kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

九州キャラバン初日

2015-04-30 09:13:21 |  西日本

<お墓参りを兼ねキャラバンです>

今年のGW(ゴールデンウィーク)は、珍しく家族イベント 春スキーは無く成りました。

そうなりますと、爺婆はお墓参りしか無くなります。お墓は広島ですから、足を伸ばし九州まで行って見ようかと簡単に思い立つのがキャンカー乗りです。

お尻が軽いと言うか、フットワークが良いのですよね。

何時もの山陽高速も割とすんなりと抜けられ、気が付けば吉備SAです。

高速走行時は何時ものKeny式タイヤ管理術です。

良いサイドウォールです。出撃前にエアー圧は確認していましたからね。

実際に4輪のタイヤ、ハブを手で触り温度を確認しています。

その際は高速走行直後ですから、エンジンはアイドリングで回しクールダウンを図ります。

タイヤ、ハブ共にほほろ暖かい程度。

ほほろとは、人の体温よりやや高い程度を表しています。

4輪共に異常は有りません。こんなチェックって結構大切だと思うのですが。。。。

エンジンを止めSAの建物方向に行きますと、何故か岡山の鈴鹿屋さんのノレンが。(笑)

トイレには生花が飾られています。

ちょっと老け顔の桃太郎さんも元気です。

そんなGWの吉備SAの空気は、ユックリ流れています。

その後、今夜の食事は居酒屋にするか、瀬戸内の良い魚が手に入れば、キャンカー内食にするかとか考えながら鴨方ICで高速を降ります。

この辺りまで来ますと、Kenyの地元ですから土地勘があります。

笠岡辺りで給油を行います。

岡山県は広島県に比べるとガソリン価格がお得のようです。給油は是非、岡山で!

 

更に鼻(目)を利かせながら、道の駅ベイファームを目指します。

ここで、良い刺身が見つかりました。

地元で取れたコチ、ヒラメ、タイ等の刺身さくがお手頃価格で売られています。

ここで、今夜の夕食が決定です。

 

撮影を忘れ、かなり食べた後ですがお刺身の撮影です。

量的にはこの3倍以上はあったのですが、やはり紹介しない訳には行かないのかと。

向かって左がコチの刺身です。コチは珍しいと思うのですが、瀬戸内では普通に食されています。

食感はお餅を食べているようでして、春から初夏の瀬戸内の名物と言っても過言ではないのかと。

小生の好物の一つですね。

 

当然、今夜は一杯やります。

ビールが喉に沁み、お風呂上がりの身体を癒してくれます。

ビールの後は、お風呂の売店で購入しました発泡濁り酒です。

発泡と言うのは発泡酒とは異なりますので念の為、

何時しか夜も更け、珍しく12時前には就寝です。

明日は、九州の旨い魚に有り付けますように。。。。

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。


ビビリ大物発見と小さな草花

2015-04-29 01:13:34 | インテリア

<キャンカーのビビリ音は一つづつ退治>

今日はキャラバン移動日と成りますので、出発前のブログUPです。

走行中の段差等に乗り上げるたびにダイネット側から聞こえるビビリ音はどうしても気に成ります。

今回、かなりの大物を発見しましたので、お知らせします。

大物ビビリ音発生場所はここです。

このテーブルのリンク式足分のカシメが甘く、ガタがありビビリ音を発生させています。

特に上記写真のように中途半端に格納していますと、赤丸のリンクカシメ部がビビルのです。

カシメをガタが無く成るまで強くカシメる事が出来れば良いのですが、そう簡単には行きません。そこで、リンクを横方向に引っ張り変形させ、ガタ防止としました。

まぁ~足部がくの字に曲がりましたが、効果は有るようです。

それと、テーブル格納時には確実に押し込み、格納します。足部変形と確実な格納で何とかビビリ音は止まっています。

これだけだとチット寂しいので、オマケにある日のお花達でもどうぞ御覧下さい。

コルドバンクスを転がしていますと、こんなお花畑に出会いました。ただの空き地に自然に生え群生しているようです。

花の形からマメ科の植物だと思うのですが、名前は分かりません。

薄い紫とブルーが入り混じった良い色をしています。

 

更に走りますと、ハナビシソウ(別名 カルフォルニア ポピー)が柔らかな花びらを風になびかせて居ました。

それでは、簡単でしたが今晩はこれで失礼します。

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。


GW出撃準備 完了!

2015-04-28 09:38:25 |  カーテン

<小さな快適化、オイル交換、エアー補充>

雨が1週間も降らない上天気が続いています。冬物の洗濯、コルドバンクスの布団も日光に当てる事が出来、フッカフッカです。

そんな天気が続きますと気分も良いものですから、吉田 類さんの「酒場放浪記」を見て居ますと、あの方は余りに旨そうにお酒を呑まれますので、禁酒もつい揺らいでしまいます。

良い良いづくしの毎日ですが、ゴールデンウィーク(GW)出撃準備は、しっかり進めています。まぁ~Kenyじぃーじは1年中、GW見たいな物なのですが。。。

まずは、例のロールスクリーンからです。

赤丸部が干渉し、スクリーンを下げますとサイドのシート背もたれに干渉してしまいます。

青丸部は干渉するハーネスホルダーもカットしました。

赤丸部の干渉は内張りをカットする事にしました。

どんな方法でカットするか考えた末、内張りの下にテープ巻きを噛まし、内張りを浮かせ金切りのこの歯単体で気長に切る事にしました。青色テープは傷防止の養生テープです。

内張りの基材はベニヤ板で、案外楽に切る事が出来ました。約2cmほどが、10分程度でカット完了。

ベニヤ板から表の布を剥がし、カット部が見えないよう巻き付けます。

ロールスクリーンの本体を右側に2cm動かします。

思った以上に良い感じに仕上がりました。ハーネスにはコルゲートを追加し干渉防止です。

シート背もたれとの干渉はクリア出来ました。

スクリーンを降ろしますと、こんな感じです。まぁ~まぁ~でしょうか。

次にオイル交換です。小生はエンジンオイル交換は5,000Km毎に実施しております。

取説に依りますと、15,000Km毎で良いようですが、そこまでの度胸は無いもので早目の交換としています。何時もの下廻りの点検からです。

ナックルのアッパーアーム部のボールジョイント部ブーツからグリスがしみ出しているようです。

左右共に同一の状況です。

まぁ~乗り方はけっして大人しい方では無いので、サスペンションの作動に伴いグリスが押し出されたようです。ブーツ破れはありません。取りあえず付着しているグリスを拭き取ります。

暫く様子を見る事にします。まぁ~特に心配する事は無いと思います。

オイルパン廻りにオイル滲みは有りません。

ミッション廻りも同様です。このアイシン製ミッションは本当に良く出来ているように思います。シフトショック、油温上昇に伴う作動の安定性、トルコンのスリップ感の少なさなど特筆ものですね。

オイルパン、パワーステアリング廻りも綺麗です。

交換するオイルは、何時ものカストロール 半合成オイル XF-08 5Wー30 4L缶 1980円ですが、5L入りますので、1缶では足りませんね。ガソリン車はオイル量が少なく、ランニングコストはリーズナブルです。

このオイルに付いては、エンジンカテゴリーにウンチクが有りますので、興味の有る方は覗いて見て下さい。

今回、チョット油断したのかオイル注入時に溢してしまいました。量的には、20~30cc程度ですが、こんな時の用心で注入口廻りにはウエスを敷いていましたので、被害は最小限に押さえられました。

本当は撮影などしている場合では無いのですが、御参考に撮影してしまいました。

交換したオイルも大した汚れも無く、良いエンジン、良いオイルだと思います。

タイヤのエアー圧 小生は乗り心地を考慮し、管理空気圧 5.3kpsでの使用です。この空気圧だと段差の乗り上げ、穴の通過時の衝撃が緩和されます。

管理空気圧については、詳細がシャーシカテゴリーに有りますので、タイヤのウンチクと合わせ、見て頂くと参考に成るかと思います。

エアーを補充し、何時ものKeny式タイヤ管理術 良いサイドウォール形状です。管理は何しろ無料で確実ですからお得です。

トレッドも約25,000Km走行で、7分山でしょうか? 良い摩耗状況のようです。

そんな快適化、交換、点検で出撃準備完了ですね。あっ! そうそう勿論ソーラーパネルの取付状況も目視確認OKでしたから。(#^.^#)

さぁ~~どんなお花に逢えるでしょう?

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。


せせらぎ街道は春蘭満

2015-04-27 10:16:38 | 花紀行 春

<満開の春蘭満>

東北キャラバン時の不順な天候が、信じられない位の晴天が続いています。

4月の日照時間は平年の1/2以下との事でしたが、少しは取り戻した感のある今日この頃です。

そんな晴天にせせらぎ街道を走りますと、何もかもが美しく見えます。

高山市手前で遭遇しました、八重桜でしょうか? 薄いピンク色の花が満開です。

せせらぎ街道に入りますと、何時ものコーヒー店に寄ります。ここのテラスからコルドバンクスを眺め、マスターのお話を伺いながら飲むコーヒーは何物にも代えられないのです。

丁度、カーブ部分にあり見つけ辛いのですが、西ウレ峠を越え高山寄りに有りますので、是非お立ち寄り下さい。テラスで呑むコーヒーは格別です。愛車を愛でながら、今まで見て来た花々を思い出すのも一興かも知れません。

ここのテラスだと、取り付けたソーラーもしっかり見る事が出来、マスターのソーラーに関する質問にもついつい力が入り応えてしまいます。

しばし、マッタリ後に更に、せせらぎ街道を郡上八幡方面に走ります。

すると左手に「國田家の芝桜」が見えて来ます。

國田かなゑばぁちゃんが咲かせた芝桜です。母屋の裏山の斜面一面に芝桜が植えてあります。

かなゑばぁちゃんは、すでに故人ですが1961年に実家から持ち帰った、1株の芝桜が始まりだったようです。その後、毎年、毎年、芝桜を植え、草取りを行い今の芝桜絨毯が出来上がったとの事です。

もう~~芝桜には、絨毯と言う言葉が似合います。

寝そべって頬ずりしたく成りますね。

芝桜もこれだけ有りますと、甘い良い香りが一帯に広がるのです。

廻りには八重桜が柔らかそうな、花びらを広げています。

八重桜と芝桜

八重桜はまるでぼんぼりです。

かなゑばぁちゃんの説明看板も有ります。良く植えてくださいました。

芝桜の上の段には、花モモも開いていました。5月連休には満開と成る事でしょう。

ここで、お昼の揚げパンとチキンの空揚げを求めます。う~~ん カロリー高目ですよね。

それとここも駐車場、見学共に無料ですから、寸志を気持ちばかり入れました。

昼食は道の駅 明宝でとも考えたのですが、途中のチェーン装着場で静かにランチとしました。

窓の外には、やっと芽吹き始めた新緑が見えます。長良川の中流付近では、しっかり新緑ですがここでは、まだまだこれからです。

日射しが降り注ぎ、暑い位の陽気です。ここでもこの後、サイドウインドウを開き風を入れました。

 

食べた後のゴミは当然ながら1泊お出かけですから持ち帰ります。

コルドバンクスは標準でゴミ箱(ボックス)付きですから便利ですね。万一、汁物で汚れてもホースを使い水洗いが出来ます。4人家族でも2泊 3日位のゴミですと充分収納可能な容量が有ります。

東海 岐阜方面は春蘭満、花盛りの陽気が続いています。

1泊 2日の短期お出かけでしたが、しっかり想像の翼が広がり花の世界に遊ぶことが出来ました。

 

 本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。


臥龍桜

2015-04-26 10:43:38 | 花紀行 春

<東海のサクラ 臥龍桜> (ガリュウサクラ)

昨夜、原野で宿泊していますと近くで鹿の鳴き声がしていました。鹿が近くに居ると言う事は、鹿以上の猛獣も居ない、勿論人も居ないと言う事で安心ですね。まぁ~鹿の鳴き声自体は鹿達ちの警戒警報なのですが。。

夜は思いの外、冷え目が2度も覚めましたが、毛布も有ったのですが寒い事に頭は廻らずそのまま寝てしまいました。朝、起きだしてもコルドバンクスの下に枯れ草が有り、FFヒーターも我慢でした。

こんな事ではイカンと即、移動します。

着いたのは道の駅 パスカル清見

丁度、1年前にコルドバンクスが納車され、最初のお出かけと同じ場所です。

今回も青空で、何ともお天道様は有り難いものです。

時間が早やかったせいか、お店もまだ開店して居ませんが、ここで朝食とします。勿論、FFヒーターONですね。地デジは入らず、電気負荷は冷蔵庫、FFヒーターのみ程度では、サブバッテリーは充電状況でサブバッテリーからの電気持ち出しは有りません。

 

せせらぎ街道は、何故か多くの片側通行個所が有り、後で聞いた話に依りますと昨年の集中豪雨で、堤防、のりめんが壊れ工事中との事でした。

連休中にせせらぎ街道を走る予定の方はお気を付け下さい。

西ウレ峠付近の林の中には、残雪が白く残っています。夜間は冷え込むハズですよね。せせらぎ街道の名の由来に成った川は雪解けの清らかな水を流しています。この川が氾濫するなんて、信じられないですね。

こんな所にも異常気象の影響が出ているのでしょうか。

コルドバンクスは、こんな峠道も3速、2速を使い難なく走ってくれます。最近は当たりも付いたのか、気持ちの良い拭き上がり、ネバリを発揮してくれます。まぁ~ガソリン車で正解だったようです。

そんな峠を越え、高山市街の手前で右折し臥龍桜に向かいます。

地元の方が案内する駐車場に入り、5分程度線路沿いに歩きますと、臥龍公園です。

臥龍桜は過去、何度か見ておりますので、今回は訪問予定は無かったのですが、満開との情報、東海のサクラがブログに無いなとか思うと、行ってみようかと成りました。

まぁ~何寄りの動機は晴天なのでしょう。。。

久しぶりに御対面した臥龍桜は三廻り位、小さく成ったような? 以前有りました肝心の龍の首は無いのです。推定樹齢 1、100年以上と言われている古木なのですが。

近くに有った看板で理由が分かりました。

1994年の台風19号で相当な被害を受けたようです。

龍の首部分の大きな枝が折れた痕跡が痛々しく残っています。

このサクラの復活に御尽力された方々の熱意に頭が下がります。

ここまで何とか復活出来たのですね。

サクラの廻りをぐるりと一回りし撮影します。

お天道様が降り注ぎ、暑い位の陽気になりました。

その後、気持ちばかりの寸志を入れ臥龍桜を後にします。

駐車場までの道すがらの、家々にはチューリップが綺麗に咲いていました。

本日のブログUPしようと、眺めの良い我が家のリビングを探します。

こんな感じでどうでしょう?

窓からは、JRの鉄橋が見えます。電車が来ますと、ニワカ鉄チャンに変身します。

臥龍桜付近は春蘭満でした。

サクラも人の手で守り育てて行かないと、自然だけでは難しいようです。

こんな美しい日本、大切にして行きたいものです。

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。