Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

Heinkel本日完成です!

2012-10-19 18:16:35 | Heinkelキャビンクルーザー
山陰は今日も良い天気でしたね。
こんな日は大変気分良く過ごす事が出来ます。
こんな日はたまった雑用を片付けておかなければなりません、最近少し寒くなって来ましたのでCafeとアトリエの椅子に座布団を出しておかなければなりません。
ただ出して付けるだけではなく付ける前には日光に当ててふわっと乾かしたいですからね~朝一番に外で干しておきました。

昨日完成したハインケルは展示ベースに固定されたままワックスをかけました、使ったワックスは実車用の天然カルナバロウを使った!?(笑)シュアラスターワックスです。
今までは安売りで買ったタミヤのワックスを使っていましたが無くなってしまったのでこれにしました。
最近はワックスも化学合成の物が幅を効かせている様ですが塗料が実車用なのでワックスも実車用で何も問題ないと考えております。
何となく化学合成のワックスは酸っぱい匂いがする様な気がして余り好きじゃないんですね。
艶は・・・どっちが良いのか優劣はよくわからないんです。


展示ベースに載った作品はこんな感じです。
この後梱包をして発送致しました・・・無事に到着してくれれば良いですが・・・!?


さて制作の中でも雑用が溜まっていまして一日をかける程じゃないけどしなきゃダメと言う仕事が有りまして・・・これも少し時間が経過してしまったので早く何とかしなければ・・・。

この458イタリアはウインドの内側が汚れて来たという事で入院して来ました。
この手の完成品は下側から分解する事が出来ない物が有りまして今回の物も下側から4本のネジを外しても裏板が外れないのです。
恐らく車軸の固定用のエポキシ接着剤かホットグルーで安直な止め方になっているのかな~。
こんな場合はリアウインドのまわりにシンナーを流してウインドを外して掃除します。
再度接着すればシャーシを外さなくても大丈夫、でもウインドを傷つけたりするリスクが有りますので注意が必要ですね。
ウインド交換を希望していらっしゃいましたが印刷済のウインドウなので交換しても決して良い事にならないので掃除をした方が良いと判断しました。

まだまだ雑用は続きます。
随分長い間使っている超硬のノミですがメンテナンスに出す事に致しました。
まず作って頂いた野沢製作所さんに連絡を入れてみました、丁度出てこられたのが社長のNさんで『大変ご無沙汰しています』とご挨拶、先方もよく覚えて頂いている様でメンテナンスを快諾致しました。
現在使用しているノミを荷造りして郵便で送ります。
もちろん返送用の封筒にも切ってを貼って送ります。


最後は新作が完成致しましたのでショップカードを作り直しました。
常時私のアトリエにはショップカードを置いていますが少し前にストラトスのショップカードが無くなったので今度はハインケルのカードを作りました。現在印刷中の図です(笑)
もちろん裏にはマップのシールを貼って完了です。


そうそう本日ギャラリーに完成画像をアップしておりますのでよかったらご覧下さい。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。