kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

サブ増設効果確認

2016-05-31 13:38:50 |  バッテリー

<効果計算して見ました?!>

サミット終了と共に好天がやって来たようです。

今朝の東海は、朝から強い陽射しが照りつけています。

 

そんな今日は、先日増設しましたサブ(サブバッテリー)の効果を一応、計算して見ました。

(@_@;)

サブ増設は単純にバッテリーを追加した訳では有りません。

DC-DCコンバーターを入れ、既存のトリプルサブとは切り離されています。

詳細は此方に有りますので、興味のある方は参照願います。

http://blog.goo.ne.jp/kenycorde/e/f4f4120748adc045a9f843cc2466e7be

 

サブ増設以来、今日まで1500Wインバーターは一度も電源を入れて居ません。

増設、新設しました、125W インバーターのみで過ごせていますから、省電力の意味でも効果が有ったようです。

計算結果のまとめ一覧表です。

一覧表下端の合計 黄色部分が移行、省電力合計に成ります。

全体でAC100V 換算値に於いて、341W(ワット)分の移行、省電力が出来ました。

以下、計算式は代表事例のみ示します。

 

テレビ本体は、諸元に依りますと、AC100V 48Wですから、そのまま48Wの消費電力と成ります。

デジタルチューナーは、DC12V 7Wですから、100Vに変換します。

 100V時消費電力=7W/(100V/12V)=0.8W

 

インバーター1500Wは、諸元表が待機電流表示でしたから、電流を電力に変換しています。

 電力=12V*1.45A=17.4W

 100V時消費電力=17.4W/(100V/12V)=2.1W

 

この一覧表の、パソコン1.2と表示していますのは、電源用 ACアダプターの消費電流です。

この消費電流だけを見ますと、増設125Wインバーターの容量をオーバーしていますが、パソコンのバッテリーがほぼ満充電の場合はこの限りでは無いようです。

パソコンのバッテリーインジケーターが満充電を示していますと、パソコン本体で消費される電流のみと成りますから、実際には125Wインバーターで充分間に合っています。

しかし、パソコンにACアダプターを接続せず、単独でバッテリーのみで使用しますと、バッテリーは放電しますから、その状態で125Wインバーターに接続しますと、容量不足から警報ブザーが鳴ります。

 

何れにしましても、パソコンのACアダプターは結構電気食い虫のようです。

DC12Vを125WインバーターでAC100Vに昇圧し、次にパソコンのACアダプターで、DC9Vに変換するのは無駄と言わざるを得ません。(変換効率から損失がある)

ここは、DC-DCステップダウンコンバーターで、DC12VをDC9Vに変換しか無いですよね。

次ぎの快適化の玉が出て来たようです。(#^.^#)

まぁ~計算では、合計340Wにも成り、この時点で125Wインバーターの容量をオーバーしていますから、電気の一般的な使い方からは駄目! なのです。

普通は突入電流等も考慮しますと、合計電力の2~3倍の余裕が必要と成ります。

しかし、上段でお話しましたように、状況を理解した上で使い方を工夫すれば、充分125Wインバーターで普段使いは困らないのです。

一番の狙いはトリプルサブの電気負荷削減ですからね。

 

その内に増設シングルサブで何時間使えるか? 計算して見ましょうか。

トリプルサブでのエアコン使用勝手がどの様に改善されるか楽しみです。

では、また。(#^.^#)


G7 サミット行ってみた

2016-05-30 10:28:56 |  中日本

<サミット後の賢島界隈は?!>

いゃ~~昨日は天候に翻弄されてしまいました。

出発時は陽射しも有る曇り空でしたが、後半より雨に降られ、帰り着く頃には本降り状態。

しかし、今回プレクサス コーティング後、初めての雨中走行で、プレクサスの効果を確認出来ました。

ボデーの汚れが少ない事は勿論ですが、ワイパーの拭き取り効果も軽く、スムーズに成ったように思います。

勿論、フロントウインドウに直接塗布は行っていませんよ。(#^.^#)

 

まずは、サミット会場の志摩観光ホテルからです。

ホテルの見える場所に駐車が出来るスペースは有りませんし、中に入って行く勇気も有りませんので、志摩マリンランド駐車場からの遠景です。

志摩マリンランドのレストランで昼食でもと思ったのですが、サミットの影響で荷物が届かず、カレーかうどんしか無いとの事。仕方なくパスです。

 

一応、目的地は賢島(かしこじま)ですから、更に深部に向かい走る事にします。

近鉄 賢島駅まで走り、駅裏の無料の駐車場に入れます。

賢島駅の裏出口(南出口)です。

かれこれ、30年ぶりでしょうか?

どうも賢島は、地元とは言え近鉄のリゾート地と言うイメージで、ホテルに宿泊でもしないと、遊べるものが少ないのです。その結果、30年も足が向か無かったようです。

どうしても、尾鷲方面に流れる傾向が有りますね。

途中には伊勢神宮、おかげ横丁もあり、賢島までは足が伸びないのが正直な所でした。

 

志摩マリンランドで昼食に有り付け無かったせで、取りあえず駐車場前の食堂に入って見ました。

特に心当たりが有った訳でも無いのですが、空腹には勝てません。

メニューを見ますと、カマスの焼き物定食がありました。

安乗(あのり)直送とありますので、これに決めます。

安乗はフグも取れる、知る人ぞ知る隠れた産地なのです。

出て来た定食は、こんな感じです。

ほとんどメニュー通りで、カマスが3匹です。

カマス3匹は、結構食べ応えが有り、ご飯のお代わりが欲しい所でしたが、糖質制限が大切ですから、グッと我慢しました。(@_@;)

 

食事の後は界隈を歩いて見ます。

そうしますと、朝日新聞の記者だと言う方から、インタビューを受けてしまいました。

此方が取材? に来ていましたのに逆取材されてしまいました。

お話を伺いますと、サミット効果の取材のようでした。

今回、急に賢島訪問を決めたのも実は、新聞記事で伊勢、賢島方面がサミットの規制で観光客は減っているとの事でしたから、行って見ようとの発案でした。

一通りお話の後、沢山有ります真珠店を覗いて見ます。

小生は真珠は見てるだけ~~ですが、婆さんは真剣に見ているようです。

 

お店の中にこんな秤があり、真珠は洗面器? で計り取引のようですね。

こんなアコヤガイに付着した、真珠も有るようです。

この半球形部分を上手く加工し、ペンダント、ブローチ等に成るようです。

一通り見て帰ろうとしますと、テレビクルーも店内に入って来ていました。

サミット後の混雑振りでも取材したかったようですね。

 

お店から出て、海岸側に散策します。

英虞湾を巡る観光船の船着き場が有り、海岸沿いに狭い道が曲がりながら続いています。

ひなびたビル? ですが食堂? レストランが有りました。

どうも駅前で食べたのは、早まったようです。

どうもお腹が空きますと、思考回路が停止するのでしょうか?

まぁ~また次回に来た時にでも覗いて見ましょうか。

道すがらの花壇のお花も綺麗です。

海上レストラン? イカダ焼き牡蠣屋?さんも有りました。

入江の向こうには、賢島宝生苑が見えますね。

堤防に貼りだされた、メニューです。

駐車場も空いていれば、5mクラスまでなら駐車可能なようでした。

端まで行きUターンです。

帰り道は、船着き場の反対側の路地を歩きます。

明治時代創業の古そうな真珠店が有り、看板も良い味を醸し出しています。

この路地のマンホールの蓋にはアコヤガイと真珠が!

本物の真珠が埋め込まれているようです。

ひなびた真珠の街を散策していますと、昭和の初め?にタイムトリップしたような。。。。

先程のテレビクルーも帰り仕度のようです。

 

此方も次の目的地、横山展望台に向かいます。

ここは英虞湾を一望出来るポイントなのですが、小生は勘違いしG7サミットの記念撮影場所かと思っていました。

展望台の登り口には、サミットの名残でしょうか? 乗り入れ規制中の制限が有りました。

道は狭く、普通車同志のすれ違いがギリギリ程度の道幅です。

頂上の駐車場までの間に、4ケ所のすれ違いゾーンは有るのですが、キャンカーは下の駐車場が良いかと思います。入り口から30m先に駐車場は有ります。

小生も歩いて登る事にします。

足腰は年寄りの命ですから、出来るだけ歩き鍛えないと。。。。(@_@;)

しかし、550mとは言え心臓破りの道でしたね。階段付きの歩道も有るのですが、舗装された車道の方が歩き良いようです。

登山道?の道にはアジサイが咲いていました。

ベニガクアジサイの一種でしょうか。

赤く花びらに見えますのはガクで、花弁は中央の小さな蕾のように見えるものなのですね。

上の駐車場は思ったより広く、何台かの車は登って来ていたようです。

奥に見えます、トイレの石段が最後の心臓破りのようです。

汗を拭き拭き、やっとの思いで登りました。

何故か若い人に負けてたまるかとの思いで、登ってしまいました。

まぁ~止せば良いのですが、負けん気を失いますと人間お終いですからね?

 

英虞湾です。

サミット並みの曇り空です。この辺りから小雨が落ちて来ます。(@_@;)

中央遠くにサミット会場の志摩観光ホテルが見えます。

サミットの記念撮影は、ホテルの屋上だったのですね。

この場所はテレビ中継には、チョイチョイ出ていました。

 

世界からのお客様に青空で見てもらいたかったですね。

下りは楽々で、麓のビジターセンターを覗き、木彫りのアマサンに御挨拶です。

その後は雨がこれ以上降らない事を祈ったのですが、プレクサス後、初雨中走行と成ってしまいました。

まぁ~近場ですから、また行けますしね。

それにしてもサミット後の観光客増加には、地元の期待は大きいようですね。

出来たら、賢島に大きな駐車場? 道の駅?でも出来ますと風景が一変するようにも思うのですが。

「道の駅 氷見」辺りがお手本でしょうか?

英敬君に伝えておきましょうかね?


サミットの後は青空

2016-05-28 20:23:39 | まったり

<雨が降ったせいで青空>

伊勢志摩サミットの夜間に雨が降ったせいでしょうか、久しぶりの青空です。

こんな青空の元で、G7の国々の方をお迎えしたかったものです。

天候だけは、今も昔もお天道様任せですね。

まぁ~天候操作は、国際法で禁止されているせいでもあるのですが。。。

 

そんな今日は、お孫チャンの運動会に駆りだされていました。

先日、急にお孫チャンから、電話があり運動会に来て欲しいとの事でした。

婆さんは仕事で行けないとの事で、小生が代表し行って来ました。

年々、お孫チャン達は確実に成長してくれているようです。

それに伴い、爺婆は歳を重ねると言う所でしょうか。

 

この一週間で野の花々も、一気に開花したようです。

ノアザミもあちら此方に咲いています。

チガヤも伸び切り、ノアザミに巻き付いています。

イヌゴマでしょうか? 花の色が黄色でイヌゴマとは違うような。

花の形はイヌゴマなのですが。。。

ハルジオンもしっかり咲いています。

優しい可憐な野草ですね。

コバンソウも大きく色付いて来ました。

どうやら季節は、また確実に回ったようですね。

梅雨前の貴重は晴れ間は、大切にしたいものです。

こんな青空の元で、またキャラバン虫がうずき始めるのでしょうか?

きっと、もう少しの辛抱ですよね。

大きく羽ばたつ事が出来るのも。。


夏を涼しく?!

2016-05-27 09:46:44 |  バッテリー

<僅か7ワットの変更に骨が折れます>

G7サミットも昼間は、何とか天候がもっているようです。

やはり雨ですと、英虞湾での記念撮影も台無しですからね。

 

そんな昨日は、この夏を何とか涼しく過ごそうと電源の移動を行いました。

シングルサブ(新設しました100Ahサブバッテリー)を増設しましたから、此方に電源移行する事でトリプルサブの電力を温存し、エアコン稼働電力を確保する目論見なのです。

 

テレビ本体の電源は既に、シングルサブに移行しました。

これで48W(ワット)分、トリプルサブ負荷は軽減されるのです。

今回はデジタルチューナー電源の移行です。

青丸がデジタルチューナーで、消費電力 7Wなのです。

僅か7Wとお笑めさるな。チリも積もれば山? ですからね。(@_@;)

赤丸が電源ハーネスです。

余談ですが、キャンカー搭載の電気機器は出来るだけ消費電力の小さい物を選択しましょう。

まぁ~キャンカーに23インチクラスの大型テレビを搭載する方は少数だとは思いますが?!

サブ容量は限られていますから、見る事の出来る時間はおのずと制約が有ります。

 

まずは、既存の電源取り出し線を外します。

蛍光灯の両端カバーを細いドライバーを使用し、取り外します。

苦肉の策で、バンク部の蛍光灯から電源を取っていました。

デジタルチューナーの電源線は、三種類あります。

赤ハーネス  ACC(アクセサリー線)  電源ON時のみ電気が流れます。

黄ハーネス  常時電源  常に電気が流れデジタルチューナーのバックアップに使用。

黒ハーネス  アース線

この3本のハーネスを、新設しましたシングルサブ付近まで引くのです。

1本辺りの長さは、2600mmと成ります。電線サイズは0.75sq(スケア)としました。

 

何時ものように、まずは開腹手術と成ります。

誰ですか? そんな所は開けた事も無いとかおしゃっているのは? (>_<)

追加電線を予定寸法通りに切り、既存のハーネスに接続します。

この部分は半田付けとしました。

その後、コルゲートチューブに通したのですが、これが結構、手間が掛ります。

シングルサブ側との接続は、ギボシ接続としました。

この所、追加ハーネスが増加傾向ですから、各ハーネスには表示を取付ました。

こうして置きますと、後々、配線を手繰る必要が無いですからね。

 

デジタルチューナーからは、何時もの中央高速を通します。

赤丸部を勝手に中央高速と呼んでいます。

このような所を通しますと、外からハーネスが見えませんからスッキリとしますね。

 

今回もこんな道具を使用しています。

尚、キンチョールは勿論、蚊取ですね。(@_@;)

常時電源、アースは既設していました、ハーネスを活用する事が出来、今回は国道1号線は開か無くて作業が出来ました。

ACC電源は前回新設しました、DC12V コンセントを分岐し、そこにギボシ接続としました。

赤丸がシングルサブ側の接続箇所です。

ここまで出来ますと、作動テストです。

電気系を変更した場合は、必ず作動テストを実行しシート等を取り付けるようにしましょう。

万一、作動不良が有りますと、再度、シート取り外す手間が掛りますから。

 

どうやらテレビ作動はOKで、煙もヒューズ飛びも無いようです。(#^.^#)

赤丸がACC ON状態です。

僅か7Wの電力移行でしたが、骨が折れました。(@_@;)

トリプルサブはこれで、少しは楽に成る事でしょう。

夏のエアコン電力確保に涙ぐましい努力を続けています。

まぁ~昼間はソーラーでエアコン作動出来るのですが、この電力確保はもっぱら夜間用なのです。

夜間、インバーターも定常運転に成りますと無音ですから、聞こえるのは家庭用エアコンの静かな送風音だけのダイニングと成るのですからね。

(#^.^#)

 

さぁ~~て、この夏はシングルサブ、ソーラー直列で過ごして見ましょうか?!

如何に成りますでしょうか???


近場に道の駅が出来ました

2016-05-26 09:57:20 | 旅行 お出かけ

<新規 道の駅 開店>

G7 伊勢志摩サミットの朝は、雨模様、薄曇りの天候で明けたようです。

あれだけ続きました好天もタイミング悪く途切れてしまいましたが、晴天の元で海外からのお客様をお迎えしたかったと思います。

とは言うものの天候だけは、どうにも成りませんね。

 

取りあえず、青空からです。

実は御存じの方もお見えかも知れませんが、近場に新しく「道の駅 津かわげ」が出来たのです。

場所は306号線と中勢バイパス(23号線に成るようです)が交差する所に有ります。

開店当初は人が多いだろうと、パスしていたのですが、先日覘いて見ました。

日曜日のせいか、大混雑で運良く正面の駐車場に停められましたが、人の列が建物まで繋がっていたり、交通整理の警備員が出る騒ぎのようです。

駐車場も臨時駐車場まで有るのですが、沢山の車が入場しています。

何かお昼でも食べようかと行ってみたのですが、4台あるレジには長蛇の列で並ぶ気持ちには成りません。

ウロウロとし食事場所で、メニューを見て居ますと、知らない人が先週は1万人が来たとか話かけて来ます。

商品は地場野菜、津方面の特産品が並び品揃えは良いように見受けられました。

しかし、あまりの人ごみに押され、買い物もせず出てしまいました。

 

実は夕方から母の日で、息子が食事に誘ってくれているのです。

結局、食事はコンビニのアイスコーヒーとドーナツ1個で、車中食でしたが、お誘いの高級店が待っていますもので、軽くですね。

(#^.^#)

 

その内、落ち着きましたらトイレも覗いてみましょうかね?

あまり近いと、リサーチも甘く成るような。

取りあえず、第一報でした。(@_@;)