kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

ソーラーパネル架台の固定

2015-10-31 09:32:09 |  ソーラー Ver. 3

<架台浮き上がり対策>

この所、大企業の不祥事が続いています。

東芝の粉飾問題、ホルクスワーゲンの排ガス問題、旭化成の杭打ち偽装、例を上げますとキリが無いように思います。何処も製造業のTOP企業ばかりです。

先日、スーパーに行きますと、身近なこんな所にも紛らわしい物に遭遇してしまいました。

いわゆるプライベートブランドで売り出し中の物ですが、紛らわしいですね。

右側が、古くからの世界の「ヤクルト」です。

左側は、そっくりさんのプライベートブランド。 間違って買ってしまい、ビックリポンや!

製造業は原材料の購入から、研究開発、試作、熟成、量産と長い手間暇を掛け、製品を世の中に出します。それをそっくりなパッケージで、中身は、何処かのジュース屋に作らせた?

日本の大企業がやることでは無いと思うのですが。

我が手を汚し、製品を原材料から造り込む! この日本品質が有ればこそ世界に認められる製品に成ると思うのですが。納豆からカレイ粉、ナッツ類まであるPBですが、信用できません。

どうも前置きが長く成りました。最近の不祥事から日本製、日本品質、信用がなおざりにされているとしか思えませんので、誤卓を並べてしまいました。

 

今日は、ソーラー架台の固定なのです。

赤丸付近の架台を固定しました。

北海道で爆弾低気圧に遭遇した、お話をしたと思いますが、コルド後方からの強風でソーラーパネルが持ち上げられるのです。突風にあおられ、架台がクションに入れたゴムを「ドンドン」と言う音と共に叩くのです。

通常は架台レールとゴム台は密着しています。

架台レールは乗せているだけですから、後方から突風を受けますと、架台レールが持ち上がるのです。

そこで、スプリングで半固定にして見ます。針金では、見栄えが悪いですしね。

ゴム台に穴を開け、ステンレス製ボルトを通し、スプリングを掛けます。

尚、スプリングもステンレス製です。コルドの外部に取付ですから、錆ますと見栄えが悪く成りますからね。

穴明けで発生したゴムクズを、掃除機で取り除き完成です。

ナットが緩まないよう、ダブルナットにしました。

暫く、これで様子を見る事にしょうと思うのですが、あれほどの爆弾低気圧には会えないでしょうから、まぁ~走行時の振動に気を付けて見ましょうか?

最後の締めは、これしか無いようです。

『ぐっわんばれ、日本』 !

 

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。


リールが死にました

2015-10-30 09:12:59 | 魚釣り紀行

<40年物のリールが昇天>

今朝の東海は、気温16℃と寒さを感じました。

北海道キャラバンでは、10℃前後に成っていましたから、それに比較しますと、まだまだ暖かいと言わざるを得ませんが、身体が慣れますと、16℃でも寒さを感じるようです。

何故か北の大地の風景を見ますと、気持ちが落ち着きます。

キャラバン後遺症からまだ、抜け切らないのでしょうか?

 

そんな今日は、秋アジ釣りで活躍してくれました、年代物のリールの整備なのです。

釣りでリールの内部が固着し、苦労したお話はしたと思いますが、自宅に帰り着くまでメンテナンスは出来ず仕舞でしたから、完全に固着しハンドルを回転させる事は出来ない状態でした。

外観は、塩とも錆ともつかない物が付着しています。

取りあえず、ラインを板に巻き取ります。巻き取っていますと、ボビンの中心に近づいて行くほど、ラインに強い曲り癖が付いています。釣り上げる際の強い引っ張り荷重で、ライン同志が押し付けられ曲り癖が付くのでしょう。今さらながら、秋アジの強力な引きを思い知らされます。

ラインを巻き取り後は、ボビンを抜き取ります。

ボビンは、割とすんなり抜き取りが出来ました。

次にケースを締付けているビス 3本を緩めカバーを外します。

内部は白錆が見えますが、40年物にしては、グリスも付着しており思ったより綺麗な印象です。

ここまで分解し、灯油に漬け固着、汚れを落とす事にします。

3日も漬けたでしょうか。しかし、固着状況には変化が無いようです。

取りあえず、更に分解を進めます。

最後に固着部分のギアシャフトを抜こうとしたのですが、ビクともせず抜けません。

仕方なく、ハンマーで叩き抜こうとしたのですが、抜けません。

CRCを塗布し、2度目に更に強く叩きますと、グラっと来ましたので抜けたと思ったのですが。。。。

本体、亜鉛ダイキャストのケースが割れているじゃありませんか!

ガ~~~~ン!!!

たまにこんなチョンボをやるのです。

シャフト部が破損し、陥没、斜めになっているのが、お分かりでしょうか?

ケースを接着するかとも考えたのですが、力が掛る部分ですし、諦める事にしました。

まぁ~ 40年も使いましたから、寿命だったのでしょう。

こんなダイキャスト物は、叩き壊す事が過去にもありましたが、忘れていましたね。これで、また経験を積んだようです。シャフトが軽い固着を起こした時点で、分解清掃、給油を行うべきでした。

整備の鉄則、「短気は損気」 先が短いせいか、つい急いでしまいます。

次回は、ニューリールでも用意出来ますでしょうか。

キャラバン終了後、約20日が経過しようとしていますが、やっと片付けが終わりました。

しかし、気持ちの整理は、まだまだのようです。。。。

 

 

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。


狂い咲きとトースター

2015-10-29 12:07:30 | 花紀行 春

<アリバイとパン焼き快適化>

東海の好天は、記録を取り始め120年間で、2番目の記録だそうです。

青空をこよなく愛する、Kenyとしましても嬉しい毎日が続きます。

 

今日は、昨日の狂い咲きの、異や元へ、花咲かじぃーじのアリバイ証拠写真からです。

今朝の朝日新聞の朝刊ですね。桜のバックに新聞を入れましたから、偽装は無いですね。何処かの杭打ちとは違いますからね。

本当にこれだけ、咲きますと来春に咲けるのか、心配に成ります。春にも咲くか、見続ける積もりですから。

まぁ~常連さんはともかく、我が奥さまが、何処まで行ったの? とか疑いの目を感じましたので、アリバイ写真を撮って来ました。案外、近場でこんな桜を見逃していました。

因みに、周辺の桜には、花一輪も咲いておらず、この木のみでした。

 

本日の本題は、トースターだったのです。

長期キャラバンでは、朝食はトーストが多かったのですが、やはり簡単、美味しい、お得感満載と三拍子ですから、最近はハマッテます。

そのトースターのパンを乗せる部分が大きく、何かの拍子にパンが落下し、焦げるのです。

それで、今回何とか快適化出来ないかと、工夫して見ました。

まぁ~このトースターも多分、30年物ですが、捨てる事は出来ないのです。初代、キャンカー、バンコンのアリスフィールドの時に買った物です。本来、食パンを立て掛ける、クロームメッキの針金部分は折り曲げ、その上に食パンを乗せるように使っています。

中央の部分が大きく、食パンが落下しますので、これを何とかしょうと。

使わず残っていた、2本の針金部を曲げて見ました。

見た感じ、良い塩梅です。赤矢印部が今回、曲げた針金部ですね。

曲げた部分が外れ無いよう、更に針金で固定します。

男のやっつけ仕事ですね。アウトドアーしています。

これで、食パンが落ちないよう快適化出来ましたね。イメージではこんな感じに、食パンが乗ります。

バンクスの車内、コンロ 小口側の火力がピッタリなのです。大火力側でコーヒーのお湯を沸かし、二口コンロをしっかり使わさせて貰っています。

次のキャラバンで、試して見ましょうかね。

まだまだ使えます、目指せ40年でしょうか?

気温も下がり傾向となり、旭川の最高気温も8℃との事。

確実に季節の歯車は、廻っているようです

 

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。


桜が狂い咲き

2015-10-28 11:44:20 | 花紀行 秋

<季節の異変か狂い咲き>

9月、10月の長期キャラバンで、家を30日も明けますと、10月の電気代は通常の1/2でした。

ここでヒラメキましたね! 家を留守にすると電気の節電に成ると!!!

Kenyにはソーラー発電と言う強い味方があるのです。使わない手は無いですよね。

 

これで背中に翼が生えるだけでは無く、「節電に行って来ます」、と言う大義名分が出来ました。(#^.^#)

 

そんな今日は、桜の狂い咲きです。

どうです? けっして春に撮影したものでは、ありませんから念の為。

実際、最初は我が目を疑いました。

1輪、2輪と咲くのは良く有ると思うのですが、これだけ咲いていますと、狂ったか? 御同輩?

まぁ~Kenyは自称正常とは、思っていますが。。。

花びらは、淡いピンク色と白い二色があるようです。

見た感じ、ソメイヨシノでは無く、エドヒガンサクラの栽培種かと思われます。

実は、昨日も撮影したのですが、生憎の曇り空で、今日、再度の挑戦でした。

やはり、青空だと桜が映えますね。

まぁ~Kenyも歩けば、桜の狂い咲きに当たると言う所でしょうか?

淡い可憐な花びらですね。

やはり季節外れとは、言うもののこんな出会いも嬉しいものですね。

それでは、季節感が狂わないように最後は秋桜で閉めましょうか?

やはり季節感が有り、落ち着きますね。

 

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。


ソーラーは有り難いものです

2015-10-27 09:38:07 |  ソーラー全般 周辺項目

<お天道様さえ有ればエネルギーは無現大>

ここ東海は、やっと冷え込みも感じられる今日この頃ですが、気温が一桁代になるのは、まだまだ先のようです。この初秋からの長期キャラバンで、北海道に滞在していたせいか秋が短く感じられるのです。

北の大地に滞在していた、10月始めには、気温も10℃を割り込む冷え込みでしたから、もう冬? とか思い秋が終わったのかと思い込んだようです。京都の紅葉は、11月ですから、この方面の秋本番はこれからなのでしょうね。

そんな時差ボケ?、季節ボケ? のKenyですが、長期キャラバンの後遺症からのリハビリに励んでいる所です。

山には霞みが掛る天候ですが、太陽光は乱反射するのでしょうか? ソーラーパネルは最大の発電をしてくれます。テレビを見ながら、パソコンを使いながら、当然ながらテザリングですから、iPhone 6も充電状況で電気使用中なのです。忘れてはいけませんが、インバーター1500Wも使用中です。

しかし、サブ電圧 14.2V。

BM-1残量計は若干誤差があり、95%を示しています。

上記、電力使用で充電電流 0.5Aなのです。充電モードはアブソーブモードですから、これで良いのです。

フロートモードに遷移するには、この状況を3時間継続する必要があります。

充電電流 0.5Aでは、低いとお考えかも知れませんが、サブ電圧は、14.2Vですから充電電流は絞る事が重要なのです。この充電電流を絞る事で、サブの発熱を防止しサブに優しい充電状況を作り出しているのです。この事がサブの過充電を防止し、長寿命に繋がります。

この電力を使いながら、サブに充電する状況は、サブにとっては優しい状況なのです。鉛バッテリーは満充電で放置しておけば、寿命が延びると言うものでは無いようです。

定期的に5%程度を放電し、充電する事でサルフェーション除去も進み、10年持つと言うお話も有るようですから。その放電を行う為にコントローラーには、小さなランプ負荷を繋ぐ端子が付属しているのです。

 

今日の日射しは思いの外、強いようで、ダイネットドアーを開き、ブラインドを降ろします。

ブラインドは光、風までもコントロールすると言う優れ物です。

まぁ~風のコントロールは、目隠し部分が無い、約5mm四方の荒い網状に成っていると御理解下さい。

光と風が入って来ます。

最近、思うのですが、家に居てテレビなど見ますと、商用電源を使う事に成ります。

しかし、バンクスで表に出てソーラーで電力を使うと、何しろお天道様は無料ですし、サブ充電状況でサブからの電流持ち出しが無い状況では、サブのサイクル寿命にはカウントされませんから、お得かなと。。。

BM-1回路は、総べての回路をシャント抵抗を通すよう配線しますと、充放電の監視ができますので、総べてをチャント通す事が重要ですね。

親父ギャグ、いやいや、じぃーじギャグでした。

 

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。