アメリカからやってきたホラー映画の映画祭AFTER DARK HORRORFEST®JAPANがシネマート心斎橋で開催されておりました
昨年東京で好評だったらしく大阪は1/31~2/5まで開催され6本中4本を鑑賞しました Reviewは追ってアップしますが(「解体病棟」はアップ済み)
内容の良し悪しは別にしてこう言うフェストはどんどんしてもらいたいです
なにより旧作品でなく全て新作ていうのがいいです。
東京はあっても大阪やその他地方には中々回ってきませんからね~毎年開催されるようなので楽しみですよ
シネマート心斎橋のロビーには懐かしいホラー映画のVHSのビデオが壁に貼られていて、ビデオ黎明期のホラー映画ビデオブームを知るものに取っては感涙もんでした。
後にDVD化されたものもあれば、テープで出て以来表舞台から抹消された中古ビデオのワゴンにさえ残ってなさそうなB級ホラーの作品も多数あり!



↑おおお~「ドラキュラゾルダン」!

↑私が会員になったレンタル店ではまったく取扱がなく、涙の未見作「人食いエイリアン」
こう言ったホラー映画を見に来る客層は大体30~40代の男性が中心(それも決まって一人で見に来てる)でそんな人たちは80年代中頃からのホラー映画ブーム(または未公開ホラー映画ビデオ)の洗礼を受けた人たちなので、そう言う意味ではこの展示はなかなかマニアのツボを押さえた企画ですね(DVDではなくVHSビデオテープってのが泣かせる)
昨年東京で好評だったらしく大阪は1/31~2/5まで開催され6本中4本を鑑賞しました Reviewは追ってアップしますが(「解体病棟」はアップ済み)
内容の良し悪しは別にしてこう言うフェストはどんどんしてもらいたいです
なにより旧作品でなく全て新作ていうのがいいです。
東京はあっても大阪やその他地方には中々回ってきませんからね~毎年開催されるようなので楽しみですよ
シネマート心斎橋のロビーには懐かしいホラー映画のVHSのビデオが壁に貼られていて、ビデオ黎明期のホラー映画ビデオブームを知るものに取っては感涙もんでした。
後にDVD化されたものもあれば、テープで出て以来表舞台から抹消された中古ビデオのワゴンにさえ残ってなさそうなB級ホラーの作品も多数あり!



↑おおお~「ドラキュラゾルダン」!

↑私が会員になったレンタル店ではまったく取扱がなく、涙の未見作「人食いエイリアン」
こう言ったホラー映画を見に来る客層は大体30~40代の男性が中心(それも決まって一人で見に来てる)でそんな人たちは80年代中頃からのホラー映画ブーム(または未公開ホラー映画ビデオ)の洗礼を受けた人たちなので、そう言う意味ではこの展示はなかなかマニアのツボを押さえた企画ですね(DVDではなくVHSビデオテープってのが泣かせる)