診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

もう調子悪い・・・

2015-06-09 19:58:56 | 日野
H23年 SKG-XZU720 デュトロ
アイドリングでドコドコ振動がするっていうんで診ました。







XZU730っていうのはトヨタ系のダイナですかね?
中身はまったく同じなのでデュトロでも見れますよ。




アイドリングで1発死んでます。
データーからも2番のインジェクター不良が濃厚です。





アクティブテストにて2番の作動不良を確認。



白煙も出て急遽の入庫となりましたが、VNターボ、カムセンサの故障コードは現時点で無視しておきます。
XZU424のデュトロで経験しましたが、インジェクターの所為(主にションベン垂れ)でこんな症状がおこる
可能性が濃厚だからです。





EGRもカバーもシンプルに固定してあり、脱着はびっくりするくらい簡単。



なんだか妙なものが・・・
というより、なんで先端までオイルまみれなの?



新車組付けのときの失敗でしょこれ
無理やり入れたからオーリング半分ズレながら入ったんだコレ。



今回は1本の交換で行きましょうという事で組付け。













トヨタ、日野の小型限定ですがインジェクターコードの変更もマキシスで出来ます。



と思ったら、サプライポンプ初期化の文字が。。。





心配になったので確認したらちゃんと変更されてました。



念のためにポンプも



初期化。



冷えてるとき



走行しながらエンジンの調子を確認する。



途中、クレーン学校が更地になってた。
玉がけ、小型移動クレーン免許とって、5t以上の講習受けようと思ってたのに・・・
また建つよね?

ひとまず、トヨタ日野の小型限定ですが、トラックのインジェクターIDやらDPRの再生
マキシスでちゃんとできますよ。
マキシス、トラックの汎用性も異常。