久々の更新です。
寒かった季節もそろそろ過ぎ去り、桜もほころび始めました。
一年で最も嬉しい季節がやってきましたね。
ベランダでも葉物野菜などに花が咲いて、
終わりを告げるようです。
ルッコラに花が咲いて、もうこれ以上の収穫は無理でしょうね。
丸鉢に蒔いてから、間引きもせずにほったらかし。
しかし、サラダ、サンドイッチに随分と役に立ってくれました。
ちょっとピリッとしたゴマ風味のある葉っぱです。
無ければ困ることはないのですが、あるととても便利です。
紫からし菜です。食卓には出番が昨年よりも少なかったけれど
この葉っぱもサラダに入れると、とても引き立ちます。
普通、からし菜と言うと漬けもの等に使いますが
このリーフ状の葉っぱはサラダに入れると綺麗です。
小松菜にも花が咲き始めるようです。
私は小松菜の花も切り取って、茹でたり、天ぷら等
色々と使います。
この季節、栽培している人だけの特権だと思っています。
おまけにポットに植えたイチゴに赤い実がなりました。
一つ目のもっと大きなイチゴは、ヒヨドリに綺麗に
食べられてしまいました。
2個目の実は食べられない様に、裏っかえしにして
防御しております。
一個目の方が、遙かに大きくて美味しそうでした。
悔しいですね~、そろそろ食べ頃って言う時に取られて
しまって、本当に悔しいです。
ベランダの奥の棚に置いていたんですが。
ヒヨドリって、良い目しているんですね。
2月に欲張りなヒヨドリがいて、ビニールを被せていた
紫茎ブロッコリーの中に入り込み、中の葉っぱを
食べようとしていたんですね。
しかし、ビニールの中から出られなくなって、
バタバタしていました。
私もびっくりして、デジカメで写真でも撮れば良かったのに
慌てて、ヒヨドリをビニールの上から掴みました。
もうヒヨドリの心臓はバクバクしているのが、よくわかりました。
頭をポンポンと叩いてお仕置きして、離してあげましたが。
イチゴを食べたのはそのヒヨドリじゃないと思いますが。
もしかして、そのヒヨドリだったら私って舐められているのかも。