goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊日記

定年後の備忘録

旧奈良監獄

2020-02-03 12:02:01 | 外出

舎房が公開されていました。

 

 

食事を取り込む開口部。

廊下側から見た図です。

 

 

部屋から廊下を見た図です。

「勝手にドアを閉めないでください」と

係り員から注意がありました。

「内側からは、開きませんので・・・」

納得。

 

 

 

廊下は2階からも監視されています。

 

 

中央監視所

 

 

ちょっと立派な舎房もありました。

右奥はトイレです。

 

 

監獄だけあって、廊下の窓には

全て格子が入っています。

 

 

高い塀

 

 

 

宮殿のような管理棟の奥に

厳しい環境の獄舎が5棟ありました。

2016年3月まで、ここは

少年刑務所として機能していました。

 


「太閤園」で お茶

2019-10-03 15:24:54 | 外出

 

 

 

先日、家内と大坂へ出かけたついでに

大阪城の北にある「太閤園」を訪れました。

 

 

 

 

 

8000坪の広大な敷地に

築山式回遊庭園が築かれています。

緑がいっぱいです。

 

 

一枚岩のこの石橋は西日本一、だそうです。

 

 

 

+

 

園内には 料亭「淀川邸」もあります。

 

 

 江戸時代の作と伝えられる、金剛力士像

 

 

 

 庭園散策の後

カフェ ブリエヴェールでのんびりお茶をしました。

 

街の喧騒がうそのような別世界でした。

 

 


難波で「飲み会」

2019-08-24 12:00:21 | 外出

 

先日、難波で旧友と飲み会。

予定より早い目に着いたので、ちょっと寄り道。

小学校跡地に最近オープンした

「エディオンなんば本店」に寄りました。

「体感と体験」 「発見と感動」をテーマにしていて

従来の家電店とは展示内容も対応も一味違う雰囲気でした。

 

 

 

 

8階には忍者パークがあり

9階にはラーメン横丁もありました。

フロア構成からして並みの家電店とは違います。

訪日客を意識した構えのようです。

 

 

 

寄り道ついでに近くの「なんば花月」ものぞきました。

揺れ動く「吉本」ですが、いつもの賑いでした。

 

 

 

 

 運河沿いのレストラン「灯花」 に到着

ここで恒例の飲み会

 

 

 

運河を行き交う船を眺めながらの歓談

世界情勢から病気自慢まで・・・

諸説入り乱れ、大いにもり上がりました。 

 


大津散策 新緑の「義仲寺」

2018-05-18 11:03:52 | 外出

 

国の史跡、義仲寺へやってきました。

木曽義仲と芭蕉が眠るお寺です。

 

 

 

新緑に包まれた翁堂。

芭蕉翁が祀られています。

 

 

 

 

 

正風宗師の扁額

 

 

 観世音菩薩がご本尊の朝日堂。

朝日将軍とも呼ばれた木曽義仲が祀られています。

 

 

 

木曽義仲像とその墓所。

頼朝に刺激された義仲は、信濃で挙兵し北陸道から京に攻め入り

都から平家を追い出した。

しかしその後いろいろあって義経の軍勢に攻められ亡くなる。

 

 

 

義仲のお墓の隣には、芭蕉のお墓がありました。

生前より、義仲に心をよせていた芭蕉は

自分が亡くなったら義仲公の近くに葬るよう

弟子達に言っていたそうです。

 

 

 

 古池やかわず飛び込む水の音

といった句碑がいくつか建っていました。

 

 


大津 ドイツレストラン「ヴュルツブルク」

2018-05-11 16:55:28 | 外出

 

 

 

先日、大津方面に出かけました。

昼食は湖畔に建つドイツレストラン「ヴュルツブルク」でとりました。

 

 

 

雰囲気のあるレストランでした。

 

 

 

 店のすぐ向こうが琵琶湖です。

 

 

 

 

 ドアをくぐれば異国へ来た感じです。

 

 

 

 

ウイークデーだったので、

室内、室外好きな席を選べました。

 

 

 

テラス席でランチをいただきました。

飲み物は当然ドイツビールです。

 

 

 ドイツ名物の「シュニッツェル」も美味でしたが・・・

 

 

 更に美味だったのはヴァイスブルスト(白ソーセージ)です。

昔、出張でドイツを訪れた際に食べた時は

スープに浮かんた状態で出てきました。

ヴァイスブルストは傷みやすく繊細なソーセージだそうで

日本ではなかなかお目にかかれませんせんでした。

懐かしい味に再会でき大満足でした。

 

 

 家内は、ソーセージと辛口の白ワインでした。

 

 

テラス席から

湖畔を散歩したりサイクリングする人たちを眺めながら 

のんびりドイツの味を楽しみました。

ちなみに、奥に見えるのは近江大橋です。

 

 


スパニッシュ・イタリアンの店で「飲み会」

2017-08-06 09:14:42 | 外出

 

 先日、後期高齢者3人で昼の「飲み会」をしました。

場所は、梅田・茶屋町にあるスパニッシュ・イタリアンの店です。

街を歩いているのは若者ばかりで、我々高齢者はかなり浮いていました。

 

 

 店の入り口にはサーフボードっぽい飾りが。

いつも行く「居酒屋」とは雰囲気がちがいます。

 

 

 

 各自好きなモノを注文。

パエリア、パスタ、ピザをつまみにビールとワインで盛り上がりました。

 

 

 

この店はカールスバーグを-2℃まで冷やして出してくれます。

氷点下ビールとワインを飲りながら、病気とお墓の話で盛り上がりました。

居酒屋でやる夜の飲み会もいいものですが

オシャレな店でやる昼の飲み会も新鮮でいいものです。

 


神戸布引ハーブ園 「ガーデンテラス」

2017-06-27 08:05:10 | 外出

 

グラスハウスを出たところに「ガーデンテラス」があります。

 

 

 ここからの眺望は抜群です。

 

 

神戸の街を見下ろしながらランチ。

 

 

テラスの直ぐ近くにあった「幸せの鐘」 

 

 

 ランチの後、ラベンダー園に立ち寄りました。

まだ一部しか開花してなくてちょっと残念。

 

 

 下りの遊歩道沿いの「あずまや」

 

 

 遊歩道から見上げるロープウエイ。

写真の中間駅をめざし更に下ります。

 

 

 中間駅からロープウェイに乗り山麓駅へ。

ロープウェイの往復料金¥1400に入園料も含まれています。

お得感のあるハーブ園でした。