草花探訪

季節の草花苗づくり

夫婦で紅葉見物

2015年12月02日 | 花の写真

11月下旬ごろから届く「年賀状欠礼」の葉書は歳を重ねるごとに多くなります。しかも身近な

お世話になった先輩や同輩の何人もが今年になってから故人になってることを再確認し、

一人々々しのびながら、名簿を整理し来年の賀状作成の準備を始めています。

そこではっと気づいたのは夫婦だけのツーショット写真がないことです。毎年、年末と夏休みは

孫たちと家族旅行し、春秋は私たちだけで旅行していたのが定例でした。

今年はちょうどその時期に、それぞれが気の合った仲間との旅行を優先したため記念写真が

写せて無くて、急きょ北野天満宮の史跡御土居のもみじ見物に出かけて撮影しました。

まずは御土居から本殿横を眺めた場所でのツーショットです。最初から老夫婦の写真でもうし

わけありません。でもこの場所はちょうどすぐ横で古田元監督がTVのロケ中でしたので好位置。

自宅から徒歩で2・3分で参道に出ますが、そこにはもみじ見物客が列をなして参道

一杯に歩いています。不思議なもので観光客にもまれているうちに一旅行者気分、

ご近所さんの天神さん参拝のはずが、すっかり旅行者気分。残念なことは「見ごろ」の

もみじの色づき具合がイマイチだったことです。しかし今秋からお土居から本殿を眺める

コースが約150m延長されていて紙屋川を挟んで往復約800mの散策は見ごたえ十分。

上の写真は少し北へ移動して本殿を背景にモミジを。下の写真はさらに北へ進んで

本殿の後方と本殿北側の地主神社あたりの風景、銀杏の落ち葉がきれいでした。

北門近くまで道が延長されていて、お土居を降りて紙屋川沿いを南下しますとこおろぎ橋へ。

まずはコオロギ橋からの眺めを。

以前にコオロギ橋の風景は投稿していますので今回はライトアップの写真を。

ついでに紅梅殿と日本庭園の夜景の写真も。

今年の「そうだ 京都へ行こう」のポスターにこの北野天満宮の写真がりようされている

こともあって、観光バスツアーの客が多いです。12月6日までライトアップもされていますが

まだまだ見頃です。単価200円の和菓子付きで拝観料700円です。

 

最後は今秋の花、「サザンカ(山茶花)」です。

冬に向かう11月ごろから冬に、花による彩の乏しい時期に淡紅色や白い花を木一杯

に咲かせるサザンカは目を引き付けます。

漢字で書けば「山茶花」、サンサカの音が入れ替わったのはサザンカのほうが言い

やすいかららしい。ちなみに「山茶」は中国ではツバキのことで、サザンカは「梅茶」

というらしい。(毎日新聞の余禄より)

上の写真は等持院の東側の真如寺で写したもの、このように花弁が一枚ずつ散るのが

サザンカ、椿は花全体がぽろっと落ちることで区別するのが一般的です。

紅葉を背景に入れて写したのが次の2枚です。