goo blog サービス終了のお知らせ 

診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

F3-G トヨタダイナ

2012-04-12 22:11:55 | インポート

H15年 BU306V エンジン4B

グローランプ点灯しっぱなしで入庫です。

機械的な故障だと思うのですが修理は明日にしてF3-Gをつなげてみました。

Cimg1279 そういやうちの積車もつきっぱだなぁ

Cimg1278 トヨタのトラックソフトで入ってみます。

Cimg1280_2 OBDしかありません

Cimg1281 google訳:プロジェクトを示していません

乗用車のトヨタソフトではright trackのカテゴリはあるんですがイスズエンジン用だったり、デルファイ用エンジンだったり、まったくもって通信不能でした。

対照的にH12年のデュトロ、エンジンS05Cは見れたんですけどね。

トヨタのトラックは弱いのか?代理店に要望は出してあります。

Cimg1282 日野で入ってみます

Cimg1283 ん、やっぱダメだぁ

Cimg1286_2 ま、まさか・・見れるのか!

Cimg1284_2 なにこのオチ・・・言葉も出ねえ・・・

ま、トヨタエンジンですからこういう結果は予想してたんです。

時期見て15年のS05Cをアップしたいと思います。

追記:トヨタ乗用ソフトでright truckと書きましたが正しくは日野のソフトです。

トヨタソフトではOBDⅡや17pin or22pinなどの通信です。結局は見れないことに変わりは無いのですが、何とかして見れないかとアッチコッチ見てゴチャゴチャになってました、訂正しますすみません。


F3-G ベンツ 302Dバン

2012-04-11 20:05:28 | F3-G

H9年式 ベンツ 302Dトラック

1_2

車検で入庫して頂きましたのでF3-Gをつなげてみました。

あと1年、あと1年乗れれば・・ともう4年くらい入庫のたびに聞いています。他に選択肢が無い様で相当お気に入りのご様子。

過去にこのバンで色々調べた事があるのですが、好きな人は相当入れ込んでる人が多いですね。

個人的には水漏れやFガラス割れたり、ショックアブソーバーが根元からモゲたり、エアコンぶっ壊れまくり、パッド減りすぎで商用車には向かないと思うんですが・・・

でもエンジンはすんごい丈夫、22万キロ走行ですがベルトテンショナー以外、エンジン修理した記憶がありません。これは素直に尊敬。

Cimg1243 14pinカプラを繋げます。Cimg1244 WDB9~から始まるから900でいいよね?

Cimg1248 途中の写真、撮り忘れました。

結果的にはエンジン関連見れません、唯一ABSのフォルトコードやライブデータが見れましたが、エンジン掛かってない状態の数値がコレ。

外車は正直言うと訳わかりません、正しいモデルを選んでるのすらわかりません

全然参考にならずすいませんです。


F3-G 日産セフィーロ

2012-04-09 18:14:02 | F3-G

H11年式 日産セフィーロ VQ20

車検で入庫して頂きましたのでF3-Gをつなげてみました。

この車、オークションで初めてセリ落とした思い出の車です。

Cimg1229_2 毎度毎度撮りかたヘタクソですいません

Cimg1230 なにぶん古い車なので見れないと思ってました

Cimg1231 あまり理解できてないので自動で検出をタップします。

Cimg1233 いろんなものを初期化しまくってます。

Cimg1234 1分程度でこの画面に来ました。

Cimg1235 アイドル空気量(TAS学習)やってみます。

Cimg1237_2 できました。

Cimg1239 パワーバランスや

Cimg1240 オートマのライブデータ

Cimg1242 ABSのライブデータ

Cimg1238 エンジンライブデータ

すべて見れました。

ついでに・・・

Cimg1228 ( ゜д゜)ポカーン …

ええ、わかってますとも、個別で入っても見れないこともわかってます、期待してませんから。

これ、日立に言わせればHDM-2000で見れますとかホザくのでしょうけど、HDM-3000の立場ないじゃん・・・

日産の古い車両はまともに見れた記憶が全くありません、うちの管理車両に問題があるのでしょうか?

これじゃF3-Gの引き立て役じゃないの・・・


F3-Gの使用感

2012-04-07 22:33:17 | 雑談
今日は大型の車検整備や、エルフの機械的な故障に掛かりっきりで、来週も車検場へ持込であまり診断機に触れません。
FCAR Teck Japanさんにブログリンクして頂きましたので、簡単に現在までの使用感を書いてみます。
ちなみに、ダメな部分もバンバン切り捨てていいという了解ももらいましたので正直に書きます。

うちの会社は入庫される車の約7割くらいがトラックです。
F3-Gではしつこいくらいインジェクターのテスト確認やコード入力、DPFの強制再生など、呪いの言葉のごとく呟いてます。
今年はまだ無いですが、去年はインジェクター故障やそれに関連するDPF詰まりで散々な目に会いました。

ディーラーに投げればクレームを恐れてか、サプライポンプやフューエルチューブまで見積もりに入れてくる始末・・・
40万、50万、時には4t車で80万なんていう見積もりが当たり前にFAXされてくるんです。
もちろんその見積もりに悪意はないんですが、クレームや作業効率を考えて出てきた人情味の無い金額です。
結局ね、うちでインジェクター交換してもコード書換え、DPF強制再生でディーラーに入れなきゃならないっていう状況が
とても歯がゆかったです。

4年前に入れたHDM-3000は役立たずの本物のゴミになりかけてるし、今年になって本腰入れて診断機探しましたよ。
F3-Gがくる少し前にTPM1000BZ-TRが来て、ようやく日常作業にメドがつき、乗用車も手薄だから・・といってもG-SCANなんて
高額機は買えない・・・

mikota35さんを参考に色々調べました。
で、F3-Gを買った現在、個人的には大当たりです。
開発は向こう任せとはいえ、FCAR Teck Japanの代表の方の対応もとても早いです。
国産機みたいにメーカーのご機嫌伺いながら適当に開発してる某大手さんと大違いです。

残念ながら、F3-GにはDPFの強制燃焼サポートが一部のメーカーに留まっておりますが(まだ未確認)
ソフト更新頻度と代理店対応から考えると、近いうちに実現してくれるんじゃないかと思います。

タッチパネルの感度やソフトの反応、早いです、あまりストレス感じません。
アクセス時間が長い時がありますが、たいがい車種対応してないことが大半なので
それはそれで見る見れないの目安にもなります。

日本語対応は素晴らしいのですが、ツメが甘いのか、自分の頭で再変換作業が必要な時が時折あるので
英語に戻して使うこともあります。
整備してると目にするような単語ばかりなので、バカな自分でもなんとかグーグル先生も使って読めてます。

あ、あと今日、オイル交換で22年式のエルフ、4HK1が入庫したんでつなげてみたら4JJ1と同じように見れました。
時間が無いようでしたが、無料で診断機当てますからとお願いして見せてもらいました。
写真撮る時間まで無かったんで、時間があったら再度4HK1のインプレします!

診断できる車両が結構いっぱい出てきて、正直申しますと仕事楽しいです。
F3-G、おそらくこの先、値段以上の仕事してくれると確信しています。
零細ですがディーラーに負けない仕事がしたい!


F3-G 三菱ふそう スーパーグレート

2012-04-05 19:40:13 | F3-G

H18年式 三菱ふそう スーパーグレート 6M70エンジン

車検で入庫頂きましたので、今のところ全敗の三菱ふそうにF3-Gをつなげてみました。

1 何もかもが重い・・・

Cimg1207 三菱あったま悪いでしょ?これの水色に挿します。

Cimg1221 いつもこの時間が長いと見れないのですが・・

Cimg1210 おぉぉ!入れた!

Cimg1211 いいよーいいよー

Cimg1213 見づらいですが(酸化触媒?)圧力など、ライブデーター見れます、しかしインジェクターモニターは無し。

Cimg1214 アクティブテストでのインジェクターテストはできました。

Cimg1219 ハブベアリ ングを清掃する作業でABSセンサーのハウジングを抜くんですが、たまーにはめ込み位置がズレて信号拾わなくなったりすんで、不始末確認にこのライブデータは必要ですw

Cimg1223_2 こちらでも同じように見れます。アイドリング状態でこのタービン回転数・・・初めて見たんでちょっと感動。

Cimg1224 作業サポートはこれだけ

Cimg1225 作動確認おk

ふそうのソフトは車両型式やエンジン型式で区別してないので、つなげてみるまで使えるかどうかわかりません。

少し不満は残るものの、見れる確率が上がってきました。

追記・この車両はDPF無し、よってインジェクターの書き換えも必要なしなので、日常の整備作業では不満なく使用できます。

結論は、イケます、使えます。