今年は種の蒔くのが、ちょっと遅くなりましたが
その後、特急で育ててやっと一部を植えつける事が
出来ました。
種から育てたトマト類苗の途中です。
ポットに幾つかの種を蒔いて、1株ずつに分けて
大きくなった頃の苗ですね。
手に取ると、こんなに大きくなりました。
これは中玉のオレンジ色のトマトです。
昨年、美味しかったので種を取っておいたものです。
大きく育った一部を畑に植えてきました。
昨年欲しくて買った種が残っていた薄皮のミニトマト。
ピンキーといいます。黄色の薄皮(キラーズ)も欲しかったのですが
同じ所には種が売ってなくて諦めました。
今年は苗が売っていましたが、種類が沢山あるので
今年も諦めました。
これは黒の甘いミニトマトです。もう何年も栽培して
その実からとった種ですから、どんな実が出来るか
ちょっと心配です。昨年も同じ様にしましたが甘い
トマトでした。
これは頂き物のピーマンの苗です。最近、子供も好きになると言う
甘いピーマンで子供ピーマン、ピー太郎というそうです。
ナスも苗を買ってきました。
安い苗だったので、大丈夫でしょうか?
近所のスーパーで店頭で売っていました。接ぎ木の苗だと
連作も大丈夫だと思うのですが、ちょっと心配です。
畑のヤグラネギにも赤ちゃんが出てきました。
昨年はベランダで育てていましたが、真っ黒のアブラムシに
沢山やられてしまいました。
今年は頑張って育てるつもりです。今の所、まだアブラムシは
来ていないみたいです。
最後にやっとの事で、バジルとモロヘイヤが発芽しています。
沢山蒔いたのですが、あまり元気がないですね。
まだまだ寒い日があるから大きく育たないのですね。