診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

F3-G イスズ フォワード

2012-05-31 18:29:50 | インポート

H17年 FRR35 フォワード エンジン6HL1

車検で入庫して頂いたのでつなげてみました。ID未登録のフォワードとほぼ一緒の車両なので今後の為、色々試してみます。

Cimg17796HL1あります。

Cimg1780 20pinカプラーでつなげると通信不能で、焦りました。3pinにつなげ直します。

Cimg1781 この型のフォワードは3.10.20pinの3種類あり、パワートレイン系にしかアクセスできません。

自分の探し方が悪いかもしれませんので都度じっくり確認してみようと思います。

Cimg1782 コードは拾ってませんね。

Cimg1783_2 ライブデータは安定して見れます。

Cimg1784 インジェクター数値も確認できます。

Cimg1786 インジェクターのアクティブも

Cimg1789 作動はするのですが、途中で通信途絶します。

なんとか確認できるのでこれはひとまずおk。

Cimg1790 EGRもアクティブ可能

Cimg1793 インジェクターID見れますが、8ケタほど数字が少ない・・・たしか6発エンジンは30ケタ、

Cimg1792 というか、コードの読み取りしかできません。

読めたって書き込めなきゃなんもできないじゃんか・・・

Cimg1796 他のエンジンの書き込みタブで挑戦してみますが、ID未登録の車両に30ケタ打ち込めるか?なんだかヤバそうだずぇ?

News_isuzucoupler_20120509_1

余談ですが、G-SCANがコネクター対応しましたね。

持って無いくせにユーザーコミュニティに登録して情報参考にさせてもらってますが

ちゃんと意見を受けて対応してる様子は素晴らしいと思います。

手足のつめの垢、口一杯、日立のエライさんに放り込みたい気分です。


バージョンアップ

2012-05-25 18:45:07 | 雑談

時折ですね、F3-Gのアップデートを確認するんですが

更新が頻繁でいつの間にか大きなバージョンがシレっと載ってたりします。

Cimg1735 今回は三菱、ver,6.9

Cimg1737 こんなもんだったのですが

Cimg1738 Ver,7.0で・・・

Cimg1740_2 どどん!と

Cimg1741 更にどん!

30車種の追加となりました。

ミニキャブがクリッパーだったり、ちょっと不安要素がありますが

これからが楽しみです。

Cimg1734 あまりご縁がありませんがベンツも日本語になりました。


納車できませんでした。

2012-05-25 18:34:47 | 修理

タブレットで更新した後、ふとメーターを見ると水温計が上がってましてね

エアコン入れてもブロアファンが回りませんでした。

少し走れば落ち着くんで、ひとまず車検は終わらせ、代車を用意しお預かり。

Cimg1753 速攻でファンモーターの不良を確認し、なんとか土曜日には納車できそうです。

急いでるとロクな事にならないダメ整備士を地でいってます・・・

それと、COとHCの件、よく考えたらタイコに溜まったガスで濃度が変化するっていうのもおかしな話で、ついでに見てみました。

Cimg1754 O2センサーは2本線タイプで整備書には点検方法無し。

高回転で加熱させた後、CO 0.02~ HC20~まで落ちるので触媒の劣化かセンサーの低反応か・・判断が付きかねます。

Cimg1747 コードは無し

Cimg1749 ライブデータも数秒で途絶、どうしたもんかのー

納車まであがいてみます。


久しぶりの車検

2012-05-25 14:17:41 | 雑談
Img_20120525_140303


半年ぶりの軽の陸事です。
今日預かり今日納車でバタバタです。
午前中排ガスが臭かったので計測したらギリギリだったので、テスター屋で再度計測してから何とかしようと
ドキドキでしたが、co0?03のhc30。。。
さすが百戦錬磨のテスター屋さんです。
『この車タイコにたまっちゃうんだよ、しばらく吹かしてプローブ入れてなー』で解決。
帰ってから原因特定で憂鬱でしたが、夕方少し時間ができて助かったー

暇なんでタブレットにて...


F3G 日産マーチ

2012-05-24 23:41:28 | インポート

H19年 AK12マーチ エンジンCR12

車検でお預かりしましたのでF3-Gをつなげてみました。

見れるトラックが入庫しない・・・

Cimg1661 自動検出で拾い出します。

Cimg1662 おぉ!色々見れそうだぞ、と

Cimg1664 不安を感じさせませんね

Cimg1665 全部は試してませんが、バランス、ファン、冷却水温度、いずれも作動確認。

Cimg1666 TAS学習も

Cimg1667 おk

Cimg1668 オートマも

Cimg1669 ライブデータも難なくクリア

Cimg1671 いいですねえ、その他ワイパーやヘッドライトの点灯アクティブも可能。

Cimg1672 うちの入庫車両でトランスミッションが見れることは滅多にありませんね、ヌケてますなー。

Cimg1673 ここまでくると様式美すら感じさせます。

Cimg1674 システム変更で見れるようにはなりましたけど

Cimg1675 ライブデータまでで

Cimg1676 アクティブテストはほっとんど無いです。

断言はできませんが、今までの様子から、これ以上のソフトの進展は無いでしょう。

このまま放置だと思います。変化があればこの文は消しますので日立さん、頑張ってくださいね。