kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

キャンカーのインバーター破損防止

2018-08-23 14:46:32 |  インバーター

<正しく使い丈夫で長持ち>

東海は台風20号の影響で、時折大粒の激しい雨に降られています。

鈴鹿サーキットのスーパーGT10時間耐久レースの前夜祭とも言える、市街パレードも中止と成りました。

(@_@;)

 

そんな中、極暑のボヤキをしました小中学校の全教室冷房化が動き出しました。

国が2020年までに全教室を冷房化するとの事です。

しかし、国、各都道府県の負担割合はこれからで、まだまだ前途は多難なような。

 

台風19号一過の青空からどうぞ。

やはり、この夏の極暑は皆さん相当応えたようで、キャンカーエアコン話題が花盛だったようです。

ブロ友さんのおtakaさんも、デュアルソースエアコン、インバーター使用方法には感心がお有りのようです。

あくまで一般論ですが、女性の皆様は機械、電気音痴の方が多いようですが、キャンカーに感心を持たれている方にとりましては疑問も湧いて来るようです。

 

そこで今日は、キャンカーに搭載されましたインバーター破損防止を考慮しましたデュアルソースエアコン使用方法に付いてウンチクを捻ります。

まず最初のおtakaさんの疑問の回答からです。

 

【デュアルソースエアコン使用状況】

デュアルソースエアコン稼働し、買い物に寄り短時間でしたからデュアルソースエアコンは使用状態(電源ON状態)でエンジンを停止し買い物に行きました。

 

これは良く有るパターンで、ダイネット部に乗員が居る場合は、デュアルソースエアコンで冷房し目的地まで走行して来ます。

買い物に到着しますと、折角冷えたダイネットを維持したいとの事でエンジンを停止し、サブバッテリーのDC12V電源でインバーターを使いAC100Vに昇圧しデュアルソースエアコン稼働状態に成るパターンです。

そして、買い物が終了しキャンカーに帰りますと、ダイネットが冷えている事に感動と満足を覚えながら、普通にエンジン始動します。

 

実はこの何でも無い風景にインバーターに取りましては、大きな落とし穴が2項目潜んでいるのです。

 

 

【電気的な問題点 2項目】

電気の特性としまして、電気回路等に定常状態を超え瞬間的(ミリセックオーダー)に高電圧、高電流を発生させる場合が有り、これをサージ電圧、電流、突入電流等と呼びます。

サージの厄介な所は、電源投入、遮断共に発生する所なのです。

 

通常の国産家電製品は回路設計、素子等によりサージを吸収するよう対策されています。

しかし、たび重なる高サージが印加されますと、劣化が早期に進み最終的には破損に至る場合が有ります。

 

これをデュアルソースエアコン使用に置換えて見ます。

①、目的地に到着し、デュアルソースエアコン使用中にエンジンを停止する。

エンジン稼働状態でキャンカーを離れる訳には行きませんから、ここは当然ながらエンジンは停止します。

この状態を電気特性から見ますと、電源の遮断に依るサージが印加される恐れが有ります。

とは言うものの、電源遮断時のサージは小さいと考えています。

エンジン稼働状態では、インバーターには走行充電、サブバッテリーからの電源が供給されています。

エンジン停止と共に、オルタネーター停止、走行充電リレーOFFしますが、ここでは走行充電リレーのコイルから発生しますサージが大部分を占めると考えられます。

しかし、このコイルから発生しますサージには、吸収素子が印加されていたような・・・・?

従いまして、Kenyはエンジン停止に伴うサージの影響はほぼ無いだろうと考えています。

 

②、買い物を終わり、デュアルソースエアコン使用中にエンジンを始動する。

実はこのパターンが一番危険な状況と考えています。

 

サブバッテリーで稼働していましたデュアルソースエアコンですが、ソーラー設置であってもサブバッテリーは放電傾向と成ります。

この状態でエンジンを始動しますと、サージ(突入電流)が大きく印加される場合が有ります。

放電しましたサブバッテリーは、走行充電が始まりますと、約30A超の定常電流が流れます。

この30Aを走行充電リレー接点は電源投入しますから、相当高い突入電流(サージ)が流れる事は想像に難くない所でしょう。

 

最近時のV社キャンカーには、「シグナルスタートチャージシステム」が組み込まれていますから、オルタネーターが発電し始めた事を確認し走行充電を開始し、一種の遅延回路を構成していますから突入電流には有利かと考えられます。

 

【デュアルソースエアコン使用中のエンジン始動手順】

①、デュアルソースエアコンはサブバッテリーで稼働状態です。

②、デュアルソースエアコンをリモコンで停止します。

③、室内機は停止操作とほぼ同時に停止作動に入ります。

室外機はクールダウン状態に入りますから、インバーターはOFF出来ません。

発熱状況に依り異なるようですが、室外機ファン停止後にインバーターリモートスイッチをOFFとします。

④、エンジンを始動します。

 

この手順を見ますと、現実的では無いとお考えかも知れませんね。

何しろ、デュアルソースエアコン稼働中でもエンジンを始動は、イグニッションキーを捻りさえすれが可能ですからね。

いとも簡単にエンジン始動は出来るのです。

 

しかし、この状態はインバーターのサージ対策回路に頼るのみ状態です。

サージ対策回路を信頼するか、サージは出来るだけ入れない操作を選択するかは貴方次第なのです。

もう少し現実的な方法を考えますと

キャンカーから離れる場合は、エンジン稼働状態でデュアルソースエアコンはOFFする。

室外機のクールダウン時間は待てませんから、インバーターはON状態で買い物に行きます。

短時間の買い物程度ですと、インバーター消費待機電流は忘れましょうか?

 

キャンカーに戻りインバーターをOFFし、エンジン始動を行う。

その後、インバーターONしデュアルソースエアコン稼働を行う。

 

う~~ん! インバーターOFFを忘れエンジン始動しそうですね。

(@_@;)

 

まぁ~これもキャンカー楽しみの内と考え、何か快適化でも目指しますか?

 

 

 

ブログランキングに参加していますので、ランキングバナーをポッチとして下さい。

励みにさせて頂きます。

 

<昨日の週間INポイント>

0時時点   800点

今朝時点     760点

減算されたポイント  140点!!!!!

NTTレゾナント計算違い!!!!


インバーター切り忘れ原因とお孫チャン工作

2018-08-11 09:42:37 |  インバーター

<電気機器は正しく使い故障防止>

夏休みに入りお孫チャンの襲撃を受けています、Kenyじぃーじです。

一昨日から工作、プールとタフな毎日に耐えています。

(@_@;)(*^_^*)

図書館で借りた割り箸工作本持参ですから、断る訳にも行かず・・・・。

ネ~ネはペンギンの自作。

後継ぎお孫チャンは、じぃーじ掛かりで輪ゴム鉄砲の作成です。

まぁ~気忙しい事、この上無しと言う所です。

そんな工作を手伝いながらのブログUPは、思うようには行きません。

 

しかし、今日はインバーター、ディユアルソースエアコンのウンチクなのです。

まずはインバーター切り忘れが何故発生するかですが、訳が有り何もKenyのボケだけでは無いのです。

(@_@;)

コルドバンクスの集中パネルは、エントランスを入り左側に有ります。

そしてインバーターリモートスイッチは、運転席から手が届く位置に設置しており、エントランスからは死角に成ります。

 

青四角  集中パネル

左側赤丸  新設インバーターLEDパイロットランプ

右側赤丸  インバーターリモートスイッチ

 

ディユアルソースエアコンは、外部電源フックアップ又は、サブバッテリー電源をインバーターでAC100Vに変換し使用します所謂家庭用セパレートエアコンに成ります。

 

ディユアルソースエアコンを使用後、リモコンで停止します。

通常で有れば、この流れでインバーターリモートスイッチOFFすれば忘れる事は稀だと思います。

しかし、冷房で使用しましたディユアルソースエアコンの室外機は熱交換結果、発熱しています。

 

従いまして室内機OFF後も室外機冷却の為、ファンは回転し続けています。

ブロ友さんが北海道からの帰り道で、室外機が作動せず暑い思いをされたそうです。

直接の原因は不明ですが、やはり室外機の冷却時間はインバーター電源を落とさない事が重要と考えます。

室内機停止後も室外機ファンは、自身の冷却を行うのです。

 

その冷却時間を待っている暇も無く、走行しますとインバーターOFFを忘れるのです。

(@_@;)

皆様は室内機OFF直後にインバーターもOFFされていませんか?

もしかしたら室外機が故障するやも知れません。

 

まぁ~そんな訳で新設インバーターLEDパイロットランプ快適化と成りました。

室外機の冷却時間は発熱状態により変化しますが、条件に依りましては思いの外、長時間を要する場合も有りますので、やはり完全停止後まではインバーターはOFFしない事が重要ですね。

今日でお孫チャン達は我が家に帰ります。

Kenyは信州方面に出掛けましょうか?

 

酸素濃度が充分で、涼しい高原でも有れば良いのですが、この暑さでは難しいのでしょうね。

しかし、天気予報では夜間に成りますと、22℃前後と冷えるようですから期待は出来ます。

やはり平地に比較しますと、夜間の気温は比較出来無い位低下します。

ではまた次回。

 

 

ブログランキングに参加していますので、ランキングバナーをポッチとして下さい。

kenyが励みにさせて頂きます。 


やっちまった対策快適化 出来ました

2018-08-10 12:36:44 |  インバーター

<苦肉の策で消費電流は?!>

お孫チャン二人と楽しい、忙しい日々を送っています。

(@_@;)

朝は早くから起こされ、わんぱく仕放題でkenyはいささかグロッキー気味なのです。

(@_@;)

そんな今日は、昨日の続きのインバーター電源OFF忘れ対策なのです。

 

初日にLEDランプをショート破損させましたので、代換え品を買い求めに走りました。

自動車部品屋さんを2軒廻りましたが、同一部品は在庫が無く、お値段もお安いのでLED単品のむぎ球とダイオード単品買いとしました。

後ほど気付くのですが、ショートさせたLEDランプに組み込んでいました、ダイオードに破損は無く継続使用が可能でした。

まぁ~その内、他に使用出来ますから良しとしましょうか?

 

取り敢えずは、購入しましたむぎ球LEDを組込ました。

赤丸がむぎ球。

青丸は流用ダイオードです。

今回は破損させる訳には行きませんから、直接サブ電源で点灯試験を行いますと、明るくブルー色に無事点灯してくれました。

(*^_^*)

 

次にインバーターON時に12V電源が出力される端子を見つける必要が有ります。

そこで、インバーター製造元の未来舎に電話して聞きました。

国産メーカー品ですと、直接聞く事が出来ますから助かります。

(*^_^*)

その結果、インバーターにはONに伴い、DC12Vの出力は無い事が判明しました。

 

これには困りました。

そこで、苦肉の策でインバーターはAC100V出力しますから、ACアダプターを使いDC12Vを得ようと考えます。

 

まずはインバーター本体を出します。

インバーターAC100V出力コンセントは2個有り、その2個共に使用しています。

そこで、ここはタコ足配線しか無いと探しますと、都合良く短いコンセントとタコ足コンセントが出て来ました。

ACアダプターもDC12V出力の物が出て来るのです。

何かに使うかと保管していた物が、再利用出来ました。

新設LEDランプは、集中パネル部、エントランス入り口に設置しました。

そして、ACアダプターまでハーネスを引きます。

 

今回もハーネス接合後は、念の為にテスト点灯を行いました。

インバーターのリモートスイッチONしますと、インバーターがONしAC100Vが出力され、ACアダプターに電流が流れ新設LEDが点灯しました。

やれやれですね。

(*^_^*)

その後、インバーターカバー部を元通り組立、完成です。

 

そして最終点灯試験を行います。

どうでしょう? 

無事に新設LEDが点灯しインバーター作動中と一目で分かります。

これでインバーター切り忘れは無いでしょう。

(*^_^*)

しかし、AC100Vを使用していますから、節電は?・・・・・。

その内、DC12V出力を探し出すやも知れませんが、暫くは様子見です。

ポカミスはハード対策しか無いですよね。

 

それにしてもACアダプターが・・・・・。

 

 

<昨日の週間INポイント>

0時時点  680点

今朝時点  620点

減算されたポイント  60点


やっちまった対策快適化

2018-08-09 11:49:18 |  インバーター

<ポカミス対策はハード対策>

昨日はブログUP出来ず失礼しました。

朝早くから伊勢湾岸をType Rで爆走し、お孫チャン家に行ったのです。

湾岸道では覆面に停止させられています車3台、反対車線の事故2件を横目に走りましたが、このお盆休みに湾岸道を走る予定の方はお気を付け下さいね。

お孫チャン達と予定通りプールに行き、大はしゃぎをし帰って来ましたが、早目の夕飯を食べますと、じぃーじはいささかグロッキーでしてブログUPもままならぬでした。

(@_@;)(*^_^*)

 

そんなお孫チャン達のお相手前に、やっちまった対策快適化を行ったのです。

先日のこの夏初めてのインバーター使用エアコンテストを行いましたが、またまたインバーターOFFを忘れたのです。

 

Kenyは運転席からインバーターON/OFFする為に、通常の集中パネル部分より異なる位置にインバーターリモートスイッチを取り付けています。

その影響で集中パネル部は確認するものの、インバーターリモートスイッチは目に入らずスイッチOFFを忘れるのです。

今回、切り忘れに気付きましたのが、2日経過後と泣くにも泣けません!!

(@_@;)

 

これは、もう~~限界! 快適化しか無いかと!

赤丸印がインバーターリモートスイッチ ON状態で赤色LED点灯状態です。

今回の快適化は、インバーターリモートスイッチがON時には、別途新設するLEDが点灯する対策です。

当然ながら、集中パネル部に設置しますから、作動状態が確認出来ます。

 

そこで、まず購入しましたLEDランプです。

ブルーLEDを内蔵したパイロットランプなのです。

回路的には、インバーターリモートスイッチがON時にDC12Vを出力している所を見つけ挿入と考えました。

そこで、DC12Vの出力を探したのですが・・・・・

 

まずはインバーターリモートスイッチ廻りから探します。

裏蓋を取り外し、内部を調べます。

基板の半田付け部から電源を取り出す訳には行きません。

色々な箇所を当って見たのですが・・・・。

 

赤矢印のカプラーソケットの細い金線にDC12Vが出ているようです。

半田付けは相当難しい位置です。

また当然ながら、リモートスイッチ側に作動不良を起こす訳には行きません。

何とかピンセット使用で苦労し、細線を取り付け半田付けも一発で決めました。

kenyガレージは電気商会でもあるのです。

(*^_^*)

半田付けしました細線にテンションを掛けないよう、レイアウトし何とか組付けます。

そして購入しました、LEDランプにダイオードを組込サブハーネスを作成しました。

 

そして単品で点灯テストを行いますと、何故か「バッチ!」火花が飛びます。

(@_@;)(@_@;)(@_@;)

またやっちた~~~~~!

 

選択したアースだった回路が活線(DC12V)だったようです。

こんなおバカな失敗を重ね、電気修理は覚えるのです。

電気商会もたまには失敗し自腹です。

(@_@;)

どうやらLEDランプは破損しました。

(@_@;)

ダイオードはどうでしょうか?

LEDランプが無いと今日はこれ以上、作業は進みません。

本日の所はここまでです。

 

今日のブログUPも横でお孫チャン達が割り箸工作をしています。

下のお孫チャンは割と大人しく、じぃーじが割り箸工作をしてくれるのを待っています。

これ以上は待たす訳にも行きませんからね。

(*^_^*)

では、また明日。

 

 

ブログランキングに参加していますので、ランキングバナーをポッチとして下さい。

励みにさせて頂きます。

 


インバーターは2台積みがお得

2017-01-17 12:59:48 |  インバーター

<普段使いは小型機がお得です>

こう雪が振りますと、動きが取れずブログネタにも困ります。

昨夜はお迎え時に、軽いブラックバーンにも遭遇しフロントホイールは空転する始末。

(@_@;)

まぁ~約5~6m区間でしたから、軽いアクセルワークで乗り越えましたが。。。

こんな時はFFですと、直進性は確保出来ますから楽ですね。

 

そうは言っても、生まれて初めての雪かきも体験出来ました。

通常はほって置いても、お昼前には融けるのですが、屋根からの雪溜まりが融けないのです。

雪国の皆さんの御苦労が偲ばれます。

 

昨夜は健康診断で中性脂肪の大幅削減で、気を良くし鮎の骨酒で一杯行きました。

お伴は、”鮎のうるか”

これは、鮎の腹わたを塩漬けにしたもので、独特の苦みがあり日本酒に良く合うのです。

慌てて撮影したせいか、ピンボケですね。

お許しあれ。

 

本題のインバーターですが、”2台積みがお得”です。

通常、デュアルソースエアコン、電子レンジを搭載しますと、1500W(ワット)程度のDC-ACインバーター(以下 インバーター)を設定します。

これは、DC12VをAC100Vに変換し、家庭用電気機器を使用する物ですね。

未来舎 1500W DC12Vの場合、待機電流は、1.45Aを消費します。

待機電流ですから、AC100V機器を使用しない状態でも常時 1.45Aを消費すると言う事です。

 

分かり安くする為、W(ワット)に変換しますと

1.45A*12V=17.4W

これは、17Wの白熱ランプを1時間 連続点灯出来る電力なのです。

勿体無い事ですよね。

 

そこで、小型インバーターを追加しますと、省電力に成るのです。

キャンカーのサブバッテリーは限られていますから、有意義に使用したいものです。

 

小生が2台目のインバーターとして、使用中のものです。

この125W インバーターは、同じく未来舎製ですが、機器の信頼性、万一の故障時の修理速さ、修理費用の点で愛用しております。

最初の買値が安くても、修理に2~3ケ月も掛ると噂の海外製は、避けたい所ですね。

 

この125W インバーター待機電流は、メーカーHPに記載が無いのです。

販売店のカタログ値に依りますと

無負荷電力 4W が有りました。

 

電流に変換しますと

4W/12V=0.33A

1500W インバーターに比較しますと、約1/4の消費電流ですね。

 

kenyの使用状況は

テレビ  1台

パソコン 2台

接続の使用場面が多いです。

 

実際の取付状態です。

インバーター右側の電子機器は、追加しましたシングルサブの充電器です。

この125W インバーター搭載後は、殆ど1500W インバーターは使用しておりません。

夏のデュアルソースエアコン使用のみと言っても過言では無い状況です。

 

通常良く使用しますAC100V機器は、125W インバーターで充分間に合うと言う所ですね。

 

あと非常用としまして、こんな小型インバーターも常時搭載しています。

まぁ~こんな状況に成ったのは、キャラバン先で1500W インバーターが故障しあわてて購入したのです。

実際、いざ不具合が発生しますと、場所にも依りますが納得の行く買い物は出来辛いものです。

日頃からの準備で、楽しいキャンカーライフを送りたいものです。

但し、過積載は要注意ですが。。。

今日は小型インバーターを旨く使いますと、サブを温存出来、万一のトラブル時にも対応が楽に成るとのお話でした。

 

今週は雨の後、更に寒く成るとの予報が出ています。

なんとか、冬晴れと行きたいものですが。。。

オイル交換が延び延びです。

 

まぁ~走らないから良いのですが。。。