ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




今日の東京は、ちょっと風がありましたが、いいお天気でございました。

そして、桜が咲いてまいりました。

今年ほど、普通の”春の訪れ”が待ち遠しいこともありません。

 

そんな中、冨田勲先生の「月の光」を聴いたりしては、感動したりしております。

ご紹介はしましたが、とにかく音が全然良いので、是非、これは本当にCDで、そして、一曲とかでなく、アルバムで(できればアナログアルバムですね)。

 

それにしても、MOOGの音というのは、なぜにこんなに、郷愁があるのでしょう。

冨田先生の感性を、MOOGが表現しているのだとは思いますけれどもね。

 

勿論、作品の元になっているドビュッシーも凄まじく天才ですので、ドビュッシー×冨田勲、というもう青天井の世界(笑)。

 

MOOGシンセサイザーの発明者であり、制作者のMOOG博士が、

冨田先生のアルバムを聴いて、

「ほう、こんな音がでるのですね」

と驚かれたという逸話もあります。

 

そう、例えば、ピアノを作った人も(誰が作ったのかは分かりませんが)、

まさかずっと遠い未来でも、こんなにもこんなにも親しまれ、世界中の子どもたちに弾かれ、

そして、あらゆる音楽の中でその音が活躍しているなんてことを、果たして想像していたでしょうか。

 

なんでもそうですが、未来は、未知ですよね。

想像は、できはすれども、及ばないものなのではないでしょうか。

 

ならば、どんな時でも、

なにかを分かった気になどならず、また同時に、無駄に怖がることもなく、

淡々と、今を積み重ねていくことだけに集中する。

 

そして、その結果は、あとから、自ずと、誰にでもわかる形で、そこに示されている。

 

冨田先生の音楽を聴いていると、そんなこと思ったりするのです。

 

神々しささえ、感じます。

 

・・・いや、神なのでしょうね。

間違いなく、シンセサイザーの。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 手を洗おう。 ひとつづつ、... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。