ベランダでは夏の間はアブラムシの天国になっています。
ベランダで大きくならなくても、農園では野菜たちが
すくすくと成長していますね。
しかしジャガイモはまだ花が咲いていて、収穫がまだです。
どういう訳か、埋めた覚えが無い所からジャガイモが出ています。
種イモを埋めるときに、小さ過ぎてほったらかしにした物から
出たとしか思えないのです。
ジャガイモの花って、よく見ると可愛らしいですね。
綺麗な薄紫色をしています。
おそらくこのジャガイモは、ジャガキッズパープルだと思います。
このジャガイモは色が黄色くて、ホクホクして
とても美味しいジャガイモです。どれだけ実がなっていることでしょう。
トマトたちも色づいてきて、ポツポツ収穫も始まりました。
でも、どういう訳か一番最初の実はあまり美味しいとは思えないのです。
昨年も薄皮トマトのピンキーが最初の頃の実は味が薄くて
大したことなかったのですが、途中から美味しくなってきました。
どういう訳なんでしょうか?
今年はキュウリにネットを張りませんでした。
紐だけ張って伸びてきたら、下にずり下げようかと思っています。
上手くできるかどうか?
キュウリもまだ下に実がなっていますから、今の所まだ出来ません。
四葉キュウリは何本か収穫出来ましたが、葉っぱがうどん粉病に
かかってきました。
宿儺かぼちゃ(すぐなかぼちゃ)に雌花が出ました。
雨の日に交配してみましたが、どうも駄目そうです。
残念ですね~、どうしても梅雨の季節に雌花が出ても難しいです。
今年は宿儺かぼちゃ(すぐなかぼちゃ)、実が出来るかどうか?
実を収穫したいと思っていますが、どうなるでしょうか?