kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

エンジンオイル・エレメント交換

2018-11-29 11:09:21 | エンジン

<やっと交換出来ました>

今朝の東海は朝から穏やかに晴れ上がっています。

思えば三陸キャラバン後半には、エンジンオイル交換頻度が来ていたのです。

帰宅後は色々な用事と風邪引きさんも重なり、今日まで来ていました。

そこで、もう~ここで交換しなければと、奮い立ったのです。

何時ものホームセンターでは、オイルは売り切れで別のホームセンターで求めました。

カストロールGTX5W-30なのですが、缶デザインが変わったのか、XF-08の文字が見当たりません。

長年使い続けているメーカー、グレードですから、心配に成ります。

性能表示は、API SN GF-5にミートしていますから良しとしました。

 

Kenyガレージにはオイル交換、下廻り点検に便利な地下ピットが有るのです。

こんな下廻り点検が割と楽に行えるのです。

流石に8万キロ走行ですから、汚れて来ましたが錆は認められません。

毎回のオイル交換時に潜り込み、目視点検するのも楽しみの一つですね。

 

エンジン、ミッション廻りもオイル滲みは認められません。

この辺りは流石に日野、トヨタ製で感心します。

(^^♪

エンジンオイルドレンボルトのパッキンは、新車時より交換はして居ません。

まぁ~この辺りはKeny流ですから、皆様は取説に従って下さいね。

当然ながらオイル滲み、漏れも無い状況です。

ドレンボルトを外し、廃エンジンオイルを抜き取ります。

エンジンオイル抜きは下抜きに勝るものは無いでしょう。

やはり、スラッジ、金属粉等が抜けやすいですからね。

今回はオイルエレメントも交換するのです。

カムロードのオイルエレメントは、カートリッジ内のエレメントのみ交換するタイプです。

 

オイルエレメント用の工具を取付、緩め外します。

写真でお分かりと思いますが、エレメントカートリッジの直横にエキゾーストパイプが通っていますから、オイル漏れ、滲みは厳禁ですね。

万一、オイル漏れが有りますと、最悪時には火災の恐れが有りますので、注意したいものです。

 

外しましたオイルエレメントです。

カートリッジ外し工具が付いています。

エレメントは定期交換(1.5万キロ毎)していますから、スラッジ等の汚れ詰まりは認められません。

新品エレメントには、エレメントと共に交換用のOリングが同梱されています。

白い樹脂製のオイル抜きジョイントは、使った事も有りません。

古いOリングを取り外し、新品Oリングを外傷に注意し取付ます。

新品エレメントの両端面に抜いた廃油を塗布します。

アッ! 言い忘れましたが、新品Oリングにもオイル塗布し組付けて下さいね。

組付け時の滑りと密着性確保上、必要ですからね。

青い柄の工具はOリング取り外し時に使用しました。

規定量のエレメント交換時のオイル量 5.5Lを入れます。

オイル量はオイルジョッキで計測し注入しますと、入れ過ぎが無く確実ですね。

念の為、レベルゲージでオイル液面を確認しておきます。

 

そして、エンジン始動しオイル漏れを確認し完了と成ります。

今回のオイル交換は、交換頻度を1000Kmもオーバーしてしまいました。

(@_@)

しかし、走行フィーリングはスムーズで、6000Km毎の交換でも良いのかと思われる程でした。

取説で交換頻度は、15000Km毎ですから、可成り贅沢なオイル交換頻度としているのです。

この辺りが、耐久性にも良い傾向と成るでしょうね。

 

10万キロ以上走行した場合のパワー劣化には、好影響を与えるでしょうね。

(^^♪

 


ロングライフクーラント補充

2018-07-27 10:56:51 | エンジン

<走行距離が延びますとメンテが欠かせません>

今朝の東海は曇空で明け、台風の影響で割と涼しい朝を迎えています。

今週は8耐ウィークですが、狙い澄ましたように台風が土曜、日曜に来襲するようで暑さは緩むとしましても雨で波乱が予想されます。

 

この所、ボヤキが多いのですが、コルドバンクスのメンテナンスも待ってはくれないようです。

納車以来、5年間 8万キロも走行しますと、自然に減少するものはやはり減るのです。

ガソリン給油時に目に入りますエンジンラジエターのロングライフクーラント(冷却水 以下はクーラントと表記)が減少しMinラインに届きそうなのです。

 

クーラントのタンクは、右側フロントタイヤ後方の赤丸辺りに装着されています。

サイドカバーを開きますと、ガソリンタンクの前方に見えます。

クーラント量は暖機状態で赤ライン Minラインに近い状況です。

青ライン・・・クーラント液面

黄ライン・・・Maxライン

クーラント液面ラインは暖機状態でこの位置ですから、エンジンが冷えますとクーラントはラジエターに帰りますから、Minラインを割る恐れが有ります。

クーラント不足でオーバーヒートしますと、シャレにも成りません。

(@_@;)

事前に購入して置きました、トヨタ純正クーラントです。

 

 

確か値段は、2,800円程度でしたが、ホームセンターではもう少しお得価格で販売されているようです。

(@_@;)

クーラントの混合比率は2倍薄めで、-35℃に耐えるのです。

注入時の作業性を考慮し、500mlのペットボトルを使用し薄める事にしました。

 

クーラント原液を1/2注入します。

水道水を一杯まで注入しますと、2倍に希釈されますね。

リザーブタンクのキャップを外し、ホースごと抜き取ります。

そして、溢さないようジョーゴをセットしました。

全量を注入しますと、良い塩梅にMaxラインよりやや低めに入ったのです。

青ラインが液面ですから、エンジンが冷えますと液面は低下しほぼ理想の液量と成ります。

(*^_^*)

そして、ホース、キャップを装着し完了です。

 

どうでしょうか?

案外簡単な作業で、この辺りから整備に入りますと、御自身の手で愛車整備が出来るかも知れませんね。

この夏には車イジリはしない積りでしたが、台風の風も吹き涼しいかったので遂手を出してしまいました。

車を安全にお得に乗るには、気付いた時点で出来るだけ早くメンテナンスを行う事です。

そうすれば、まず実害は未然防止出来、車は長くお安く楽しむ事が出来ます。

 

日頃のメンテナンスは重要ですね。

 

 

ブログランキングに参加していますので、ランキングバナーをポッチとして下さい。

kenyが励みにします。

 

<週刊INランキング状況>

0時時点 900ポイント(7日分の合計)

今朝時点 790ポイント(先週の土曜分を減算した後の7日分ポイント)

減算されたポイント 110ポイント

 

 


コルドバンクスまたしてもオイル交換

2018-06-02 23:57:52 | エンジン

<アッ!と言う間に交換頻度が来ます>

いゃ~~、今日は一日良い天候に恵まれました。

チョット飛び立ちましたから、日本海に沈む美しい夕陽にも遭遇!

そんな飛び立ち前に恒例のエンジンオイル交換をしました。

Kenyはコルドバンクスを含め、我が家の車のエンジンオイルは5、000Km毎に交換しています。

コルドバンクスは年間に2万キロ走行しますから、1年間に4回の交換と成ります。

その所為か、交換が直ぐ来るような・・・・

(@_@;)

 

今回はチョットお見せしましょうか?

myピットです!

ピットの中には赤い回転イスと、自作キャリアが転がっています。

ガラクタの置き場所が無く、ついピットに放り込んでしまいます。

(@_@;)

しかし、このピットのお陰でオイル交換も割と楽に出来るのですから、やはり有り難いですよね。

Kenyのブログに、車の足廻りの写真が多いのもピット効果なのです。

 

4月にユーザー車検を受けたばかりですから、綺麗なものです。

フロント 左側サスペンション廻りです。

右側 フロントサスペンション廻りで、此方も異常無し。

 

読者の高瀬さんがアルミホイール、タイヤをお探しですから、ワイドホイール、ワイドタイヤ装着時の干渉恐れ部分を赤丸で示しました。

小生と同じアルミホイール、ワイルドクルージングは生産停止だそうで、今回の御相談はリム幅 6.5J インセット+30で取付に問題が無いかと言うものです。

①、アッパーアームボールジョイント部とタイヤのクリアランス確保。

②、タイロットボールジョイント部とホイールリム部とのクリアランス確保。

Kenyのアルミホイールは15インチ 6J インセット +33

タイヤは215/70R15  107/105Lですが、クリアランスの余裕は少ないのです。

明日の朝にでも見てみましょうか。

 

お話が横道にズレましたが、リムのワイド化とインセットの影響をお話するに当り、フロントサスペンション廻りの写真をお借りしました。

 

本題です。

Kenyはオイル交換の際、下廻りに潜り込みますと各部を目視点検します。

カムロードのエアコンコンプレッサーですが、下からとタイヤ奥のサイド方向からメンテが出来そうですね。

流石はトヨタ様ですね。

近所を一走りしエンジン温度を上げ、オイルを抜きます。

こんな作業時には、ピットの有難味が沁みますね。

毎回思うのですが、現代のエンジンオイルは性能が向上しており、5、000Km毎交換は早いようです。

使用しましたオイルを手に取りましても、充分粘度は感じる事が出来、継続使用は可能と思えるのです。

しかし、今の所は5,000Km毎交換は守っています。

 

交換オイルは何時ものカストロール XF-08 部分合成オイル 5W-30使用です。

毎回言うようですが、カストロールを40年以上使用して来ていますから、信頼性が高いのです。

今更変えられませんよね。

(*^_^*)

 

オイル量は今回はエレメント交換はしませんから、5Lと成ります。

3Lジョッキ使用ですから、2Lを2回、1Lを1回給油します。

一度に沢山のオイルを入れますと、何かの拍子に零してしまいます。

規定量給油後は、レベルゲージで念の為、確認します。

丁度、アッパーレベルまで給油出来ています。

 

エンジンの埃を簡単に清掃します。

アッ! ドレンボルトの締め忘れには注意ですね。

因みにKenyはドレンボルトのパッキンは交換した事が有りません。

まぁ~基本は交換ですが・・・・・

滲んだオイルは綺麗に拭き取る事が重要です。

 

オイル交換が終わり、晴天と来ますとジムサボリの図式にハマってしまいます。

それが、冒頭の青空写真なのです。

来週後半からは、いよいよ梅雨入りの模様ですね。

 

明日、日曜日も晴天が予報されています。

お出掛けは今の内ですね。


3連休最後はキャンカー整備

2018-02-13 12:40:19 | エンジン

<気に成る整備はやらざるを得ません>

3連休もアッと言う間に終わりましたね。

勿論、月曜日はお仕事の方もお見えだった事でしょう。

まぁ~Kenyは毎日が日曜と言えも無いのですが、それでも何かとやらねば成らない事は有ります。

(@_@;)

 

そんな今日は、カテゴリーをまたまた細分化しました。

大分類   インテリア

 小分類  トイレ

  〃   ギャレー

  〃   シート

  〃   ベット

  〃   カーテン

 

大分類カテゴリーの記事数が100件を越えますと、検索も思うように行きませんよね。

今回の細分化で、キャンカー三種の神器が単独で検索可能と成りました。

 

因みKenyの三種の神器は、トイレ、エアコン、冷蔵庫なのです。

3月に成りますと、各地でキャンカーフェアー開催と成ります。

そろそろ購入を決断されようとしています方には、是非ブログを参照し眼力を養い、間違わないキャンカー選択を願うばかりです。

やはりお値段も相当しますから、そうそう買い換えとは行きませんからね。

後付け可能な物と、新車時から付けておくべき物の選択が重要です。

そして、案外盲点がエアコンですから、フロント側、ダイニング側のエアコンをよくよく考慮して下さい。

 

 

前置きが長く成りましたが、本日の本題です。

3連休最後と成りますと、背中に自然に翼が生えるのです。

 

まぁ~、口実は色々有るのですが、梅の開花を見るとか、ポイントへの工事通行止めは解除されたかとか?

 

梅の蕾は、まだまだ固いようですが、工事通行止めは解除されていました。

久しぶりに山上から、伊勢湾が望まれます。

標高も少々ありますので、外気温4℃!

早速、FFヒーター点火します。

タイマーは常時ON状態で使用しますが、どうやら人柱は免れたようですね。

従来と同じく、普通にFFヒーター使用が可能です。

我もと思われる方は、大丈夫ですから挑戦して見て下さい。

FFヒーターが可也、お得にタイマー化出来ます。

 

そんな、けだるい3連休のランチはこれも定番の雑炊!

キャンカー装着コンロで、簡単に雑炊が出来ます。

昨夜の鍋残り物にご飯を入れ持参しましたから、暖めるだけです。

 

そんな雑炊もこんな景色を眺めながら、頂きますと不思議に美味いのです。

空には青空も覗いています。

こんな眺めのダイニングを、お持ちの方は少ないと思いますよ。

更に、それが日替わりも可能と来ますと、キャンカー冥利でしょうね。

(#^.^#)

 

食べ終わる頃には、雪雲が伸びて来ました。

アッと言う間に雪が舞います。

 

 

そろそろ引き上げ、エンジンオイル交換を行いましょうか?

今年は越年キャラバンで九州に行き、その後ファミリー旅行で倉敷に行きました。

そんな訳で、エンジンオイル交換頻度 5,000Km毎は、これもアッと言う間に来るのです。

 

塩カル対策で、大量の水で洗いました足回りを点検します。

割と良く塩カルは洗い流されており、ひとまずは安心です。

この4月には2回目の車検ですから、また丁寧にシャーシブラックを塗布しましょうか。

 

フロント左キャリパー付近です。

フロント右側キャリパー付近です。

どちらも塩カル残留物は見当たらないようです。

 

エントランス階段部ですが、こんなビルダーが追加しました構造物の表面処理が弱いのです。

車検整備毎の丁寧なシャーシブラック塗布が欠かせませんね。

ユーザー車検ですと、心ゆくまで塗布が可能で、お得と成りますと止み付きと成ります。

 

エンジン廻りは相変わらず、オイル滲みも有りません。

オイル滲み、漏れは火災の原因に成る場合が有りますので、要注意ですね。

ATミッション廻りも綺麗です。

サイレンサー関連は最近時はステンレスを使用していますが、それでも熱害、錆が発生する場合が有ります。

万一、交換とも成りますと高額部品ですから、錆には用心したいものです。

長寿命を図るコツは、サイレンサーの温度を上げ排水(ガソリン燃焼に伴う水)を確実に行い、外部に付着しました塩カル、泥等は確実に洗い流す事です。

エンジンオイルは何時ものように、下抜きでスラッジ排出を図ります。

前回交換後、約1.5ヶ月での交換ですから、まだまだ継続使用可能とも見えましたが、交換頻度は守ります。

交換するエンジンオイルは、これも何時ものカストロールです。

部分合成オイル カストロール GTX XF-08 5W-30。

バーゲンで買いますと、約1,800円/4Lですから、これも可也のお得です。

性能的には、API SN GF-5適合ですから心配は無いでしょう。

まぁ~kenyは40年以上、カストロール愛好者ですから、その実績からも保証付きです。

エンジンオイル粘度は、5W-30ですが、この位の粘度ですとコンロッドの打音も小さく成りますから、高速走行の安心感が違います。

既に総走行距離は7.5万キロオーバーですが、エンジン馬力は最高に上昇して来た感が有ります。

登坂はスムーズに成り、各部の当たりが出て来たと思われます。

3連休最後もキャンカー整備で終わったようです。

 

まぁ~、サッカー、ステーキ、まったり、整備でしたが、こんな連休も有りでしょうか?

天候が落ち着きますと、短期で温泉でも行きたいような。

(#^.^#)

また翼が伸びそうです。

キャンカーならではですね。

(#^.^#)


燃費データー消滅しました

2017-12-08 13:33:07 | エンジン

<パソコントラブルの影響です>

この所、ガソリン価格が無謀にも上昇しています。

地元は全国的に見ましても、ガソリン価格はお安い地域なのですが、それでも割引後価格は128円/Lにも成ります。

割引が無いと、3円プラスですから、131円/L!

 

NY原油は$57/バレル近辺で安定しています。

過去には$100/バレルしていたのが、約1/2ですから、暴利と言う以外無いでしょう。

そんな高価格ガソリン、燃費は気に成る所です。

(;一_一)

 

先日のパソコン再セットアップ後にメモリ診断、3種のお呪いを唱えた所、現在の所は落ち着いているのですが、データー復帰を進めますと、直近約2ヶ月分のデーターが消滅しているのです。

消滅原因は、バックアップ不足とデーター救助のさい、保管するデーター選択を失敗した事なのですが。。。。

そんな訳で、コルドバンクス納車以来、続けて来ました燃費データーが途絶えてしまいました。

(@_@;)

約4年間、7万キロの燃費データーですから、惜しい事をしてしまいました。

今日は、燃費データーが途絶えた2017年 10月末までを月単位で整理しましたので、御覧下さい。

何時ものように燃費は満タン法で、今回は特に1ヶ月単位で集計しました。

また冬季のFFヒーター使用に於ける補正は行っていませんから、FFヒーターを使用します月の燃費は低下しています。

ブルー帯部が冬季のFFヒーター使用期間と成ります。

今年のお正月キャラバンで、小豆島に行きましたが、滞在型で最悪燃費 3.68Km/Lを記録しました。

またこの4年間での最高燃費は、7.34Km/Lで、納車2ヶ月目ですから、恐る恐るアクセルを踏んでいたのでしょうか?

更に総合燃費 6.91Km/Lと成ります。

 

御存じと思いますが、Kenyのコルドバンクス仕様は

ガソリンエンジン

2L DOHC 16バルブ 133馬力

VVT-i(連続可変バルブタイミング機構)

車重 2、875Kg

車高 294cm

 

車重 約3トンのガソリンエンジンにしては、良い方かと思うのですが。

それと注意したいのは、運転方法で燃費が大きく変化すると言う事です。

案外、キャンピングカーとしては加速も良いし、スピードも出ます。

追い越し車線のスピードにも乗れますが、あのボデーですから空力は良いとは言えませんから、スピードを出し過ぎますと燃費は悪化します。

2017年に成り、燃費は向上傾向です。

少しは車、Keny共に枯れて来ましたので、アクセル開度も小さく成って来たのかと思います。

 

燃費データーは途中で途切れましたが、これからも燃費記録は続けて行きます。

燃費は車のコンディション、運転方法のバロメーターに成りますので有意義ですね。

 

皆様も燃費記録でお得、安全、ボケ封じに如何でしょうか?

(#^.^#)

 

 

<参考> トヨタ