11月9日(金) 早朝、アイパパと車に乗り合わせて 向かうのは宮崎シーガイヤ
今年度最後のトライアスロン審判のお仕事 ワールドカップです
9時から 全国から集まった選りすぐりの審判の方々とミーティング
ワールドカップなので 英語は必須 意味がわからず冷や汗出っぱなし・・
この日は エリートクラスの試走や試泳が行われます
ここから 審判業務はすでに始まっているわけです
エリートクラスは スイム会場のお仕事から始まりました
今年はビーチにポンツーンが設置されました 初めての試みです
真っ青な絨毯が敷き詰められていて 空の青さとマッチして綺麗
これだけで めちゃくちゃテンションが上がっちゃいます
スイムスタートの係も 急きょさせて頂けることになり ちょっと緊張しましたが
金曜日のうちにリハーサルも済ませて 土曜日の本番を迎えました
スイム会場から トランジション入口のバイク周回監視 そして ランのエイドステーションへ
行ったり 来たり 大忙しの一日で ぐったり疲れました
それでも 世界中 転戦を繰り返す エリートのレースを こんなに近くで見られる機会はなかなかないです
エリートレースは スピード感がまったく違いますねぇ~ 最後に1位の選手を囲んで記念撮影しました
そして 日曜日 朝は寒い 綺麗な朝焼けを見ながら 一日の頑張りを誓う kimachaです
仲間たちも続々と集まって来ました さらにテンションは上がりますが・・
応援するのは 心の中だけ 反応できなくてごめんね
エイジクラス 選手権と一般の部 そして パラの部門がありました。
パラのクラス 審判業務をするのは初めてだったので とても勉強になりました
写真は 仲間たちからの盗撮です ありがとうございました
最後は 素晴らしい全国の審判員の方々と 記念撮影です ありがとうございました
また 来年 どこかの大会でお会いできるのを楽しみにしています
そして 頑張った選手のみなさま 大会は楽しめましたか?
何か気が付いたことなどあれば教えてくださいね まだまだ精進の日々は続きます
審判業務から解放された後は CEEPOのブースを覗きました
来年も出るのバイク? なになに? このフレーム
空気抵抗考えてのデザインよね? これ タイヤはどーやって外すの?
そこかーーーい?? まあ kimachaレベルですから・・
そして 車を走らせ帰路につきました
アイパパを付き合わせて こちらのお店に寄りました クリスマス一色です
ちょっとした クリスマスプレゼントを購入 例にアレです
クリスマスにお会いした人限定で 配りますよ~ お楽しみに
今夜 一週間ぶりに身体を動かせます リハビリからかしら?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月14日トレーニングメニュー
完全休養日
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月11~13日トレーニングメニュー
お風呂会員
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月09~10日トレーニングメニュー
完全休養日
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月08日トレーニングメニュー
外ラン 9km ( マリア様コース )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます