自遊日記

定年後の備忘録

はじめての「茶摘み」

2014-05-03 08:37:53 | 京都 街歩き

♪夏も近づく八十八夜・・・

昨日は立春から数えて八十八日目。

宇治で「茶摘み」を体験しました。

 

 

 

宇治茶会館の裏手にある玉露茶園で、昨日は自由に採らせてもらえました。

 

 

 

柔らかい新芽の部分だけを摘んでいきます。

新芽は、てんぷらやおひたしにしても美味、と聞き

家内と2人頑張りました。

 

 

 

茶摘み体験のあとは、宇治茶会館に戻って製茶体験もさせてもらいました。

 

 

蒸した茶葉を手で揉んでホットプレートで乾かし、

また手で揉んで乾かす、

・・・を何度も繰り返し、お茶に仕上げていきます。

最後に軸の部分と葉っぱの部分を分けて乾燥します。

お茶が繊細な生き物であることがよくわかりました。

 

 

摘んで帰ったお茶は、おひたしにして食べました。

ちょっと苦味のあるオツな味でした。

 

 

宇治茶会館近くのハナミズキ。

さわやかな一日でした。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿