食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【収穫した野菜】

2011年08月10日 | 植物関係

最近は忙しいので、折角収穫した野菜をアップすることが出来ないままです。
ぼちぼち、ゆっくりのんびりご紹介します。

でご紹介します。珍しい野菜です。ご覧ください。

 

見て下さいと、言ったものの実は小さな人参だけが、わがベランダで
収穫した物です。( ̄Д ̄;;
他のものは、買ったものや頂き物です。

 

 

これは何でしょう? ピーマンに見えますね。
でも違うのです。
これは、「ぼたんこしょう」と言って、信州で作られている伝統野菜だそうです。
2つを購入して、ナスと一緒に味噌炒めしてみました。
ピリッと辛くて、夏にはその辛みが良いですね。
名前もこしょうとする所が面白いです。
生協では、時々この様な珍しい野菜があるのでなかなか止められません。

 

この野菜は、イタリアンピーマンです。
ゴーヤと共に、姉から頂いたものです。
コルノデトーロという名前でもあるみたいです。
イタリア語で「牛の角」を意味するらしいです。
日本のピーマンと違って、細長いですね。
生で食べたら、少し辛いとか。唐辛子かししとうのDNAでも
入っているのでしょうか?
私は肉詰めか、チーズを入れて調理してみようかな?

 

最後にベランダで取れた人参です。
フィンガーキャロットに見えるでしょう?
しかし、これは普通の人参なのです。
成績が悪いです。諦めてほったらかしにしていた物です。
葉もうどん粉病になったり、アブラムシに集られたりで散々でした。
しかし、プランターも空けなくてはなりませんから。
捨てられずに、飾りにして食べたいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。