聖徳太子研究の最前線

聖徳太子・法隆寺などに関する学界の最新の説や関連情報、私見を紹介します

遣隋使研究の進展を示す論文集: 氣賀澤保規編『遣隋使がみた風景』

2012年04月23日 | 論文・研究書紹介
 遣隋使に関する必読の論文集が出ました。

氣賀澤保規編『遣隋使がみた風景--東アジアからの新視点--』
(八木書店、2012年4月、3800円、443頁)

です。600年の遣隋使派遣記事から1400年後となる2000年に実行できなかったため、推古15年の遣隋使から1400年となる2007年に、編者の氣賀澤氏が明治大学で開催したシンポジウム「東アジア史上の遣隋使」の発表と討論に基づいたものであって、内容は以下の通り。

冒頭:カラー写真8頁
序章「東アジアからみた遣隋使--概説と課題」:氣賀澤保規
第I部 遣隋使と国際關係
 1「『隋書』倭国伝からみた遣隋使」:氣賀澤恵教
 2「東アジアの国際關係と遣隋使」:金子修一
 3「朝鮮からみた遣隋使」:田中俊昭
 4「アジア交流しからみた遣隋使--煬帝の二度の国際フェスティバルの狭間で」:氣賀澤
第II部 遣隋使とその時代の諸相
 1「推古朝と遣隋使」:吉村岳彦
 2「遣隋使の国書」:川本芳昭
 3「遣隋使と飛鳥の諸宮」:林部 均
 4「遣隋使の『致書』国書と仏教」:河内春人
第III部 倭人と隋人がみた風景
 1「倭人がみた隋の風景」:氣賀澤保規
 2「隋人がみた倭の風景」:鐘江宏之
 3「遣隋使がもたらした文物」:池田 温
終章「遣隋使の新たな地平へ--おわりに寄せて」:氣賀澤保規
付録:氣賀澤保規ほか
 遣隋使史料集:河内春人・高瀬奈津子
 人物略伝:河内春人
 地図:高瀬奈津子
 官制図:
 年表:石見清裕
参考文献:
【コラム】:岡本公樹

 これだけの内容、それも図や写真が多くて便利この上ないのに、443頁で3800円とは信じがたい値段ですね。絶対にお買い得です。日本古代史については、東アジア全体の中で考えていくほかなくなった状況を象徴する論文集と言ってよいでしょう。

 このうち、河内論文では、当時の外交における僧侶の役割に注意し、「日出処」国書は慧慈、ないし『日本書紀』に描かれた慧慈のモデルとなったような、王権と人格的関係を結んでいた渡来系僧の起草と推測してます。
この記事についてブログを書く
« 藝林会「聖徳太子をめぐる諸... | トップ | 拙論「『人間聖徳太子』の誕... »

論文・研究書紹介」カテゴリの最新記事