竹と遊ぼう。伊藤千章の日記、

小平市と掛川市の山村を往復して暮らし、マラソン、草花の写真、竹細工、クラフトテープのかご、紙塑人形の写真があります

糖尿病との闘い その12 三食ご飯 展示会場へ

2013-06-01 15:20:31 | 竹工芸
今朝の血糖値は124、

昨日は三食ご飯を食べました。その影響は特にないようです。
展示会場への搬入があったため慌しくて、夕食はお茶とコンビニのおにぎり二つ。
朝昼しっかり野菜を摂っているので、夕食はそれでいいわけです。

 
走ることを意識して栄養を考えすぎていました。
この歳になって少々運動したとしてもその分栄養を摂って、なんて考えなくてもいい。
スピードも出さないし、だから故障もしない、特別栄養を考えるほどじゃないのです。

 
そんなわけで出来るだけ野菜や豆中心の昔風の食事にすればいい。
実は家内はそんな食事をやっているので、それを真似すればいいのです。

 
昨日は飾り付けが大体終わりましたが、私の灯りが間に合わなかったので、今朝家内を送りがてら、会場に持って行きました。いつもなら今盛りの山の花を切って持っていくのですが、今回はその暇がありません。

 
写真の通り飾りつけも大体終わったところでお客さんが見え出しました。
私は写真だけ撮って引き上げました。
中一日休みがあって11日までの10日間、どうなることやら。

 
中日新聞に案内状の葉書と記事が載ったそうです。
 

掛川で33年後にしてやっと・・・・

2011-11-27 18:32:38 | 竹工芸

 

今日は掛川市の第五地域生涯学習センターで、クラフトテープの籠作りをやりました。集まったのは46人、こんなに大勢に籠作りを教えるのは初めてです。前もって教室の生徒さんの一人に助手をお願いして置きましたが、とても足りません。そこで始まる前にスタッフの方たち8人ほどに基本的な底編みのところを教えておきました。
朝のアオサギ
 
50人近くになるといろいろな人がいます。私の話を聞いていない人もいます。私の言っていることをスタッフの方達が理解して、回りに教えることが有効になります。まあ、いろいろな人がいて進み方もいろいろでしたが、なんとか皆さん終わりまでたどり着きました。
 
苦労すればするほど出来上がれば嬉しいものです。2時間半の予定が3時間近くかかりましたが、皆さん完成した籠を持って、楽しかったといって帰って行きました。
地元の人が植えて育てた皇帝ダリア
 
33年前、私は一家で島根県石見銀山から掛川市に引っ越してきました。当時の掛川市長の榛村純一さんが掛川を生涯学習都市と宣言して、全国の評判になっていました。島根の新聞で市長さんが過疎地にも詳しい人だと知って、過疎地があるかどうか尋ねたところ、掛川にも過疎地があるからと、呼んでくれたのです。
おやまの農園ほーんびるで飼われているヤギ。
 
竹細工は下り坂の時代、私自身なんとか生活を立てなければならず、家内の作る紙塑人形と一緒に個展などを開き始めましたが、市長が目指す生涯学習のために役に立つには程遠い存在でした。
 
33年たってやっと、生涯学習の一環としての籠編みの指導が出来るようになったのです。長い年月自分のことで精一杯でしたが、やっとこの頃、それも竹細工からクラフトテープの籠編みに変って、少しは出来るようになったのです。
 
故郷の岩手県陸前高田市そのほかでも籠編みの指導を始めました。小平の公民館でも籠編みのサークルが4箇所あります。時代の流れと言うのか、これもめぐり合わせでしょうね。
 
46人分の材料つくりは大変でした。でもこちらも大変なだけ、やり終えた満足感があります。自分が元気なうちしか出来ません。これからも無理せず走り続けて健康を維持し、籠編みの指導に飛び回りたいと思います。
おやまの農園のガチョウ

 


籠編みサークル展

2011-09-17 08:32:52 | 竹工芸

 

13日火曜日から18日の日曜日まで、小平市の中央公民館ギャラリーで、
籠編みサークルの作品発表会をやっています。

去年と同様以前勤めていたデイサービスの作品発表もかねています。
デイサービスに勤めているときに導入したエコクラフト編みが、
今でも続いていますし、
エコクラフトを指導するために職員も何人か籠編みのサークルに参加しています。
アコーディオン伴奏で歌を歌うボランティアもそのデイサービスで今も続けているので、
そんな縁もあって合同展にしているのです。
 
デイサービスからは午後毎日送迎車に乗って二十人近くの人が会場に来ています。
籠編みサークルの出品者も倍以上に増えているので、会場は賑やかです。
 
私は10時から5時まで毎日会場にいますが、他の人たちは4時間ずつの当番制です。
会場では希望者に材料代200円で小さな籠を編んでもらっています。
また当番の人たちが分からなくなっている編み方の指導もしています。
 
草編みもいくつか出品したので、当番の人たちが面白がって、
家からシュロの葉を持ってきてバッタを編みました。
 
私は大忙しですが、籠編みに関心を持ってくれる人が多いので、
疲れが吹っ飛ぶ気がします。

 


4月23日(土)のつぶやき

2011-04-24 02:15:20 | 竹工芸
06:52 from goo
陸前高田へ行ってきます。 #goo_kodairagakuen http://blog.goo.ne.jp/kodairagakuen/e/332cdd8a5d966fc15b38a25b16002ee1
07:39 from ついっぷる/twipple
来週火曜日から陸前高田に行きます。現地の親類に東京の親類のお見舞いを届け、一週間ほどボランテイアをして来ます。山用のテント寝袋自炊道具8日分の食料持参で、行きは同じく高田に行く従弟の車に同乗、帰りは5月3日夜高田発新宿行きのバスを予約しました。行動できることでほっとしています。
by akaisi7230 on Twitter

4月19日(火)のつぶやき

2011-04-20 02:13:35 | 竹工芸
09:15 from ついっぷる/twipple
一昨日掛川新茶マラソンを走って、今朝から練習です。今回掛川に来てから初めていつものコースを走り、季節がどんどん進んでいることを感じました。朝は雨模様、でも桜と新緑で、今が一番美しい季節かもしれません。自然に癒されています。 http://p.twipple.jp/LaYg9
20:48 from ついっぷる/twipple (Re: @sachino_senmaya
@sachino_senmaya ご心配いただいて有難うございます。小学校一年までいた陸前高田は思い出がいっぱいで、その後もずっと帰りたいと思っていました。後の島根や静岡での田舎暮らしは、帰るに帰れぬ田舎を求めてのことだったようです。思い出のなかの町は再建しようもありません。
by akaisi7230 on Twitter