日本全土に寒気団がやってきているとの事。
沖縄にももしかしたら?九州ももちろん大雪が降るとか。
一気に寒くなった日本列島です。
こんな時は外に出たくないですよね〜。
家の中で暖かい鍋とか煮込みうどんでも食べて、体を
温めたいです。
そんな時にはベランダで栽培している野菜はとっても便利です。
昨年の春に出来た自家採取の種を蒔きましたが
寒くなってからは成長が遅くなってきていました。
そこでプランターに大きなビニールを被せた所、
ぐんぐん大きくなってきました。
ビニールをかけてみました。業務用のビニールですが
かなり深さがあって、余ってしまっています。
それでは中をのぞいてみましょう。
こんなにモサモサになっています。あまり間引きしていなくて
発芽したままほおっておいたせいですね。
ぎちぎちに葉がくっついています。水をあげなくても
ビニールを被せていると結構大丈夫なんですね〜。
このプランターの他にもこぼれた種がイチゴの丸鉢に発芽したのを
植え替えたのもあるんですよ。
これも簡易なビニールを一応被せました。
中はと言うと、こちらも元気ですね。
こっちもおしくらまんじゅうのように葉っぱが茂っています。
これって、以前はこんなこぼれ種だったんですよ。
このこぼれ種を取って植え替えて、こんなにも元気に
大きく育ちました。おかげで今年はホウレン草が美味しく
食べられます。もう何回も食べています。
収穫はいつもの大きくなった葉をかきとって収穫しています。
このようにかきとり収穫で春までほうれん草が楽しめそうです。
柔らかい葉で、とても甘くておいしいです。
お浸しに、味噌汁に、うどん、ラーメンにも使えます。
そうそう、パスタにもとっても合うんですよね。
ベランダで野菜作り、雨でも雪でも助かりますね〜。
感謝、感謝です。有難うございました。