Cafe de Kerm ~毒味ブログ~

物言いにも、珈琲にも、もれなく毒が混入している可能性が無いこともないです。

Google、ChromeブラウザでのH.264サポートを終了

2011-01-13 20:32:07 | Technology

今日の世界において、Googleのネットにおける影響力というのは、それはもう巨大なものがあります。主力となっている検索事業はもちろんのこと、Androidに代表されるOS事業、Google Appsによるクラウドサービス、Firefoxなどオープンソースプロジェクトへの出資など、その活動は多岐にわたります。

その中でも最近の注目株の一つはChromeブラウザ。Chrome OSがどうなるのかはまだ未知数ではありますが、そのシンプルさとエンコード速度から徐々にユーザーを増やしていっています。

そのChromeブラウザが、突如としてH.264のサポートを終了してしまうと言うのです。

Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ ITmedia

米Googleは1月11日(現地時間)、Webブラウザ「Google Chrome」でサポートするHTML5のビデオコーデックからH.264を排除すると発表した。同社が昨年5月に発表したオープンソースのビデオプラットフォームWebMの普及を促進する狙いとみられる。

H.264は、HTML 5におけるビデオコーデックの本命と目されているフォーマットで、Flashビデオの代替となる形で、ほぼディファクトスタンダードの地位に位置します。
ただ、H.264は様々な企業が共同で権利を保有している「ライセンシーが必須」なフォーマットであるため、Googleは「オープンなイノベーションのため」、H.264を捨ててオープンソースであるWebMのサポートを強化すると言っています。

・・・というのは、まあ表向きの理由でしょうね。

最大の理由は、オープンソースとは言え、自社が立ち上げて、自社の影響力が最大限に発揮でき、自社がライセンス料を払う必要のないWebMをディファクトスタンダードに押し上げるためでしょう。
もし、Googleがその目的のために手段を選ばないならば、資金を提供しているFirefoxでもH.264のサポートを止めさせるでしょう。となると、ブラウザの一大勢力がH.264の標準サポートを止めることになってしまいます。これはH.264にとってゆゆしき事態です。

当然、今回の決定について批判が飛び交っている訳ですが、今更Googleは決定を撤回しそうにないですし・・・再生のためのプラグインが出回ることを期待するしかないです。

これでなし崩し的にWebMがHTML 5のディファクトスタンダード・ビデオコーデックになると言う未来はあんまり見たくないですなー・・・ちなみに、AppleはSafariでWebMを採用していませんし、IEを擁するMicrosoftはWebMには賛同していますけど、こんな批判的なエントリを出していることを付け加えておきます。



最新の画像もっと見る