診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

修理

2015-06-30 19:47:08 | イスズ
フォワード 6HL1

強制再生が働くとオイル漏れが激しいとの事でお預かり。



大嫌いなスリンガーシール、ダバダバでした。



ついでに冷却水漏れ、抜いた水がほのかに茶色だったので漏れてながら継ぎ足してた
予感はしてました。



6HL1のくせにラジエターの大きさは2t車並。
少しでも劣化するととたんに水温が上がるバカラジエター。



コレが古いの。



新品、リップの減りがわかると思います。



久しぶりの特殊工具

スリンガー用打ち込みもありますが、螺旋模様が残ってるならムリに交換はしません。
だってムズいんだもん。



ある程度入れたら



均等に締めこんでいきます。
こんだけ大きなシールだと当て板とか、ポンチで打ち込むと歪むからダメですよ。
なにより均等に入らないからオイル漏れの原因になります。
3,4回締めちゃ外して計測しながら完了。



アイドリング、強制再生させて漏れが止まったことを確認。



ついでにね、サイドウインカーに水が溜まるっていう指摘。



そりゃ「TOP」が下に付いてるんだから水抜きからガンガン入ります罠。

話題は変わって



ダイナのフロアマットは頼まれて注文、右はいつものエルフの在庫注文。
昨日ダイナは寄ってもらった際に交換させたよな・・・
エルフは2枚注文したのになんで1枚?



あぁ確かにゴミになってるからダイナは取り替えたんだとわかったので
交換した者に聞いたらどうもエルフのモノを付けたらしい。
まず模様が違うし形も似てるだけ、そもそもトヨタとイスズの品番シールがあるし
助手席マットのガラに合わせれば間違えようがないはず。



今朝一番で確認させてもらいに行ったらダイナにしっかりエルフマット。
合ってないし、大恥かきながら謝って交換させてもらう。
どうやったら間違えるんだろうと考えるがまったく理解できない。
テキトーさもこのレベルまで落ちたか、頭いてーなぁ・・・
ぐっとこらえて平常心、平常心。

夏の稼ぎ頭

2015-06-25 21:48:08 | 三菱ふそう


現在8年目に突入のファイター。
冷静に考えるともう8年か・・・
新車時からエアコン関連はまったく問題無し。







ふそうはオイルが抜けにくいようです。
この車両もやはり3割近くガスが抜けてました。
4tで350gという正規量、可変容量?元から効いてましたが
3割も減ればコンプにとっては過酷な状況でしょう。



2度の変化、たった2度ですが手に当たる風のひんやり感は違います。
猛暑のときほどこの有り難味がわかるはずです。



車検でお預かりしたダイナバン
どうもディーラーオプションのエアコンらしくラベルが無い。



LY2系であった、助かった。



驚愕の半分・・・
エンジンが掛けられず、温度測定しないで施工しましたが
ガッツリ冷えるようになりましたよー。



ラジエターパンクのエルフ
エアコンの効きはどうですか?と聞いたら走行中は冷えるんだけどね~との事。
即、本社に連絡しエアコンメンテナンスの了解を得る。



完全にガス不足の症状だったので結果を見たらこの量。
3割減ると通常コンプは効かなくなることが多いですね。



フィルター掃除しても風量が若干少ない。
エバポ、ゴミで詰まり気味かな?
ただ、アイドリング中でこれならまだ良しとする。



あとはやホース、サーモも交換して納車。
ラジエターのプラ、色変わってるがな・・・

ハッキリ言ってACS751の稼ぎに負けてます。

聞いてたのと違う その2

2015-06-23 21:15:04 | 修理
去年、エアコン清掃をやらせて頂いた

http://blog.goo.ne.jp/koyomi86/e/e104c9c5e8c02975fa3e53057eabcbc7

こちらのユンボ。
恒例となりまして、再度清掃依頼です。
本当は月曜日に予定を入れようとしてましたが
ベビメタライブで痛めつけた体の復旧のために必要だろうと1日ズラしました。
ええ私情です、すみません。

で、聞いてたのと違う その2ですが



え?



はえ?2階建て?
すげえ、日立建機ってこんな加工するんだ・・・



って作業するほうはたまったもんじゃありません。
ドアは全開にならんわ、外したらそこらに置けないわ



意外に分解楽だな・・と思って、去年のブログと比べたらシートレールや
保護鋼板が脱着しやすい部品になってた。
2階建てキットに入ってたんだね。



楽は楽でもどんどん作業スペースが無くなる。



ユニットがやっとこんにちわ。



毎度すっげえなぁコレ。



エアで飛ばし、水である程度流しながら水抜きホース清掃。
ここで足が痺れてきて熱中症らしき予感を感じるので



休憩と飯にする。
作業場確保するためにゴソゴソしてたからこの時点で13時。



清掃が終わって、あまり効きが良くないのでガスコネクタを探す。
よし、今のホースでアレ届くな。



いろいろ探しまくってキャビン内に発見。(ニヤニヤ

実はACS751を持ってこようと思ってはいたんですが、午後からゲリラ豪雨の
可能性があるって言うので断念しました。
コンデンサも洗浄機で洗う依頼も受けました。来週施工予定です。
建機も場所と容量がわかればなんてことない、どれだけ変わるか楽しみです。

オッサンじゃねえ、もうジジイだ

2015-06-22 22:16:38 | 趣味
昨日、ベビメタライブに行って来ました。



外に並んだ物販の列見て意外にすくない?
と、並んだいいけどフロアでごった返してる・・・
途中で連れがタオル欲しいとか言い出したうえにお金が足りず、急きょATMへ下ろしに向かう。
一度並んでチケットのコード読み込ませたら二度と入場できないので
お金渡したら自分は蚊帳の外・・・



そわそわ間違えないかな?と心配になりながらもちゃんと買ってくれて安心する。
毎回良いデザインやってくれる。



雨の中、Cブロックひ人らが雨ざらしで待機させられる。
これ可哀相だったな。



ブロック順に待機させられる。
自分はEブロック、とてつもない混雑でちょっとカオス。



カメラエリアの付近にいけた。
前方がクリアなので、3人と神バンドは小さくとも良く見えるラッキー

撮影禁止&セキュリティの黒人さんがすげえ怖いのでカメラはココまで。

BABYMETAL、史上最多2 5万人のダメジャンプ  

BABYMETAL DEATH! から始まって初っ端から盛り上がる。
モッシュ、WOD汗だくになってハジけてきました。
ライブ終了直後から腰と足が痛く、ウデもキツネサインで上がらない・・・
オッサン通り越して完全にジジイですよ。
でも25000人のオールスタンディング、すっげえ楽しかった!
来月はシークレットで揉まれてくるぞー!

試行錯誤

2015-06-19 22:00:44 | 診断機
主にACS751が中心です。
試行錯誤と書いてますが、作業に手間取っているわけじゃありませんよ。



代車のワゴンR
中古車なのでエアコン整備の経緯はまったくわかりませんが







2割以上減ってました。オイルは任意で10ml足してます。



温度変化は2℃
しかし、サーミスタの特性が甘いのか?細かくA/Cがon/offする。
暑いときにまた温度計測するつもり。

お次はH15年 100系ハイエース
人に貸すので点検して欲しいとの事でお預かり。
エアコンお勧めしたら了解頂きましたのでつなげる。





なんでこんなズレて撮ってんだろw正規量は650g



これも2割減





確実に変化があります。



エアコンやってる間にメインの点検





アイドリングが550付近で低い。





スロットルボディがいい感じで汚れてるので洗浄。



汚れが落ちて850と高くなる。



調整スクリューで



正規に合わせる。

全自動でやってる間、整備するも良し、眺めてるも良し、飯食っても良し。
良い事だらけじゃないか。

というわけで、うちのとお客様の車を交えながらACS751フル稼働中です。



そんな中、このいい時期を逃すまいとチラシの暫定版を作りました。
故障のリスクを減らすためとか入れたいんですけどA4一枚にぶっ込むには難しいな。
色々悩みながら試行錯誤してます。