goo blog サービス終了のお知らせ 

診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

異常な暑さ

2025-08-11 00:38:19 | 修理
盆休み前、日本各地は仕事に支障きたすような高温でまいりました。
アイス食べながら体冷やしましょうね。





アームロールのコントロールユニットに付いてるヒューズが切れて止まるって事でお預かり。
大丈夫な時もあればリレーがチャタリング起こして動作不良な時もあり。
まーだいたい短絡が原因。
電源線だからアーム内のハーネスはひとまず置いといて、油圧ユニットから調べたら案外早く特定。



格闘の跡。。。それよりも







恒常的に10トンとか積んでるようで不味いことは理解してるようです。
こんなこと続けてると大変なことになるから気を付けてねと注意くらいしかできない。









パジェロのファイナルエディション。
2台のうち1台放出するからってんでシフトパネルカバーの交換。
アリエクで仕入れてるので修理代は工賃合わせても数千円。
純正部品だと3万~になるので数枚在庫してます。



25年たったUDの車検。
予備車なので規制が入らない限り保有するとの事ですが
部品の入手が困難になることのほうが心配。
このシンプルさ、20年前はなにかあれば簡単に分解しようと判断してた頃が懐かしい。









別のUDの車検でユニバーサルジョイントの分解とセンターベアリングの交換。
コンパニオンフランジに微妙なガタがありましたが約10万とのことでお見送り。
古い車両は部品代が高すぎる。







さあ車検行こうとしたらエアコンのコントロールが効かなくなり、余分に1日もらい中古に交換。
新品は廃番になっておりバックオーダーが積むと再販検討するようです。
たくさんのハンダ浮きがあるので修理しようと思えば・・・ですが、150万キロ走行車なので
やめました。



DA64wエブリイ
いつもと違うメーカーのパッドが来たので聞いたら
某社外メーカーは他と比較して薄いと何件かクレームが入ったので変えましたと。
いつもくるパッド8.5でしたもん。
こんなことやってたら潰れるぞと。









日常のアシで初期型N-BOXターボ買いました。
acc無し、アイスト無し
CVTのバルブボディまで外してオイル交換。
ヘッドライトもハロゲンじゃまともに見えないほど夜目が効かなくなりましたので
今更HIDのユニットを中古で買ってクリア塗装。
アリエクで売ってるHIDハーネスを加工して換装。
レベライザーも動きますよ。

ブルーバードは暑いから放置・・・

フューエルポンプ

2025-06-29 03:38:49 | 三菱
前の記事でエンストするというキャンターの修理です。









なぜかほぼダンプにおこるコネクターの焼損。
平ボディのほうもだいぶ前にリコールがあったような・・・
修理してもいいんですが先は長くないのでハーネス共々対策品に交換です。



ダンプはめっちゃ楽。



そのかわりフィルターは割れるかどうかの瀬戸際だったので仲間に工具借りました。
キャンターは買わせないし見たくも無いんですが、勝手に買っちゃうので仕方なく管理車両になってしまいました。
しかも修復歴ありでひっでえなぁってところが散見。
フィルターレンチ買うか。。。

別件ですが、客先のガソリンスタンドに納車したら給油後の4P10キャンターダンプが
エンジン掛からず途方に暮れてたので運転手さんにポンプのコネクターグリグリさせて再始動させました。
また同じようになったらこうしてねって、何度もこの手は使えないから早めに治してねって。
修理屋だって言ったら「うちの車診てもらえませんか?」ってw
すいません、今手がいっぱいなんでごめんなさいと謝りました。
年数もだいぶ経ってるし、しばらくはこの修理多発しそうですね。



さて次はローザ
ハブボルト損傷で2本交換のご依頼。



アルミホイール用のインナー、アウターナット(アルコア製)が廃番、純正部品で取れますよって事なんですが
うちの最寄りのふそうはオプション品は部品番号を指定しないと注文できないとか抜かしやがる。
ほんっっとにここのフソウは駄目だという事で有名。
別の拠点で車体番号言ったら「普通に出ますよこれ。」だってさ。







チャチャっとボルト交換したら



エンジンオイルも交換。
クイックチャック(使用してない)から手持ちのドレンボルトへ。
はぁ、キャンター嫌だなぁ

ちょっと変

2025-06-23 03:19:45 | いろいろ


デュトロのミラー破損で純正部品をとったんですが



アリエクで買ったような箱が届きました。



まさか正規品を装う偽物?かと確認したら間違いないですって。
まぁそりゃ日野の部品課でとってますから間違いようがないですけど。
これは少し前の画像なので現在は変わってます。
Noxセンサーもこんな感じなのでだいぶ迷走してんのかな。









こんなもの買ってみました。
新型車で診断機が対応していない場合に役立つかなと。
ただ、パッド交換後の初期位置出すタイプには使えないので出番はあまりないかな。









自分のハイエース。
妙に冷却水の減りが早いなと覗いたらプラ製のバイパスから漏れてたので対策品に交換。









アリエクで薪ストーブ買ったらすんごい破損して届いた。
到着時点でガチャガチャいってたから開封動画も撮ってキャンセル返品申請。
1万円返すからそのまま使わない?ってオファー来たけど耐熱ガラス代でアシでるから
いるかこんなもん!って。
めったに返品しない俺でもこれはない。





エルフのアッパーアーム交換。
こちらはリビルド用意してるのでサクッと交換。
もうちょっとブッシュ簡単に交換できないか思案中。

いい加減落ち着いてほしい

2025-06-15 00:31:39 | 修理
仕事量的にです。





ちょっと長くお預かりしっぱなしのレンジャー。
W/Pからの冷却水漏れで高速走行しちゃったもんだからヘッド終わったな・・・
って水圧とか外注にお願いしたらそんなに酷くないですよって。
ボッコボコ吹き返しあったけど、エンジン掛かってる間はW/Pから漏れが無いし
むしろそこからエア吸ってるかもな?って。
ヘッド脱着指数10.5h、今年からレバ上げたんで概算約60万ほどの修理になりそう。
W/P13万円って古い車は部品高くなった。
見積必須ですね。





C25セレナ。
4番がお亡くなり。
今買い替えの準備で次の車探してるからということで4番のみ交換。
IGコイル交換で完了、その他の気筒だったらインマニ脱着ひつようだから
安く済んで良かった。



4P10キャンター。
たまにエンジン掛からない、出だしでエンストすると仕事中に立ち寄り。
あーあれねアレ。
近々というより早急に対処しなきゃなんで予定立てないと。





休日に埼玉県の鴻巣試験場に行ってきました。
今年更新なのでマイナカードと連携してオンライン講習に備えます。
駐車場にトイレ設置はワロタw
埼玉は1か所しかないから休日の更新混雑ぶりは東京の比じゃないですね。
更新の日までにブルーバード登録したいな。

日産車について

2025-06-14 23:44:35 | ニッサン
日々整備している日常で困ったことが出てきている日産。
結論から言うと部品供給の面に関してなんですが、値段に関しても困った事に
煩わされることが多くなりました。



バネットトラックのセルモーター。
過去にも何度か記事にはしてますが、アーマチュア前後のブッシュが摩耗してステーターと接触
回転が重いという故障。
とうとうこのメタルブッシュが廃盤になりました。









いくつか在庫はしてたんですけどリヤブッシュはもうない・・・
まぁリビルトはまだ安いから最悪それにしちゃえば良いんですけど
数百円の部品で復活するのに廃盤にするのはもったいないな。と









サニトラ車検。
とうとううちの排ガス測定器が完全にぶっ壊れまして、液晶はもちろん数値も100000ppmとふざけた数値
出すようになり、ネットを徘徊して探し修理してもらいました。
中古でも20万近くしますからね、使用する頻度考えても修理代10万はやっぱ痛い。
でもキャブ車には必須だからしかたないね。
写真の計測器は仲間からお借りした物でなんとなく調整でうまいことバランス取れたんですが
ブローバイ吸わすとHCギリギリ。
それでも久しぶりのキャブ車通検にドキドキしながら一発合格。
いまどき排気ガスで落ちるなんて若い子は知らんだろうなw
聞くところによると新しい車は排気ガス検査は無くなる方向だとか。
理由はOBD検査の確認でガスが出てるか出てないかわかるからみたいですね。





基盤、配管すべて交換してくれたのでもう10年は普通に使えますな。
注意として1か月に1度は作動させておくと長持ちするようですよ。






さて続き。
オイル漏れがあるということでミッション降ろしました。
元のシールに若干傾きがあるし、オイルパン化から漏れは確認できず。
ただ、見積段階で在庫があったクラッチディスクが欠品で入荷予定日過ぎても入らず・・・
預かって3週間は経つのに納車のメドがたたない。







ダメな部品とりかえて組付け待ちだからはよ!





アトラスの車検でマフラー吊りゴムが破損してたので純正で取り寄せたら一個4400円・・・
大野ゴムで代替品があるのでもう一台のアトラスはそれで注文。



これ純正。
こんな色つかうんだw

というわけで、部品注文に気を付けなければいけない現状にちょっとうんざり。