診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

なんとなく手首が痛い

2015-04-27 19:53:08 | 雑談
昨日はサーキットの予定でしたが手首に違和感があり延期しました。
鉄板だのアオリや鳥居、重いものやりすぎたか・・・
どっしにしろ29日は絶対行きますけどね。

てーわけでちょと雑談。





こんなもの作ってみました。
何に使うかというと



1199のバッフルを抜くため。
クソバカ精度なので入れるのも抜くのもひと苦労。



チョコチョコ位置変えながらドライバーでコンコンすれば簡単に外れます。




初任給で買ったKTCの工具セット
貸したらドライバー無くされたりいくつか欠品してますが
二度と同じモデルは購入できないのでそのまま。
出張とか、個人的なヘルプで未だに使ってます。



カムシャフトを外さずにタペットシムを交換できるSST
うんそう屋さんとこのブログで見て懐かしいなぁと
これで何百回、ハチロクのシム脱着したか・・・
純正だと調整幅が無くて削ったり。
320°の288°カム組んでまともにアイドリングしなかったり

結局、AE92後期エンジン換装キャブ仕様が普通に良くて壊れなくて
今までの作業は何だったのか?とかなんだかんだやってて楽しかったなぁw
これは当時一番使ったかもしれない工具、売れないし譲れない思い出の品。

今時の電子制御化っていうのは素人がイジる余地が全く無い。
こういうのも若者の車離れっていうのも納得。
コーディングだのアライメントだの関係なく適当にまた没頭して見たいものです。

レンジャーSCV交換

2015-04-23 21:57:59 | 日野
昨日の記事に出たH19年レンジャー
ごくたまにエンストするっていうんでお預かりしたんですけどね
かれこれ1ヶ月、症状が出ないまま、思い切ってSCVの交換です。
こんなに長期間預かってるとね、もう故障探求のモチベーションは0です。



インジェクターやらコモンの実圧等、問題なし。
昨日も書きましたが、あると思っていたSCVの電流値が無い。



で、GscanでSCVの電流閾値を確認すると900mA~1100mAでデーター上、おかしいとは思えない数値。





ちょっと話は逸れますが、強制再生に関してGscanと比べるとそれだけすっぽり抜けてる。
組み込むことは出来ると思うのでお願いします。



で、話は戻して
症状からSCVでいいでしょもうって半分投げやりで交換を決める。



2種類あるらしく





思いっきり対策品じゃん。
ハイエースと比較すると、ガイドピンが無い分慎重に組むことを要求されます。
写真では簡単そうに見えますが、微妙に手や工具が入らずイライラさせます。



交換後、SCV電流値は1000~1100mAで落ち着く。
インジェクタ補正量も落ち着いたし、これでしばらく乗ってもらうしか無いでしょ。



忘れずにポンプ初期化。



そして追加作業。
かなりイビツな歪み方。



こんな感じで簡単に鳥居取れたら整備楽だろうなぁ





けっこう汗だくになってアチコチ修正。(※注 曲がり修正に使用してる車両はうちのです。)



こんなもんだな。







床板もグズグズなので鉄板一枚張り。
一枚で綺麗に張れて、黒光りする床板にうっとり。
色塗っちゃうんだよなぁこれ・・・

えっバイク?なにそれ?

2015-04-20 22:31:04 | 趣味
っていうのは冗談で、年末からなんっっっにもさわってません。
持ってる意味ないんだけど、無いとただの無趣味なオッサンなので必要です。



日曜日、ようやくサーキットの予約が取れたので
やらなきゃとずっと思っていたカメラマウントの固定。



丸みを帯びてるから固定の仕方に難儀しますが、いきなりひらめいてボルトと一緒にタイラップで締め上げる。



コース上に落とすと怒られる&大顰蹙なのでちゃんと固定。



なんかこう、ムラムラしゃちゃったのでツナギ着て少し乗っちゃいました。
やっとだ、やっとフルパワーで本気で走行できる季節がキタ。(遅いけど)



ファンクラブ先行で落選、一般チケットで落選、知り合いにまだかーと突かれながら
やっと当たりましたよBABYMETAL

嘔吐するまでDEATH!やってきますわ(嘘

苦手なこと

2015-04-20 22:13:02 | 日野
いつもトラブる日野レンジャーです。
追突したとの事で修理を受けたのですが、普段の行いが悪いのか外注先が忙しく断られてしまいました。



パッと見、酷くないんですが



ミラーステーでヘコませてます。



鈑金のセンスは壊滅的ですが、どうしてもやらざるをえないので覚悟を決める。







厚付けパテを盛ったところで午前が終了。
時間掛けすぎだし全然稼いでる気がしない。









残業してやっとサフェ吹いて完了。
やること遅いし形出すのにてんてこまい。
もっとマジメに勉強しときゃよかった。

またかよ・・・

2015-04-16 19:38:29 | いろいろ
いくつか「またかよ」ってのが重なったので投稿



半年前にインジェクタースリーブ交換したエルフ



車検で入庫なのですが、インジェクター不良で交換
前回交換から1年ちょっと、距離にして3万キロで2発死んでました。
部品代のみのご負担で了解を頂き、仕事が終わった後、黙々と交換する。
ちなみに、冷却水の中に若干オイルが残っていたようで、ラジエターホースが少しブヨってました。
もっと酷くなると思っていたので半年経過なら及第点かと・・・・



こんどはちゃんと仕事しろコラ。



ふそう大型 FY50JY
車検でお預かり、ロッカーカバーからの漏れが気になり始めたのでガスケット交換。



うひょー
ここはいつも管理が完璧で修理してて少し楽しい。



44万キロ走行のくせに、カム山、ローラーにまったく磨耗の跡すら無いの。
嬉しくなってくるね。



焼き付き防止のペーストヌリヌリ
こういう車両って本当に故障が少ないの。
重量屋さんなのでタイヤバーストで周りを破壊することが多いくらい。



ロッカーカバー固定のスリーブは何かに使うために保管して置きます。



さて陸事での道中、ABSランプが点灯。
毎年とはいいませんが、高確率で整備後に点灯させます。



いつものことではありますが



過去、何度も確認し注意してるのにABSセンサー固定のブラケットを適当に組むんです。
ほぼピッタリ収まりますが、ブラケットをグッと手前にひいて締めないとギャツプ不良で点灯するんです。
何度も何度も「またかよ!」とクルマの中で発狂ですよ。
うちの者、バックアップというか経験値の蓄積とか皆無です。



納車が迫っているのに、こんなんで1時間とかロスするんです。
今回も注意しましたが来年も同じ事やるんでしょうね、俺はもうやらんぞ。



速度確認しながらそのまま納車。



知り合いに頼まれたゼファーを落札。
年式にそぐわない価格に驚く、古いので現状渡し。



アームロールが動かないとのことでお預かり。



アームを動かすと一番屈折が大きい所が断線する。
これもスライド近接センサーの電源線が断線、補修する。
去年、この部分の別の配線が断線したんですけどね、これもまたかよ・・・



ふそうの大型の車検が終わると年度末の忙しさから開放される時期なんです。
毎年、その気の緩みから風邪引くんですが、正月にインフル掛かったから今年は大丈夫かな?


いえいえ、やはり掛かりました。
毎年のこととは言え「またかよ」・・・