食べるの大好きという表題なのに、最近では野菜栽培に
変わってきてしまっています。
だんだんと料理を作るのも面倒になってきています。
特に畑では野菜が一度に収穫できるため、気が重い時も
有ります。食べきれないし、悪くなる前に料理しなくては
いけないという強迫観念が、体の調子が悪い時などに
辛いですね。簡単にできるものが多くなってきています。
今回は今まで、写真には撮っていましたがご紹介していなかった
料理を取り上げたいと思います。
夏野菜のゴーヤ、今年も沢山収穫出来ました。
ゴーヤチャンプルばかりでは飽きてしまいます。
薄くスライスして、塩で水分を出して玉ねぎ、プチトマトと
一緒にマヨネーズであえてサラダにしました。
子供ピーマンを使って、牛肉と玉ねぎ、シイタケの炒めものです。
オイスターソースを使うと、一味違ったワンランク上の料理が
出来ますね。
モロヘイヤの白和えです。
モロヘイヤって、かなりの栄養素が含まれています。
しかし、粘る野菜ですから好き嫌いも有りますね。
モロヘイヤもたたいてすり流しや、納豆と混ぜたり。
今回は白和えを作りました。他の歯ごたえのある野菜と
一緒にしても良かったかも知れません。
栗をいただいたので、もち米を混ぜての栗ご飯です。
小豆も一緒に豪華な栗ご飯になりました。
日本は四季があるので、四季折々の野菜、果物が
食べられて、食いしん坊の私にはとっても幸せです。
畑では大根が少しずつ大きくなってきています。
ベランダでもやっと、大根とほうれんそうの種を蒔きました。
これから小松菜やイチゴの植えかえもしないといけません。
仕事はまだまだあるので、優先順位から片付けないと。