診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

できないもんはしゃーないじゃん

2019-07-21 03:52:49 | 修理
週の頭から冷却水にオイル混入したエルフをやりたかったんですが
車検がアホみたいに入庫しちゃいましてね
ええ、思うように修理が進まないです。



これ見るだけで気が滅入る。



ポンプギヤの目印(黄色)を探したんですが見つからない。
上死点合わせ、これかななんて検討つけて外しましたが
ほぼペイント剥がれてました。





だばぁ。。。と



オーリングは固くなっておりオイルクーラー合わせ面からだなと思ったのですが



対策オーリングになってました・・・
50万も走行すればまぁやってますよねぇ。フロントカバーかなぁ。
履歴がわからんからこういう時困る。
とりあえずこれやって様子見ようかね。



オイルクーラー本体点検して







掃除をしながら細かいもの組み替えて





ペイントしなおしたら





今週はここまで。
まだまだヒーターコアとかやることいっぱい。



古いアトラス。
アッパーのボールジョイント切れてるのでアッシー交換。





レクサス専用のプーラーですが、狭いところに汎用効きますよ。
ロアボールはブーツでおk



たぶんエブリイの車検。
何のために撮った写真かわからんw





レンタカーのC25 セレナ
10万キロ超えたのでプラグ交換。







この車はほんとよく壊れた。
コンプレッサー、メンバーブッシュ、エンジンマウント色々。
プラグ交換でインマニ外すとか構造的にもう論外。
次はたぶんラジエター逝くんだよこれ。
もう二度と御免ですこの車。



走行時ガクガクするというパレット。
試運転ではそれほど酷いとは感じなかったのですが





えっらい汚い







奇麗に洗浄して組付け。
とても柔らかい乗り味になりました。

はやくエルフ終わらせないと・・・

地獄の一週間の始まり

2019-07-14 00:43:44 | 修理
ライブ前に放置してた作業の再開です。
体が痛いのと睡眠不足でキツかったw



いろいろまっ茶っ茶で予測はできていましたがね。



抜いた残りの冷却水はドロみたいなのが混じってるし



3か月点検代払ってるのが馬鹿らしい。









シュラウド止めてるボルトが斜めに入れらてバカになってたし。
リコールによるエンジン交換のせいだろうな。
というか、簡単なんだから治せよ!って言いたいです。



最後に記録簿作成して納車。



セルモーターが弱弱しいNKR71エルフ
マグネs/wとブラシ、(ヨーク側)も無いので良さそうな中古を手配してもらい
うちでO/H





以前からタイヤ交換を頼まれてたエイプ。
空いたからやってくれと取り掛かり。
ティムソンのタイヤ、安くていいですよこれ。



スプロケ、鋭利になってもうダメじゃん・・・



別のお客さんで止まってても前に行こうとするから治してとお預かり。
クラッチスプリングが折れてんでしょとバラしたら
ベースプレートが折れててやんの。







部品がきたら速攻で組んで完了。
オモチャみたいなもんだし、かわいい子だから工賃はサービス(ゲス





S2000のオイルもれでロッカーカバーのガスケット交換。



キャンターのファンシャフトシール交換。



いつもクーラーベルト切らせてくる4JJ1 エルフが入庫。
点検て無意味だなといつも思い知らされる。





エルフのクラッチ交換。
このタイプのPTOはすんごい面倒。



DA64Wエブリイ
車検でご入庫、腐食によるターボオイルリターンパイプの腐り、漏れ。







マウント外してなんとか交換。





オイルが漏れるってことでお預かりしたエルフなのですが
冷却系にオイルが混入、リザーバーからの吹き出しでした。
オイルがにじみだしてますね。もう使い物になりません。





腹立つのが去年、冷却系洗浄、今年4月に車検、冷却系交換してるんです。
安くないラジエターはもう使いものにならんし、ヒーターコアまで交換したら
30万近いんじゃなかろうか。
これもう知ってて放置だろと例のデラに問い詰めたらお客さんにはこの件打診済みで
だましだまし乗るってことらしいです。

いや、無理してでも修理しろよ

ええ本音です。
休み明けから取り掛かりますが、車検も3台入庫は確定し非常にマズい状況です。



クタっとしおれたり、奇麗に開いたりちょと癒されてます。

宴が終わっちゃった・・・

2019-07-14 00:17:32 | 趣味


行ってきましたMOA-METALの生誕祭のために名古屋へ。
ポートメッセという、悪い意味でいろいろ騒がしかったレゴランドの隣です。



出発時は関東大雨だったんですが、静岡あたりから晴れて名古屋では真夏日の快晴。暑かった・・・



こんな写真撮っておいて言うのもアレですけど
たっかいチケット代払って特別なイベントに来てるのに
youtubeには盗撮動画が溢れてちゃってんですよね。
この日はライブビューイングもあったし
見に来れない人に見せたいという気持ちは全くなくてただの承認欲求の塊なんだと
思いますけどね。こういう人たちの気持ちはわからん。

内容は言わずもがな
モアバンギャー、メギツネのアドリブ、最後のウィーアーのコール&レスポンスまで
いつものライブにひと手間加えた、生誕祭にふさわしい盛り上がりでした。





土地勘無くてライブ終ったら有名どころのお店は閉まってるし
お土産も駅まで行かなあかんし、SAでシャワーあびて、仮眠取りながら帰宅したら
朝の4時半回って明るくなってました。

今回、超モッシュピットだったので眼前にステージが移動してきて間近で見れたし
パパヤでは死ぬほどグルグルして転んで助けてもらったり
本当にただただ楽しかった。

行き慣れた埼玉のライブも行けますように・・・

増えてく一方

2019-07-07 01:33:18 | ライトリペア
車検間近だったり、先延ばしにしてた修理をしたり
この一週間はMOA-METALのために頑張っていたと言っても過言ではない(キモい



ハイエースが終わったらサンバーのドラシャ交換。
もうブーツなんぞ交換してる暇がない。



左右30分で終わらせてやったわ。







レンタカーキューブの車検。
まだ6万キロでCVTからかすかにうなり音。
オイルで治ることを祈りながら交換しましたが結果は止まらず。
現状、走行はまったく問題ありませんが
後々怖いことになりそうな悪寒。



車検ご入庫のムーブ
クラックは消えなくても良いから透き通る感じに安くお願いとの依頼。















最初の水研ぎであらかたクラックは落とすんですけどね。
深いのは値段なりに放置。ただリペア前と比較して喜んでもらえました。
この程度で良ければ1時間くらいでできます。



異音がしてたブロアにはスポンジが侵入してました。







ミニ
パッド交換の際、ブーツの破れが発覚したので後日対応にしてたのを
ようやく修理。
リフトがなかなか空かないから片側ずつ。



お客様にはこうなってましたよとジプロックに入れて説明。







風が出なくなったと緊急修理のデュトロ。
現行のデュトロは初めてですが、なかなかの面倒くささ。
なんで横置きでいれるかなぁ。





車検でご入庫のNCP81 シエンタ
こちらも見栄えで安くという希望ですが、よく見るとクラックは殆どない。















これはたいした労力も無しにとても奇麗にできた。



ちなみに距離が伸びたトヨタやダイハツ車はIGコイルの爪がよく折れるので
極力ストレス与えないように浮かせて外します。







ホイールシリンダーが抜けた小さいフォークリフト。
これも長いこと放置していい加減修理しなきゃとお客さんに謝ってお預かり。
純正部品だとおっそろしい見積もり出してくるので社外品で対応。
小さいフォークはコンパクトに作られてるのでやり易いようにバックプレートごと
脱着。
これはライニングの張替えもあるので現在放置。





HA24Sアルト
サーモケースから水漏れ、交換したはいいが・・・





100度超えてもファンが回らず困った。
水温センサーのコネクター抜いたり、アクティブで強制作動は正常に動く。
いろいろあがいたあげく、ファイネス見たら106度で作動だとw



こんなんで1時間もムダにしちまった・・・



排気パイプからの漏れで預かった4HL1エルフ
気になったので写真撮りましたが、新車から見てる例の所での作業。
触ったら祟られるやつだこれ。無視無視。



入れ替わりで緊急入庫の4JJ1エルフ。
オーバーヒートですが





抜け止めが崩壊してスッポ抜けたんですな。
お預かり確定したんで今日はもうここまでブン投げ。