ちびずマムのマイペースな育児・料理・翻訳日記

2007年生まれの1号くんと2010年生まれの2号くんに振り回されつつ、自分の夢もなんとか追っていきたい、ちびたちのマム

ひよこ翻訳者の愚痴

2010年01月21日 | お仕事にまつわること
今取り組んでいる校閲の仕事。
訳抜けがひどい。多すぎる。
この会社様は「1ワード○円」で支払う会社なので、翻訳者には訳し忘れていようが原文のワード数だけ対価が支払われる(はず)。
私は校閲だから対価はこの翻訳者の半分。

なんだか腑に落ちな~~~~~い!!!!!!

でも、ひよこゆえ、自分への戒めとしよう。

にほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ

反省

2010年01月17日 | 子育てにまつわること
夜中の2時に王子の大泣きで起こされ、明け方もふにゃふにゃ言う声でよく眠れなかった。ばてばてなママを見て、パパは王子を連れて朝9時から遊びに行ってくれた。

昼過ぎにパパから携帯に電話があった。出ると、王子の「ママ~!」と元気な声。背後には「新神戸~新神戸~」とアナウンスの声が。新幹線の駅におるんかいな!

王子は「しんかんせん。がったん、ごっとん。はや~い」ととってもうれしそう。

うちのパパは休みが週1日半なので、日曜日くらいゆっくりしたいやろうに、と思うのに、私が疲れていたら、(たまに)王子と二人で遊びに行ってくれる。

電話の王子の楽しそうな声に、ちょっと胸が痛んだ。私はいつも朝7時からパパが帰ってくる21時過ぎまで、いかに体力を温存するかを考えて過ごしている。だから、王子があんなに楽しそうに笑うことはあまりない。

なんだか、王子に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまった。明日からはもう少し(もう少しかいな)一緒に楽しく遊んであげよう。(一緒にプラレールを走らせるのはかなり苦痛だが・・・。王子は電池で動くのを見るより、自分で一緒に動かしたいタイプ。しかも自分が楽しいもんだから、きっとママも楽しいに違いない、とママにも部屋中広がるレールの上を、電車を走らせるよう要求するのだ。)

でも、明日の夕方には校閲の仕事が入る。また睡眠時間を削ることになるし、結局こんな反省も棚上げされそうだ。

王子がお昼寝しない日が出てきた。仕事のある期間、お昼寝してくれますように!

今年の抱負?

2010年01月01日 | 日記
あけましておめでとうございます。

仕事が終わってからばたばたしてて、ブログを更新する暇がありませんでした。

11月末の仕事が終わって、別会社の校閲を引き受けて、やっと落ち着いて大掃除でもしようかと思っていたら、原因不明の頭痛と嘔吐。気づいたら妊娠してました(笑)。

仕事がようやく増えてきて、上の子が幼稚園に行ってから2人目かな~と思っていたのに、予定外&予想外。でも、私はわりとうじうじ悩むタイプなので、もし計画的に妊娠しようと思えば、「そろそろ2人目ほしいけど、仕事どうしよう、上の子どうしよう」な~んて悩んだと思うから、悩む間もなく授かってよかったのかもしれない。

仕事は、しょうがない、また自主的産休育休で、いくつかの会社と疎遠になるかもしれないけど、それでも、上の子を産んだ後に新たに取引の始まった会社もあるから、なんとかなるさ。今度はどっちかな~。男の子だったら上の子と同じく、「輔」で終わる名前にする? 女の子だったら「美」ははずせんな。などと、楽しくもなってきた。

しかし、やは~り、上の子を産んでから(年のせいか?)すっかり体力が低下しているため、上の子と公園に2時間行っただけで疲れて寝てしまう。まあ、無理するなってことなんだろうけど、つわりで寝てばっかりで寂しい思いをさせちゃったから、おなかの小さいうちはできるだけ上の子と遊んであげたい。

現在は以前納品した訳の初稿のチェックをしているところ。まぁ、時間の経過というのは恐ろしく、納品したときはこれでベストと思ったはずの訳が、「これはあかんな」「ここ直したいなぁ」と、いっぱいチェックを入れてしまった。全部差し替えてもらえるんかなぁ。別の会社のときは「経費がかかるので・・・」という理由で直してもらえなかった(>_<) 最初から完璧にできれば問題ないんだろうけど、ひよこゆえ、そうもいかない。

あ、そうそう、それで新年の抱負。

とりあえず体に気をつけつつ、いただける仕事はできるだけこなして、上の子ともしっかり遊んであげて、出産1カ月前から上の子が幼稚園に入園したしばらく後までは休業するつもり。勉強は・・・たぶん時間ないな。新聞くらいはちゃんと読んで、世の中の流れにおいて行かれないようにしよう。

ママで嫁さんでひよこ翻訳者な私はこんな感じですが、今年もよろしくお願いします。