kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

ゴースト対策で快適化

2017-06-30 10:21:19 | エレクトロニックス

<重い腰を上げ幽霊退治>

流石に梅雨本番と成ったようです。

昨夜来、強い雨が降り、明け方には目が覚めるほどでした。

これで、東海の水瓶も一安心と言う所でしょう。

 

そんな今日は、長期間に渡り悩まされていましたゴースト退治なのです。

 

ゴーストは、コルドバンクスのフロントウインドウに現れるのです。

どうやら奴は、赤と青の目を持って居るようですが、その姿を御覧下さい。

出でました!

赤丸印の中に写り込んでいるのが、お分かりでしょうか?

夜間走行時には、特に目に入り鳥肌物なのです。

(@_@;)

 

まぁ~~、そう言うKenyは幽霊は信じていまして、見た事も有るのです。

 

幽霊の正体は、シガーソケットに差し込んだDCアダプターなのですが。。。

このDCアダプターの導通有無表示のLEDランプが、フロントウインドウに写り込むのです。

幽霊の正体見たり!

ですね。

 

取りあえず、右側のDCアダプター分解から始めます。

本体にはビス締めの痕跡は有りません。

と、成りますと、先端のネジ部から外します。

 

内部のヒューズを抜き、勘合を外します。

当該DCアダプターは、USB端子も持っていますから、ステップダウンコンバーターも内蔵しています。

白色LEDが1個入っています。

これを何時もの要領で取り除きます。

ニッパーで思いきり良く、切断します。

切断しました、リード線は干渉(ショート)対策として、距離を離します。

特に絶縁はしませんでした。

 

まぁ~手抜きでしょうか?!

しかし、電気的には走行振動が有りましても、接触はしません。

適切な距離を取る事が重要ですね。

各部品を元の位置にセットし、組立ます。

これで、ゴースト対策 1件完了です。

もう一つのゴーストは、赤目の手強い奴なのです。

(@_@;)

同じく分解し、はらわたを剥きだします。

赤色の目玉LEDを、ニッパーで切ってやりました。

元どうりに組立て見ますと、赤目跡が穴に成っています。

一応、ガレージを閉め暗くし退治効果確認です。

どうやら、ゴースト退治は出来たようですね。

次回には、夜間に出て来ないか再確認でしょうね。

 

取り出しました、白目、赤目のLED目玉です。

あな恐ろしや!

黒い樹脂片は、頭蓋骨の一部が分解時に欠けたようです。

(@_@;)

こんな細かな快適化は、なかなか腰が上がらないのです。

夜間乗りますと、気には成るのですが。。。

 

アッ!

省エネ効果、2mA程度が有りますね。

雨降りですと、お出掛け出来ずで、こんな細かな快適化が出来ます。

 

晴天続きの梅雨入り直後にお出掛けしたせいか、今の所、背中かの翼も大人しくしています。

 

何時まで持つでしょうか?

晴天が待遠しいですね。

 


ある日の午後

2017-06-29 08:55:35 | まったり

<梅雨時期ですが束の間の青空>

昨日は降り続いていました雨も、お昼からは上がりました。

日課のジムに通い、筋トレ、ウォーキングを小一時間やって来ました。

無理をせず、関節の異常摩耗もしないであろう軽いトレーニングですが、筋肉は復活して来たようです。

 

そんなジムを後にして、シャワーを浴びますと、既に5時前に成ります。

久しぶりの青空も覗いています。

やはり、充電に出てしまいました。

空に浮かぶ白い雲は、何となく秋空のよう。

 

足元のコバンソウは、小判の輝きにも見えます。

ネジバナが1本、すくっと伸びます。

螺旋状の小さなピンク色のお花が、可愛いくねじれます。

空にはジェット旅客機が、行き先は南の国でしょうか?

ハルジオンもそろそろ、咲き納めでしょうか?

小さな可憐な、白いお花を楽しませてくれました。

咲き遅れた、ノアザミのお花には虫がせっせっと蜜を吸います。

小さな小さな、虫とお花の世界です。

 

コルドバンクスの上空には、ホウキで掃いたような白い雲が

そろそろダイニングで充電状況を見ましょうか?

夕方5時前ですが、夏至を過ぎたばかりだからでしょうか?

充電電流 2.3Aですね。

ここで、暑さも感じた所為か、エアコンを入れて見ました。

1500W インバーターも久しぶりの電源ONです。

 

エアコンONしますと、みるみる放電電流が上昇します。

放電 20Aオーバーで、我慢出来ずエアコンOFFしました。

(@_@;)

 

やはり、ここはこれしか無いでしょう。

先程までエンジン駆動クーラーで冷やして来ましたから、そこそこ涼しいのです。

団扇さえ有れば、凌げます。

 

5時を過ぎましても、更に充電は進みます。

残量計は早くも、100%表示です。

ここまでは、バルクモードでMPPT作動領域ですから復活も早いのです。

団扇で扇ぎながら、しばらくBM-1を眺めサブ電圧の回復を待ちます。

 

暫し眺めるも、そろそろ帰ろうかとの気分に成ります。

夕方 5時 16分時点で、充電電流 4.8A この時点では早くもアブソーブモードです。

しかし、充電電流は高目ですから、サブ充電状態は満充電にはほど遠いのです。

 

電圧は14.5V

これを3時間以上継続し、やっとフロートモードと成ります。

 

何時も言っています、サブ充電電圧は14.5Vが必要と申しますのが、この事なのです。

現時点での充電状況は、90~95%程度でしょうか?!

陽も傾いて来ましたから、これ以上の充電は期待薄です。

 

では帰ります。


剥いた後は削り貼って快適化

2017-06-28 11:17:55 |  エアコン

<扇風機とハーネス快適化>

昨夜から梅雨らしい雨が、降り続けています。

この所、コルドバンクスの出動もまま成らずで、こんな時は快適化かと?!

 

先日、取り付けました扇風機ですが、良い働きをしてくれています。

 

しかし、風呂上がりに狭いダイネットで行き来していますと、余計に汗が出るような。

こんな時に扇風機を廻しますと、涼しい風に当たりながら奥さまの移動を気長に待つ事が出来ます。

 

そんな扇風機も問題が2項目有ったのです。

 

1、首降り時に引き出したバンクベッドと干渉。

2、首降り時にファンガードが、扇風機固定クリップに干渉。

3、今回発見しましたが、クリップがCDデッキに干渉し摩耗。

 

いゃ~~驚きました。

クリップの干渉摩耗は、白い粉を吹くまでに摩耗していました。

走行振動で扇風機が、かなり振られるようですね。

こては、快適化せねば成りません。

 

まずは、CDデッキを手前に位置変更です。

CDデッキは得意のマジックテープ貼り付けですから、位置変更は貼り直すだけなのです。

CDデッキが最前列に出た所為か、後方のハーネス類が目立ちます。

この際ですから、ここも整理しましょうか。

使います材料はこの接着式のクリップです。

タイラップも数本使用しました。

壁際にハーネスが目立たないように、クリップで固定しました。

次は、扇風機クリップの削りです。

まずは、干渉部にマジックでマークを付けます。

扇風機本体に削りクズが入らない様に、ウエスで包みディスクグラインダーで削ります。

削っては取付、干渉を確認し、遂にはここまで削りました。

まぁ~元が1,700円ですから、大胆に削れるのでしょうね。

(@_@;)

 

これで、取付位置も下方に下げる事が出来、バンクベッド干渉も防止出来ました。

今回は扇風機のスイッチBoxも取付ます。

スイッチBoxは、マジックテープ貼り付けですが、ブログを書きながら思い付いたのですが、貼り付け位置はブラスBoxの裏側が良かったかと思います。

また、貼り直しましょうか?!

 

再度、首降り状態で干渉を確認しますと、Good!ですね。

この扇風機は、お安い割に首降り時の干渉時にはオーバーロード逃がし構造なのです。

風速も弱と強の2種類と、普通の扇風機並なのです。

 

クリップのCDデッキ干渉部は、変更によりグラスBoxと成りましたから、ここにも余り物のマジックテープ貼り付けで対策しました。

少しはスッキリとしたでしょうか?

やはり、扇風機スイッチBoxは、グラスBox裏に隠すべきですよね。

 

快適化のネタは尽きないようです。


意地で剥きました

2017-06-27 10:39:39 | 健康

<根気と意地と期待で>

毎年恒例とは言うものの、ニンニク剥きは骨が折れます。

 

何とか1笊目は、こぼしながらも自分自身で剥きました。

二日越しでやっと、3瓶完成!

ここで、ブログで一言溢した所為か、奥さまが1笊剥いてくれました。

 

最後の1笊が残り、援軍をお願いしたのですが、「イヤ!」の一言です。

(@_@;)

もう~~自分で剥くしか有りません。

 

土曜日から剥き始めたのですが、今回は水が有りますと剥き易いので、台所で剥いたのです。

そうしますと、家中にニンニク臭が漂います。

まぁ~、家のニンニク消毒と考えれば良いのですが。。。

(@_@;)

 

まずは、表皮に切れ目を入れ、粒をバラシます。

外側の大きめ粒は剥き易いのですが。

中心付近に有ります、子粒が剥き難いのです。

捨てるには、勿体無いので根気で剥きました。

まだ子供のニンニクですから、薄皮に包まれ剥き難い事、この上も有りません。

ここらで、再度援軍要請するのですが、つれない返事です。

 

腰は痛く成るは、指の爪の間は痛く成るはで、半べそ状態でした。

やっと、最後の2球まで来ました。

 

ここまで来て発見したのですが、右側の白い球は表皮を付け乾燥させた物です。

表面の白い皮の下に厚めの皮が有り、これは剥き易いのです。

しかし、更に下に薄皮が有り、これに難儀をするのです。

左側の茶色球には表面の白皮が有りません。

多分、買った時から白皮は剥かれていたと思います。

一見、皮が固く成り、剥き難いかと思いますと、思いの外、ポロリと剥けるのです。

と言う事は、生状態で白皮を剥き、乾燥させると芯まで乾燥が進み、皮は剥き易く成るやも知れません。

 

来年は試して見ましょうか?!

 

最後の2粒です!

ひぃ~~~~~!

やっと、終了!!!!

此処まで来ますと、今日中に漬け込み完了までやろうと欲が出ます。

水洗い後は、20秒間湯煎します。

20秒程度ですと、成分の変化無しで匂いも低下するのかと。。。

 

写真は湯煎後です。

 

完成です。

あれだけ有りました、ニンニクも瓶に詰めますと小じんまりとマトマリ、少なく感じます。

 

夏頃には食べごろと成るでしょう。

これで、癌抑制が出来ますと、請願成就と成るのですが。。。。

 

暫くは、漬け込み物には、触りたく無い心境です。

(@_@;)(#^.^#)


2017年 前期燃費

2017-06-26 11:05:44 | キャンカー考察

<ますます好調?!>

早いもので、2017年も前半を終了しょうとしています。

コルドバンクスも丸3年経過し、4年目に突入しました。

 

ガソリンエンジン、DOHC 2,000cc、4速ATの燃費データーです。

今年のお正月には、初めての小豆島上陸を果たしました。

小さな島でお正月を過ごしましたが、プチ滞在型キャラバンと成り思いの外、ユックリと出来ました。

こんな島でのユックリモードも何故か、性に合っているようです。

2月には直虎さん詣で、井伊の国を巡りました。

大河ドラマ 女城主 直虎が始まったばかりでしたが、大勢の方が龍潭寺にお見えでした。

井伊の国に行く際、「道の駅 もっくる新城」の玉子ご飯にハマリ、翌週にはお孫チャン達を連れ再訪しました。

下の小さなお孫チャンは、新城がよほど気に入ったのか、帰ってからも新城♪~~新城♪~~と歌ったそうです。

昨日のニュースで、新東名 新城ICから一旦、高速を降りても1時間以内に再度、高速に乗れば連続し高速走行と見なす社会実験が始まったそうです。

尚、ETCバージョンが、2.0以上に対応との事です。

 

「道の駅 もっくる新城」は、高速ICから信号1個の目の前ですから、玉子ご飯位は食べれそうですね。

しかし、考えて見ますと、2時間程度は時間が欲しい所ですよね。

あまり急がしますと、高齢者は玉子ご飯が、喉に詰まるやも知れませんからね。

 

3月には「タラ号」に出会いました。

名古屋港から横浜に向かったようですが、今は何処を帆走しているのでしょうか?

もう~台風季節を避け、南の島々を廻っているのかも知れませんね。

 

4月に成りますと、やはり桜でしたね。

途中では、菜の花に囲まれたりしました。

何十年かぶりの淡墨桜は、少し樹勢が衰えたような。

樹木医の和田 ひろゆきさんに依りますと

 

桜は人で咲く

人と桜をつなぐ事が大切だそうです。

 

山高神代桜は、復活して来たようです。

小生が見た当時は、トタン屋根が被せて有ったような。

そのトタン屋根も桜には、水不足状態を作っていたようで、現在は取り除かれました。

 

来春は蘇えった、山高神代桜も愛でて見ましょうか。

 

開花のタイミングが合わず、2度訪れました「新田の桜」は曇り空の中、僅かですが青空を見せてくれました。

 

5月には広島県 世羅から、しまなみ海道 大三島に滞在してしまいました。

世羅ではシバサクラに出会い、癒されました。

自転車を持参し、道に迷い、お尻が割れながらも多々羅大橋を走破しました。

タイミング良く、藤も満開で甘い香りに酔ってしまいました。

琵琶湖湖畔では、柳が崎湖畔公園で薔薇に囲まれた一日を過ごす事が出来ました。

これほどの薔薇を愛でたのは、初めてのような。

これから薔薇にもハマルのでしょうか?

香りにやられそうです。

 

6月には米子、松江を訪れ、途中では砂丘ラッキョをもとめる事が出来ました。

ブロ友さんとキャンカー談義、美味しい地ビール屋さんに連れて行ってもらいました。

松江 堀川界隈も舟で巡りますと、また一味違うような。

そんな半年間でしたが、本題の燃費です。

 

燃費は総べて満タン法です。

2017年 6月 走行距離 65,800Km

 

納車からの総合燃費 6.93Km/L

前回総合燃費 6.99Km/Lから、若干低下傾向です。

FFヒーター使用での滞在型が増加したのが影響しているのかも知れません。

(FFヒーター使用燃料補正は行っていません)

 

6月 1ケ月間 平均燃費  6.54Km/L

 

車重 3トン ガソリンエンジン 2,000ccエンジンとしては良い方では無いでしょうか?!

2017年 後半も良い出会い、お花を求め走りましょうか。

 

こんなチョイチョイ旅、長旅が出来るのもキャンカーならではでしょうか?

まぁ~少々の我慢も必要ですが、快適化に励みながらチープトリップに精を出しましょうか。

 

やはり、楽しみなのです。

(#^.^#)