kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

トルクダウンは正常範囲!

2016-12-31 10:55:38 |  アルミホイール

<ホイールクリップナットの締付トルク>

大晦日の東海は、穏やかな朝を迎えています。

以前より、お約束していましたアルミホイールの取付、ホイールクリップナット(以下 ナット)の締付トルクダウンのお話です。

かれこれ、アルミホイール取付後、約7,270Km走行しました。

締付トルクはアルミホイール装着時、その後約500Km走行時と過去、2回トルク確認をして来ました。

何れも異常と言うほどのトルクダウンは、有りませんでした。

 

まぁ~今回が最終評価と言う所でしょうか。

何時ものように、手感トルクレンチです。

ボックスレンチにパイプを入れ全長 約700mmで荷重を掛けます。

締付トルクは、口頭で説明するのが難しいのですが、”ガッツン”と来る感じです。

一般的には、トルクレンチを使用しメーカー推奨トルクをお守り下さい。

フロントは左右共にトルクダウンは、認められません。

 

リヤ側は左右共に、1本トルクダウンが有りました。

トルクダウンの量は、約5度未満(角度法 ナット1回転の1/72)でした。

リヤは積載荷重を受けますので、どうしてもナットは緩み傾向にあります。

また、このナットの締付は弾性域での締付ですから、緩みが皆無とは行かない所が有ります。

 

しかし、この約5度の緩みは無視出来、実害は無い範囲と考えます。

まぁ~御心配の向きには、定期的締付トルク点検をお勧めします。

 

小生は7,000Km走行でこのレベルですから、特に点検は行わない予定ですが。

(@_@;)

大晦日、最後のブログも技術ネタでしたね。

 

冷たい雨に濡れました、プリムラも花びらが痛みました。

しかし、暖かい陽射しを受け、精一杯伸びています。

 

来年こそ災害の少ない、良い年にしたいものです。

 

この一年間の応援、ありがとう御座います。

良いお年をお迎え下さい。


2016年 お勧め快適化

2016-12-30 11:00:26 | キャンカー考察

<今年やって良かった快適化>

年末から新年に向け、全国的に好天が予想されています。

皆様も帰省、キャラバンなど計画されている事でしょう。

そんな今日は、この1年間で実施しました、お勧め快適化をマトメて見ました。

 

【2月 収納庫ランプ】

定番では有りますが、今年の2月にやっと取付ました。

108円で収納庫開閉に共ない、自動点灯するランプは有り難いものです。

ほぼ1年弱の使用期間ですが、正常作動しております。

恐るべき、100均! ですね。

過去記事はこちらです。

http://blog.goo.ne.jp/kenycorde/e/213a3a742eabc590d72def4d1fe1975c

 

【3月 FFヒーター配管変更】

これは快適化と言うより、クレーム対応と言うべきものですが。。。。

元々のFFヒーター燃料配管はガソリンタンク下部に一端降りて、そこからガソリンタンク上部の燃料ポンプに行く配管とされていました。

配管下降部にはエアー噛み発生。

最下部には水分、ゲル化したガソリンの滞留等が発生し燃焼不良に至るものでした。

詳細は過去記事を参照下さい。

http://blog.goo.ne.jp/kenycorde/e/e98ef30f90bfe6c6b0d9e4914520002a

 

【5月 DC-DCコンバーター】

ソーラーパネル発電量の有効活用と、サブバッテリー容量増加をネライ、DC-DCコンバーターを取付ました。

DC-DCコンバーターの役割は、新旧バッテリー混在からの新バッテリー劣化防止対策でした。

追加しました、古い100Ahバッテリーは独立したバッテリーバンクと想定し、充電の為にDC-DCコンバーターで電圧を昇圧しました。

過去記事です。

尚、シリーズで ”その1~その4” まで有ります。

http://blog.goo.ne.jp/kenycorde/e/8bee15811b92cdc7cd0a6703957967bf

 

【8月 アルミホイールとタイヤ】

やはり走行性を激的に変えたのは、この2点の変更でした。

アルミホイールは散々探しましたが、ハブ径 106mm品は汎用品に見当たらず。

しかし、ダンロップにセンターホイールキャップを含めますと、ほぼハブ径 106mm相当品が有りました。

スポークタイプのアルミホイールは、冷却性が良くハブ、ホイール、タイヤが良く冷えます。

また同時に変更しました、ワイドタイヤ 215サイズも思いの外、ハンドルも取られず、横風にも安定し、強度共々良い事ずくめでした。

http://blog.goo.ne.jp/kenycorde/e/8c2c8fa73281764d6233553b3178bab4

 

【11月 太陽快適スイッチ】

走行充電、ソーラー発電の2系統充電機器を搭載していますと、充電混触が発生します。

これは、2系統充電が混在する事から正しい充電が行われず、サブの充電不足を招くのです。

 

そこで、走行時はソーラーパネルを切り離し、走行充電のみとしていました。

しかし、走行充電電圧は基本的に車体側の充電電圧に支配される為、充電不足が発生していました。

そこで、走行充電を切り離すスイッチとソーラー断続スイッチを追加しました。

これを”太陽快適化スイッチ”と名付けました。

昼間、お天道様が出ている間は、ソーラーで充電。

夜間、充電量が不足する場合は、走行充電を任意で行います。

http://blog.goo.ne.jp/kenycorde/e/a50d40f622fad613989d012fe18353b3

 

尚、この快適化も施工、効果確認等が有りますので、合わせて参照下さい。

パワーUPが期待出来ます!

2016年もコルドバンクスは、Keny色に染まったようです。

来年はどんな色に成るのでしょうか?

 

楽しみ、不安、人柱と色々な思いが巡ります。

まぁ~良い年にしたいものですネッ!


お正月用 地元酒の買出し

2016-12-29 09:33:34 | 美味

<地元は酒所でもあったようです>

今朝の東海は気温は低めですが、優しい陽射しに恵まれています。

一昨日からの時雨れ模様も残っていたのですが、お正月用のお酒買出しに行って来ました。

 

今まで知らなかっただけのようですが、我が地元は米所、お酒所だったようです。

鈴鹿山系の伏流水と言う、美味しい水にも恵まれていますから、旨いお酒が出来ない訳は無いのです。

 

今年の新酒が出来たとの情報で、まずは伊賀市 橋本酒造場さんに向かいます。

蔵元の前を流れる柘植川(つげかわ)には、のんびりと陽射しを浴び、アヒルが居眠りをしています。

青空も広がっていますが、ここまでの道すがらは路面が濡れている所も有りました。

蔵元の前に駐車します。

ネライは以前にもご紹介しました、”俳聖 芭蕉”なのです。

 

ここは小さな蔵元さんですから、蔵元さん自ら家族総出で、仕込みから販売までやられています。

今回訪ねますと、娘さんが帰ってお見えで、お店にも出ていられました。

まぁ~女将さんそっくりで、一目で娘さんだろうと分かりました。

これから仕込みも手伝い、酒造りを修行されるそうです。

 

何時の日か娘さんが仕込まれた、お酒が頂ける日が楽しみに成りました。

今回は前回からのお気に入りの”しぼりたて 原酒” 2本。

特別純米酒 ”俳聖 芭蕉” 1本を求めました。

特別純米酒は、燗で頂こうかと思っています。

 

今回はまた、例のサミット乾杯酒も求めに来たのです。

同じく伊賀市の大田酒造さんの”半蔵”ですね。

平日ですから、お休みは有りません。

(@_@;)

ここでは蔵元 直売も有ります。

お酒はやはり蔵元から直接求めるのが、旨い本物のお酒が手に入るようです。

 

サミットの写真も展示されていました。

このサミット乾杯酒 ”純米大吟醸 半蔵”は現在、売り切れだそうです。

まぁ~大吟醸は口に合わないと言うか、小生的には日本酒は米の旨さを求めて止まないのです。

ここでもやはり、”特別純米酒 半蔵”に落ち着きました。

辛口 日本酒度 +5

原料米 伊賀産 うこん錦

酵母  三重酵母

精米歩合 60%

どうでしょう?

スペックを見ますと、旨そうですよね。

(#^.^#)

伊賀産うこん錦は、昭和の時代に伊賀を中心に栽培されていました。

比較的に粒が大きく、かつては作り酒屋さんでお酒の仕込みに使われていたそうです。

しかし、”こしひかり”などの食べて美味しいお米に栽培の中心は移り、その姿は見られ無くなりました。

そこで地元の生産農家さんにお願いし、”うこん錦”を栽培して頂いたそうです。

 

地元米

三重酵母

自家井戸

総べて三重のものを使用し、本当の地酒に挑戦したそうです。

 

お味が楽しみですね。

 

何時ものポイントまで戻り、戦利品を眺めます。

ネット上では、好評過ぎて”半蔵”の販売は一次停止されています。

しかし、蔵元では買えましたから地元冥利ですね。

 

橋本酒造場さんでの小話を一つ。

実は”しぼりたて”原酒には2種類? あるようです。

白く沈殿する酵母の濃さが異なるのです。

昨年の春に求めましたのは、左側の酵母が濃い方でした。

今回は右側の薄い方が2本出て来ました。

女将さんに「昨年は、酵母が濃かったような?!」と話しますと

実は隠してあると言うのです。

 

そこで、1本は昨年と同様な濃い酵母品。

もう1本は薄い酵母品と2種類 求めて見ました。

 

想像ですが、多分 薄い方が先走りで、一般的には上物なのかも知れませんね。

しかし、こればかりは飲んで見ませんと。。。

雑味も味、旨味の内ですからね。

 

何だかんだと、日本酒の世界も面白いですね。

小生は、日本酒は米の旨さが大切と考えています。

ワインは葡萄の旨さでしょうか?!

 

夜には早速、濃い”しぼりたて原酒”を頂きます。

生きた酵母から発せられる炭酸が刺激となり、しぼりたての若さが際立つ肴に合うお味は健在のようです。

今晩は我が家は、皆さん忘年会なのです。

まぁ~一人呑みですが。。。。

お正月まで、今日を含め後3日。

高速道路の帰省ラッシュも始まりました。

 

皆様もお正月準備がお進みの事と思います。

来年こそ、災害の無いより良い年にしたいものですね。


FFヒーター燃費

2016-12-28 11:27:12 |  FFヒーター

<思いの外 高燃費?!>

いゃ~~今朝の冷え込みは、キツかったですね。

流石の東海も雪が舞う朝でした。

現在は雪雲も切れ、青空が広がっています。

 

先日の波切漁港の青空からどうぞ。

今日は、FFヒーターの燃費に付いてです。

冬もキャンカーを楽しむには、必須アイテムとのお話をしたと思います。

ご存じのように、FFヒーターは一般的に車両の燃料を使用し暖房を行う機器です。

アメ車には、LPGを燃料として使用するものも有りますが、日本製車両に於いてはLPG補給困難さも有り、最近時は車両燃料を使うものが多いようです。

コルドバンクスには、ベバスト製 FFヒーターが標準装備されています。

 

冬場の走行燃費は、FFヒーター使用で悪化傾向である事は実感していました。

まずは、ベバスト製 FFヒーター仕様です。

ガソリン仕様で燃料消費量は、0.14~0.27L/hですから、

1時間当たり最大で0.27リットルなのですね。

270cc ですから、缶ビール 350ml缶の77%です。

 

どうでしょう? 思いの外、小食のような。

(赤丸、青丸は過去写真に付き無視願います)

では具体的にどの程度に成るかと、燃費データーを遡って見ました。

コルドバンクスの購入が、5月でしたので、過去2シーズンのデーターしか有りませんが。。

また走行燃費での評価ですから、走行路、走り方、FFヒーター使用状況が一定では無い事をお断りしておきます。

 

1、新車時から冬、夏を通しての総合燃費

  6.99Km/L  (走行積算計 58,906Km)

 

2、2014年 冬 FFヒーター使用期間 12月~5月の区間燃費

  6.40Km/L  (走行積算計 23,694Km)

 

3、2015年 冬  同上

  6.88Km/L  (走行積算計 47,598Km)

  

どうでしょう? 総合燃費に比較し、約0.5Km燃費悪化になる程度ですね。

FFヒーターが装着されているにも関わらず、使用をためらっている方もこの程度ですと、安心なのでは無いでしょうか?

せっかくの装備ですから、しっかり使い、寒い冬を暖かく乗り越えたいものですね。

まぁ~KenyのFFヒーター使用頻度は普通か、やや高いと思いますが、これ以上悪化は無いと思っても良いのかと。

通常使用ではダイネット内温度が設定値に成りますと、通常運転と成り、更に燃費は改善されますからね。

 

今回、データーを見ますと、5月の富士山で、FFヒーター使用履歴が有りました。

よほど寒かったのでしょうね。

 

今日はFFヒーターは思いの外、高燃費!

どんどん使いましょう、サブが許される範囲ですが。。。

と言うお話でした。

 

(参考) ベバストHP


年末恒例 海族市

2016-12-27 09:57:46 | 旅行 お出かけ

<年の瀬はやはり海族市ですね>

最初にお断りしておきますが、海族市(かいぞくいち)で誤字ではありません。

海賊市では無いのですね。

例年ですと紀伊長島方面に行くのですが、今年は志摩市 大王町 波切にも市が出来たようです。

これは、覗いて見ない訳には行きません。

天候は冬晴れ、日本晴れです。

港ですから、駐車場が広く助かります。

この所、毎週のように伊勢方面に来ているような。

(#^.^#)

 

海族市の規模はそれほど大きくは無いのですが、大勢の善男善女がお出でのようです。

 

駐車場には大型観光バスが、3台駐車していました。

時間制ですが、1000円で牡蠣詰め放題とかが人気のようでした。

市のお店には、魚介類、焼き物屋さん、弁当屋さんが沢山並びます。

 

伊勢海老ですね。

サザエ、なまこも有ります。

焼き餅屋さんには長蛇の列です。

食べたいのですが、並ぶ勇気は無く、適当に牡蠣ご飯弁当にしておきました。

魚屋さんでは、アジが沢山入り、500円とお得価格でしたが、量が多くこれもパス。

(@_@;)

しかし、何だかんだと買い込み、抽選券を8枚頂きました。

結果はしっかりハズレばかりでしたが。。。。

 

風を受けない、岸壁の陽だまりでは大勢の人達がお弁当を食べています。

空も海も何処までも青く、澄み渡ります。

我が家はキャンカーメリットで、ダイネットに戻り昼食としました。

しっかりと陽射しを浴び、ソーラーにもサンサンとお天道様が輝きます。

本日の我が家のリビングです。

FFヒーターを焚くまでも無く、ダイニング室温は20℃近くなのです。

本日のお弁当はお見せするほどでも無くパス。

何故か、牡蠣弁当の外は港ですが、牛焼串と鳥空揚げでした。

(@_@;)

 

しかし、空と海は何処までも青く澄み渡ります。

ここ波切漁港は、近くに大王崎があるのです。

海族市の駐車場から歩いて行ける距離なのですが、バンクスで行って見ますと灯台への道の駐車料金 300円が勿体無く、写真撮影のみとしました。

赤丸が大王崎灯台ですね。

まぁ~何度も行っていますから、今回はパスです。

次回は漁港に停め歩いて行きましょうか?!

 

帰り道は、焼き牡蠣でもつまむかとパールロードで帰る事にします。

海岸近くを走るワインディングロードですから、景色は抜群なのです。

途中のビューポイントで志摩、的矢(まとや)の海を望みます。

志摩方面は温暖な気候のせいか、今がナナカマドの紅葉時期のようです。

パールロードのアチラ此方に見る事が出来ます。

青い空と海、赤く燃えるナナカマド、走り慣れた道ですが癒されます。

途中、パールロード名物の牡蠣小屋に寄ります。

お腹は空いてはいなかったのですが、焼き牡蠣を摘もうかと。

今回は、釣り船屋さんが営んでいる、考志丸さんに決めました。

カーブを曲がりますと、急に出現しますのでお見逃しの無いように。

ここは、牡蠣1個単位での注文が出来、焼いて持って来てくれます。

今回、2人で6個とノンアルコールビール 1缶で980円でした。

ちょっと塩ぱかったですが、牡蠣の濃厚な旨味は感じる事が出来ました。

まぁ~ペロッと頂き出発です。

 

それにしても、相変わらずブレーキダストが沢山溜まります。

アルミホイールの風通しが良く、ホイール、タイヤとも良く冷え、タイヤ強度にも余裕があり、タイヤトラブルには無縁なようですね。

まぁ~一番の余裕を醸し出す原因は、過積載をして居ない事ですが。。。

パールロードから42号線、23号線と走り、ここを走る時は外せない、へんば餅に寄り道です。

宮川を志摩方面から越しますと、右側に大きな看板が目に入ります。

今回は支店と成ります。

晩御飯は食べなくて良いかも~。

駐車場が満杯でしたので、日当たりの良い向かいの大駐車場に停めます。

バンクスが小さく見えますネッ。

その後、何時もの道を何時ものように帰って来ました。

風は少々ありましたが、晴天に恵まれ身も心も軽く成ったような。

サブもしっかり、満充電のようです。

我が家に到着の頃は、陽も陰っており、ふとマルチルームの丸窓を見ますと異常に明るいのです。

うん? ガレージの蛍光灯がベントから写り込んでいるのか?

とか思い念の為、マルチルームを見ますと、”ガ~~~~ン” !

内部蛍光灯が点灯しているのです。

 

今日一日のソーラー充電が。。。。。

 

早く発見出来て良かったと、気を取り直すKenyだったのです。

(@_@;)