季節の変わり目になると、なかなか野菜の収穫はありませんね。
今は種を蒔いたりして、育てている時期ですから。
ベランダの野菜、久しぶりの収穫です。
考えてみれば夏野菜なのに、私が何事にも遅いので
同じように野菜も寒くなっても、まだ頑張ってくれています。
成長はゆっくりのんびりですが、収穫は楽しいです。
まずは小ぶりのイタリアンナスです。
今年は種取りを目指していたのですが、実を結構つけてくれました、
もうこれで最後かなと思っていますが、試しに枝を切り詰めて
休ませる事にしました。
もしかしたら昨年のように、また元気になって冬ナスでも
収穫できるでしょうか?
先日紹介した、凛々子さんです。もうそろそろ此方も終わりかな?
あまり酷使しても可哀想になってきました。
後いくつか、青い実がなっていますからそれを採ったら終わりにしても
良いかな?なんて思っています。
まだ、ブロッコリーの苗が大きくなっていませんから、この後に
それを植えようかと思っています。
今までで一番収穫出来た万願寺甘唐辛子です。
沢山とれて嬉しいですね~。何本あるか、数えてみました。
28本の収穫です。中には太くて大きな物もありました。
ベランダから突き出した枝になった万願寺甘唐辛子です。
やっぱり、太陽にずっとあたっている実が大きく太くなるのですね。
収穫物、全部です。
ナスは本当に小さくなりましたが、何に使おうかな?
これでそろそろ終わりかと思うと、大事に食べないと罰があたりそうです。
種から育てて、ここまで実がなってそろそろ終焉を迎えるって、
考えると胸がキューンってなりますね。
しかし、種を採ってありますから、また来年もこのナスの子孫を育てていく
楽しみもあります。
それまで、別のお野菜で楽しみたいと思っています。
最後まで読んで頂き有難うございました。
ポチっとして頂けたら、嬉しいです。
とても励みにしております。