が有ったりします・・・本当にこの部分はなかなか難しいのです。
ボディの裏側にも塗料がいくらかは付いていますのでこの黒い部分がボディと面一にならないのです、なのでボディの裏側を少しだけ削って調整致します
塗ったボディの裏側をリューターで削って調整するのはなかなか大変ですね。
大変に気を使います・・・傷が付いたら即終了ですからね

次はエンジンを搭載致しました
ここは分解をしておりませんので簡単なのですがこの前側にはコクピットの部品が来ますしボディとの間の勘合部分の段差も有りますからここも少しだけ削って合わせます。
元々は組み上がっていた部品なのですが塗装の厚みや組み方によって誤差が発生して削り合わせが必要になる事は多々有る事です唐木にしてはいけません。

次はタイヤホイールですね
このモデルのフロントのタイヤがほんの僅かにフェンダーからはみ出していましたまあ分解する時に気が付いていました
まあホイールハウス一杯一杯にタイヤホイールが収まっていた方が格好は良いですね
でもまあこれも多少はバラツキが有ります・・・ハンドメイドですから。
そこで糸鋸で一旦カットして刃の幅の分とヤスリで修正した分だけホイールとタイヤを内側に寄せてみました。
写真を撮り忘れていたのでもうハンダ付けしてヤスリでざっくり削った所です。


ここは見えなくなりますのでヤスリで削っただけでも良かったかもしれませんがさらに細かなペーパーを使って仕上げておきます
将来的に誰かが分解して雑な事になっていたらガッカリされるかもしれませんから・・・
出来るだけ元通りに仕上げておきたいですね。

タイヤとホイールをボディに仮組して姿勢を確認します
この時点でまだコクピット部分は取付けていません
姿勢に問題が無ければここの時点でタイヤ/ホイールを接着します

リアのディフューザーも接着します
ここは余り問題無く収まりますね
接着剤が硬化するまではマスキングテープで押さえておきましょう

次はフロントのインテークの下側の顎の部分を接着します
奥にはメッシュ代わりの黒いプレートが有るのですがそちらも接着しておきます
そしてその両脇に有るインテークのパーツも接着します・・・
顔つきも大分元に戻ってきました〜!

リアのアウトレットのメッシュも取付けます
リアもフロントも細かなパーツが沢山有りますのでここからは仮組台に取り付けて作業をしましょう。


明日もアベンタドールを組立てます、明日は完成するかな〜!?

アベンタドール最終組立て始めました

2018-11-23 21:52:47 | その他
本日の山陰は曇り時々雨の天気でした。
そろそろタマネギの晩生の物を植えなければなりませんが、天気が良くないので準備が進みませんね。
それでも何とかしないとタマネギなしではCafeが困ります、買ってくれば良いと言われるかもしれませんが出来るだけでも農薬や除草剤を使わない野菜で営業したいと思っていますので・・・。

そんな事なので本日は雨の間を縫って畑に畝を作っておきました。
今年は先日も書きました様に畝立て機が有りますのでやる気になれば5本の畝が30分足らずで完成致します。
まあ部分的には鍬も使いましたが何とか後2500本分程は晩生のタマネギを植えるスペースが出来ました。
昨日までに植えたタマネギは約2400本これから植える晩生のタマネギは2500本ですからこれで過去の記録を抜きまして過去最高の数である4900本は植えられそうですね。
黒豆はまだ片付けていませんのでその部分をもしタマネギの畑にしますと後畝が2本程作れますので1000本程植えられるのですが・・・さすがに家内が怒る筈なので・・・(笑)


そして落花生の収穫です
落花生はご存知かどうかわかりませんが花が咲きますとその後下に伸びて地中で実が育ちます、なので枝を持ち上げてやりますと・・・
こんな感じで落花生が土の中から出てきます。
殻付きのピーナツそのものですね

そのまま落花生を抜きますとこんな感じに抜けてきます
裏返しますとこんなにたっぷり落花生がついています

この後落花生だけを収穫しまして水洗いをしてから天日干しをして乾燥させます

そんな事をしていましたら雨が降って来まして作業を中断してアトリエに避難しました

最初にしたのは昨日分解してシンナーに漬けておいたエアブラシを引っ張り上げて組み立てました
まあ書けば一行で終わりますが
ウレタン塗料はシンナーに漬けただけでは綺麗にはなりません古歯ブラシや時には真鍮のワイヤーブラシでこすって掃除しましょう。
30分ほどかけて組み立てたのがこのエアブラシです
エアをつないで試運転してみましたら何とも調子が良くなりました、この作業はこれで完了ですね。

続いて
アベンタドールの組み立てを開始します
と言ってもサクサク組み立てられるわけではありません
ボディのウレタンクリアーを2000番のペーパーで削ります
筋彫りの脇に寄ってしまったウレタンクリアーを中心に削っています

フロントのボンネットの部分も研磨して微妙な段をなくしましょう。
荒い作業をしますと下地を出してしまいますので注意は必要ですね

バフレックス3000番で研磨します
そのあとはラプロスの8000番で研磨します
そうしますと少し艶が戻って来まして何となく一安心ですね

次は3Mのハード1で研磨しましょう
これだけでも十分に艶が出ますので何だか嬉しくなって来ます

次は3Mのウルトラフィニッシュで磨きます
これでほぼ完全にピカピカになります

3Mのウルトラフィニッシュはこんなボトルに入っています
これだけでも模型用には一生ものですね
ですがこれも古くなりますと分離してしまいます
使えないことはないですけどね〜そうなったら新しいものに買い換えています。
酸化してしまうと性能は落ちてしまうでしょうからね〜

ここからはギリギリ組み立てになるのかな?
リアのエンジンフードの部分とボディの間の段がなるべく小さく一体になるように部品を加工しています
余分な接着代の部分をカットしてしまいました
接着部分は小さくなりますがボディ側を削りますので削り代が小さくなるというメリットがあります
この部品とボディの段がなるべく少ない方が感じが良いと思われますのでね〜削り合わせは大事ですね

取り付けてみますと
こんな感じで段が小さくなっていますよね、ほぼツラになるのが理想ですね

次にボディの内側をフラットブラックで塗りましたこれをしておかないと本格的な組み立てには入れないのです
明日からは本格的に組み立てられますね〜

ブルーバードの2度めのウレタンクリアー塗装

2018-11-22 21:56:01 | その他
本日の山陰は雨でした
強くは降りませんでしたがほぼ1日中降っていたんじゃないかな〜

と言う事で畑の作業はお休み・・・なので制作が随分進むんじゃないかな〜。
と思っていましたが、よく考えたら今日は厨房のK子さんがお休みなのです。
11時半から14時まではランチタイムなので厨房に行く事になりますので仕事ができないな〜とちょっとがっかり。
しかしながら何と11時前に家内から携帯のワン切りが入りまして何だろうかと・・・
もうランチの注文が入ったらしいのです
今日はそこから14時半までびっしりと厨房でした。

遅いお昼ご飯を食べてアトリエに戻ったら午後のティータイムでしたとさ・・・(笑)

そこから塗装ブースの片付けをします・・・
残りは僅かだったので30分ほどで完了しました。
アトリエの中も塗装ブースの中も少し広くなったような気がします。

と言う事でブルーバードの中研ぎを続行しました
この古いタイプでは結構研ぎにくい形状をしておりますので時間をかけてゆっくり研ぎましょう
焦って下地を出してしまうと元に戻る事になりますから・・・

こちらのタイプももう少しといでおきましょう
今までにも結構研いでいましたがまだ不完全な部分がありますのでもう一度見直しをしておいて良かったです

自作のデカール部分ですがやはり厚みがありますので一回のクリアーでは凹凸を消すことはなかなか難しいのです
でも追い込めるのはこれくらいが限界ですね、これ以上攻めますと下地を出してしまいそうですね。

2度めのクリアーを塗りました
ウレタンクリアーは塗り重ねると反応してシワシワになってしまうと聞くことがありますが実際にはそれは間違いです。
完全硬化している事と硬化剤の量が間違っていないのであれば完全硬化した後ならこの様な反応は出てきません

1935年のブルーバードもこんな感じで2度めのクリアーです

研ぐのに手間のかかった1929年のブルーバードもこの通り・・・
さすがに塗装ブースを掃除しておきますとなぜかホコリがつきません、やはり塗装ブースは綺麗な方がいいですね。

ノーズのデカールの部分も段は見えなくなりましたね・・・これなら大丈夫そうです。

1929年は南アフリカ国旗の左下右上の部分に少し禿げた跡があります・・・段が取り切れていなくて光っているのか剥げたのかよくわからないので明日もう一度確認します。

アルプスプリンターで作ったデカールは薄くていい感じに収まっていますね。
これなら十分でしょう

最後の余分な作業です
ウレタンクリアーを塗ろうと思ってエアホースを繋いでエアを出してみましたが・・・何とエアが出てこない
仕方がないので一応分解してオーバーホールします
早速分解です!

部品はシンナーに漬けておきましょう・・・このまま一晩放置しておきます。


明日はアベンタドールを組み立てる事にします

Model Art 111 Ferrari250LM#5893 1° 24h Le Mans 1965が到着しました!

2018-11-21 22:06:04 | その他
本日の山陰は午前中はいい天気だったのですが午後からは少し雲が厚くなってしまいましたね
夜には雨が降るかもしれません。

本日も定休日なのですがかなり忙しいです
まず朝一番は厨房やさんが来られました
先日の冷蔵庫の修理の確認に来られました。
その後はアトリエの掃除です
塗装ブースやアトリエ内の余分な荷物を片付けます、最近は物が多くなりまして狭くなって来ましたので使わないけどいつかは使うだろうと言うものは隣のガレージに・・・もう使わないと思われる物は断捨離しました。
塗装ブースの中でもシンナー分が飛んでしまった物は思い切って捨てました。
また頂き物のシリコンも粘度が上がってしまった物は断捨離ですね〜。

お昼ご飯が終わったらすぐに友人の不動産屋さんが来られました。
打ち合わせ等々ですね。

その後は畑に出てタマネギを植えます
本日の目標は早生のタマネギ300本と赤タマネギを350本の合計650本
今まで植えた数は2400本ですね、多分赤いタマネギと普通の白いものがちょうど半分づつですね。
目標まであと1100本ですが・・・今年はそれよりかなり多めにしようかと思っています。
家内にいいますとうるさいので内緒でね(笑)
まあ少し多めにしておかないと途中で枯れてしまうものもありますからね〜これもまた転ばぬ先の杖です(笑)
素人の農業ですからね〜確実じゃ無いんです(爆)

そんな事をしていましたら・・・こんな荷物が届きました。
少し前に国内に入ったことは調べがついていましたが・・・こんな忙しいタイミングでの荷物の到着です。

荷物を受け取るときにこんな支払いが待っています
通関の手数料です・・・
普通の方は知らないですよね〜

他にもこんな支払いが待っています(笑)
こちらは消費税と地方消費税ですね〜
因みに関税の部分はちょうど指が乗っていて見えませんが支払いはありません。
確か数年前からスケールモデルの「おもちゃ」の類は関税がゼロになっています。
キットを買うにはいい時代になりましたがメタルキットの売れる数が少なくなったので単体での値段は高価になっていますね。
残念ながらそれが事実なのです。
今回は少し安くできるかな??と思ったのですが・・・安くはなりそうに無いですね。

今回の入荷はたったのこれだけです・・・
営業的には全く採算が合わないので恥ずかしながら私の個人的なお小遣いで買えるのはこの数が限界です。
もう趣味の範囲ですね〜
もちろん明日以降新入荷の商品の方にアップして国内の愛好者の方にお分けしますが数がこれだけですので追加の販売は・・・ちょっと難しいかな(笑)
それでも全く国内で入手不可能という事態だけは避けたかったのです

パッケージの写真は珍しくモノクロで当時の写真を使われていますね〜
これだけ有名な車なのでカラーの写真も多いと思いますが、モノクロの写真を使うのは珍しいかも・・・

モデル名はこんな感じです
Ferrariの文字は版権に配慮して!?入っていませんがこれは絶対にFerrari250LMですよね
Ferrariの文字が入っていないのは25年ルールを適用して制作したからでしょうかね?
もしも版権無視ならFerrariの文字が入っていますよね(笑)

中身のご紹介の方はまずボディの方ですね
当初のアナウンスの中でボディの不備が書かれていました
と言うのも左フロントフェンダーアーチの前側にゴム型の不良で少しキャスティングの悪い部分がありますと書かれていましたがこの写真を見る限りではこれくらいなら問題ないレベルですね。
明日の新入荷商品のご紹介ではこの部分を注視て写真を撮りなおしてみましょう
今日は時間がなかったので気が付かなかったと言うのが正直なところです。

皆さんが気になるのはフェンダーアーチの前側のキャスト不良よりも先日発売されたショートノーズとどれくらい違うのかと言うことだと思うのです。
僕なら凹みはメタルかパテを盛れば治せますので上記の部分が大変が気になります
上側がショートノーズのマラネロコンセッショナリーズのボディで下側が今回発売のロングノーズです
上から見る限りノーズの部分以外は同じですね

前から見ますとその印象は大きく違ってきます
ショートノーズではインテークの形状が大き目、その両サイドに多分ブレーキの冷却ダクトへとつながるインテークが有ります
ロングノーズはそのブレーキ用のインテークが独立しておらずメインのインテークが左右に長いので顔つきがかなり違いますね。

メタルパーツ・エッチング・タイヤ・ホイール・挽物パーツ・バキュームパーツはショートノーズの物と同じようですね。

フロントホイールもこの通りショートノーズと同じものが入っています、良い部分はそのまま継承してくれるのがいいですね
コストがかかるから安い物に変更・・・と言うのもこの世界ではよくあることです。

デカールはこれです
?タイヤレターのデカールが余分に入っています
なぜでしょう??

フロント用とリア用で大きさが違うからそれでやり直したのかな?と思って測ってみますが・・・同じです。

デカールを見るときに光を反射させてみましたらわかりました!
デカールを作るときにデータを間違えてブルーのサークルの中央部分までニスが印刷されているのです。
綺麗にカットすれば使えますが・・・キットとして出すには気が引けたんでしょうね〜(笑)

こちら側は中央部分にはニスが印刷されていません
ダメな部品を綺麗にカットして使えばこちらは不要になるので他のものに流用してもいいのではないかと・・・欲な事を考えてしまいますね。

インストはこんなに単純なものです
部品をどこに組み付けるのか・・・それしか書いてありません(笑)
あとは作る人の能力に応じて・・・と言う割り切りですね

もう一枚のインストにはデカール用に写真が印刷されております
よく観察しますとフロントのゼッケンだけは21の文字が中心にありますが、サイドやリアのゼッケンは21が上側にずれているんですね
そう思ってデカールを見てみますとやはり1枚以外は全部ずらして印刷されています・・・正確なデカールですね。

貴重な当時の室内の画像です
この車ですが有名な車なので外観の写真はたくさんありますが室内の写真はあまりありません。
シフトレバーのノブは黒でなくてグレーですね〜
シルバーが曇っているにだろうか??
どうみてもグレーにしか見えませんね。

インストの写真を見ますとリアのNARTのステッカーの左側の下側に何やら文字がありますね
これを再現してあるモデルカーは未だかつて見たことがありません。

そう思いながらまたデカールを見てみますと・・・NARTのデカールの下側に黒い文字が・・・
凄いですね〜これもまたちゃんと準備してあります。

他は・・・と思って見ますとLFとかRFとかの文字がありますが
これはタイヤのサイドに書かれているタイヤの位置を示すものでしょうか?

実車の写真を見て見ますが・・・それらしき物は写っていませんね〜
でも普通はタイヤのマーキングだと思うのだけど・・・サービスしすぎでしたかね〜このキット!!


明日は厨房のK子さんがお休みなのでお昼の時間前後は仕事ができませんがブルーバードの中研ぎを完了させたいのと塗装ブースの掃除がもう少し残っているので完了させて2度目のクリアーを塗りたいですね。