ちびずマムのマイペースな育児・料理・翻訳日記

2007年生まれの1号くんと2010年生まれの2号くんに振り回されつつ、自分の夢もなんとか追っていきたい、ちびたちのマム

片頭痛の予防薬

2022年05月31日 | 日記
もともと頭痛持ちだったのですが、次男出産後から普通の頭痛薬では治らなくなり、
脳神経内科のある病院に行くと、「片頭痛」と診断されました。

んで、そのときにもらった薬で、それまで数日治まらなかったひどい頭痛が治まり、
感動したのですが……最近では片頭痛の日数が増え、痛い時間も長くなり、
旅行など、普段と違ったことをするのが怖くなり……。

先生が予防薬もある、という話をしてくれたのですが、注射やと初月は2回打って27000円、
翌月から毎月13500円……というなかなか高額のお注射で。

まずは飲み薬で、ということで、ミグシス錠なるものを毎日飲むことになりました。

効果があるといいな~。

新しいチェアを買いました

2022年05月30日 | 日記
大阪に引っ越してきたときに買ったパソコンデスク用チェア(それまではコタツ机に座って
パソコン使ってた(笑))。買ったときは、これいいやん!と思って買ったけど、
年月が経過したせいか、なんか腰が痛くて。腰痛対策クッションとか骨盤矯正用クッションとか
姿勢を正す系のクッションとか、いろいろ試したけど、変わらん。

これはもう思い切ってチェアを買い換えるしかないか!!??といろいろ吟味した結果、
自分で組み立てられそう&近所に店舗がある、の量販店のチェアを買うことに決めて。
まずはネットでレビューを見て、店頭で座って吟味。
う~ん、最終候補を3つに絞ったけど、どれも一長一短。
と思ったとき、白いチェアが目に入った! 白なぁ。汚れが目立ちそうやんなぁ。
と思ったけど、念のため、座ってみましたらば!
最終候補3つの短所をすべてクリアしてる!!!
即決!

でも、届くのは6月8日なんですよね。待ち遠しい。

フィクションの翻訳講座

2022年05月27日 | 日記
昨日はZoomでフィクションの翻訳講座を受けました。

前回、対面で別の講師の講座を受けたときは、自分の未熟さを痛感し、
「ああ、私に文芸翻訳は無理かも」とかなり諦めモードになったのですが、
昨日のフィクションの翻訳講座(講師は「フィクション」とおっしゃってたけど、
文芸と同じと思っていいのかな)を受けたら、やっぱりフィクションの翻訳は
おもしろいわ~楽しいわ~やりたいな~!ってなった(笑)。

5年後ぐらいにできてたらいいな~。いや、まだまだ学費を稼がなあかんときやけど、
でも、そのくらいを目安に気持ちを固めていきたいな~。固めたからと言って
仕事につながるわけじゃないけども。

講師はインプットには「読書」とおっしゃっていました。やった、私、読書好きやん!と
思ったけど、「日本語も英語も」ということだった。私、日本語の本ばっかり読んでる……。

小説も書きたいし。がんばろっ。

わからん

2022年05月26日 | 日記
最近、翻訳校閲の仕事、ぜんぜんないんですが(なぜだ!!??)、
まあ、翻訳する際にも役立つだろうと思って、1日限りの翻訳校閲講座を受けることに
しました。事前課題が送られてきたのだけど、1文から誤訳を探す課題が難しい。
前後関係がわからないから難しい。

っていうのは、もしかして言い訳なん?
ついネットで検索して、該当する1文が入った文章を見つけたので、その文章を
全部読んだら、その1文が理解できたのだけど……。
そんなことをせずに解かなあかんかったんかな。

なんか自分の未熟さを感じて恥ずかしい……。