勇気も大勇は、ことに忍耐力に優れている

2016年12月30日 | 忍耐論1(忍耐の倫理的な位置)

1-3-3-3. 勇気も大勇は、ことに忍耐力に優れている
 忍耐は、苦痛から逃げず快楽にのめり込まず、快不快に生きる自然・動物のおのれを脱して、自然超越の自由を実現する。忍耐は、自然感性を抑圧・支配して人間の尊厳の証をする。これに対して、獰猛なだけの勇気は、動物本能の支配下にあり自然に埋没している。そういう勇気よりは、忍耐の方が、自然支配・自己支配の人間的尊厳にふさわしい心構えになるといえよう。
 忍耐を知らない、獰猛さを単純に発揮するだけの猛勇では、犬死を招きかねない。獰猛なだけの野獣は、か弱い腕をもった者の猟銃で必殺となる。忍耐できねば簡単に挑発にのるであろうから確実に急所を狙えるところまでおびき寄せて、それまでは急かず引き金を引かないという忍耐をもって、簡単に撃ち殺すことができる。獰猛なだけで忍耐力に欠けた猛勇の敵を打ち負かすには、理性をもった初年兵に、よい武器を与えるだけで十分である。なお、獰猛の勇は、自分の恐怖に忍耐できない弱虫の可能性もある。攻撃に出れば、恐怖は、その反対の姿勢だから、無化されるのである。
 勇気が稀有の振る舞いで、凡庸な忍耐にまさり、したがって勇気が徳目になるというのは、もっともなことである。勇気は、身の危険が迫って抱かれるもので、多くの者は危険と恐怖からは逃走する。命のかかわることであれば、勇気は、誰でもがもてるものではない。もてなくて普通である。だが、忍耐は、万人に可能で、日々、些事の忍耐はみんながしていることである。忍耐は、いたるところにある小石で、勇気は、まれに見いだされる宝石である。しかし、忍耐との優劣は、獰猛の勇との比較では決まらない。冷静な理性意志を堅持し類いまれな忍耐をもった大勇であってこそ、難局を乗り越えて大きな危険を排撃できるのであり、この大勇こそが、徳としての勇気にふさわしいものであろう。
 

この記事についてブログを書く
« 英雄の勇気、奴隷の忍耐とい... | トップ | 最後の勝利は、忍耐に優れて... »