goo blog サービス終了のお知らせ 

診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

合間合間の作業

2015-04-02 21:34:39 | いろいろ
ファイターの部品が来るまでできる修理を優先。



去年、直噴高圧ポンプから漏ってエンジンの調子がおかしかったプレミオの車検



調子もいいし、オイルも増えてない。
あれから1年近く経つのか、早いな。





エンジンに燃料が混入するという4HF1エンジンのエルフ。
最終的にポンプしかないと判断しましたが、かなりの金額なため、増える量を観察しながら
様子見です。
そのかわり、変色したラジエター、いつパンクするかわかりませんので交換の了承を頂く。



コンと叩くと簡単に割れますよこれ。



完璧な修理ではありませんが、まだ現役、がんばってもらいましょ。



こないだ寄ってもらったEGR故障のフォワード
やっぱり開きっぱで固着





GScanよりも直感的に操作できるF3-Gのほうが楽。



フライホイールでの圧縮上死点が狭くてよく見えないので、インジェクターを外しピストントップで確認する





ヘッド上面に刻印合わせてとりあえず、今日、なんとかエンジン掛けられました。



ファンのカップリングも、軸から変な液が出てゴリゴリ出てたので交換、結構お高い。



車検が終わった4JG2、エンジン音がやかましいので



弁隙間を計測したら基準の倍以上の0.9mmを叩きだす。



調整したらあとは綺麗に洗って装着。



桜並木を調子が良くなったエンジンで駆け抜ける。
ここ、いつもテスト走行で使うんですが、この時期は大好き。

でもちょっと疲労困憊かな・・・