
現在8年目に突入のファイター。
冷静に考えるともう8年か・・・
新車時からエアコン関連はまったく問題無し。



ふそうはオイルが抜けにくいようです。
この車両もやはり3割近くガスが抜けてました。
4tで350gという正規量、可変容量?元から効いてましたが
3割も減ればコンプにとっては過酷な状況でしょう。

2度の変化、たった2度ですが手に当たる風のひんやり感は違います。
猛暑のときほどこの有り難味がわかるはずです。

車検でお預かりしたダイナバン
どうもディーラーオプションのエアコンらしくラベルが無い。

LY2系であった、助かった。

驚愕の半分・・・
エンジンが掛けられず、温度測定しないで施工しましたが
ガッツリ冷えるようになりましたよー。

ラジエターパンクのエルフ
エアコンの効きはどうですか?と聞いたら走行中は冷えるんだけどね~との事。
即、本社に連絡しエアコンメンテナンスの了解を得る。

完全にガス不足の症状だったので結果を見たらこの量。
3割減ると通常コンプは効かなくなることが多いですね。

フィルター掃除しても風量が若干少ない。
エバポ、ゴミで詰まり気味かな?
ただ、アイドリング中でこれならまだ良しとする。

あとはやホース、サーモも交換して納車。
ラジエターのプラ、色変わってるがな・・・
ハッキリ言ってACS751の稼ぎに負けてます。