ちびずマムのマイペースな育児・料理・翻訳日記

2007年生まれの1号くんと2010年生まれの2号くんに振り回されつつ、自分の夢もなんとか追っていきたい、ちびたちのマム

That felt good.

2022年09月01日 | 「うお、そういう意味だったのか」的単語
わ、気づけばもう9月。8月一度もブログ書いてませんでした。

今日、すごく納得できない文に遭遇。
That felt good.

女の子が、ムカツクやつを殴った後に「That felt good.」って言ってて、
字幕は「すっきりした」。

ん?? I felt good.ではなく?

辞書を引きましたらば。
ランダムハウス英語辞典に
〈物が〉(……の)感触がある、〈物・事が〉(……のような)感じがする
という訳があって、それなのかなぁ。

「that=殴ったこと」がgoodに感じるってことなのかな。

ふえ~、ほえ~。フィクションの翻訳するためには、こういうのをもっと知っておく必要がありそう。
がんばる。

locomotion

2010年07月12日 | 「うお、そういう意味だったのか」的単語
ぼくらのロコモーション♪がんばれ機関車♪シュシュポポ♪

男の子のママさんならご存じの方も多いかも? 私も大好き、坂田修さん(修お兄さん)作詞作曲の機関車の歌。うちの王子も大好きで、CDかけるとジャンプしたり両手でシュシュポポやったりしながら歌い踊る。

なんとなく、locomotionって機関車の意味だと思っていたのだが、先日、えいごであそぼのケボが機関車を指さし、「Locomotive!」と言っていた。locomotionの形容詞形!!??かと思ったが、イマイチ釈然としない。コウビルドをひいてみた。

Locomotion is the ability to move and the act of moving from one place to another.
A locomotive is a large vehicle that pulls a railway train.

機関車はlocomotiveだったよ。

子ども英語(?)って意外と奥が深い。

にほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ

hastily

2009年08月03日 | 「うお、そういう意味だったのか」的単語
何を今さら、という単語かもしれないが、サンフレアの入門翻訳勝ち抜き道場の課題に出てきた。ほかの人の訳を見て、うなってしまった。

The Saint began to reflect that such an opportunity was too rare to be hastily disposed of.

そうした機会はtoo rareだからhastilyにdisposed ofできないぞと聖人は思い始めた。

そうなのだが。私はhastily disposed ofを「浪費する」と訳した。

ランキングの結果をざっと読んでいると、
そうした機会はめったにないのだから、あわてて/早まって/性急に結論を下してはよくないだろうと聖人は思い始めた。
という訳があった。

「あわてて」っていいなぁ。私のもっている辞書に載っていたっけ?
(辞書検索中)
あ、ジーニアス英和大辞典に載っていた。ひぃぃ研究社新編英和活用大辞典にも載ってるぅ(ちゃんと“活用”しなされ)。

でも、辞書を探しまくって適訳を見つけるのもいいけれど、中村保男さんが『新編英和翻訳表現辞典』で「当面している英文中の語句をその文脈内において把握し、関係づけ、最高度に適訳する」とか、行方昭夫さんが『英文の読み方』で「複眼で物を見、表面の言葉にだまされずに言葉の持つ真の意味を考える」とか言っているように、辞書に頼りすぎずに適訳を思い付くようになりたいなぁ。

それにはまだまだ修業が必要だけど。

そう、辞書はお金で買える実力、と言うけれど、ゆくゆくは自分の実力もUPさせたいわけです。

にほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へ

mug shot

2009年05月29日 | 「うお、そういう意味だったのか」的単語
Jeffery Deaverの「The Sleeping Doll」を読んでいたら出てきた。

犯人が逃亡した際、主人公が「道路封鎖の人員配置をしている警官に犯人のmug shotsを送るように」とパートナーに命じるのだが、まぁ、文脈からmug shotsは“顔写真”かな、と想像がつく。

でも、mug shotだけぽっとでてきたら、わかるかなぁ。

カクテルの名前みたい? ん~、新作?
マグ爆弾? そんなあほな。

mugにはほかに
“顔(face)”とか“ダマされやすい人(stupid and easily deceived by other people)”、動詞で“路上強盗する(attack you in order to steal your money)”みたいな意味もある。《()内はコウビルド英英辞典より抜粋。》

王子がお茶を飲むマグにMugMug(商品名)って書いてあるのだけど、それを見るたびに思い出しそう。

あとで確認したら、商品名はMagMagでした。

にほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へ

doggie bag

2009年05月16日 | 「うお、そういう意味だったのか」的単語
2年前、夫とスウェーデンを旅行したときのことだ。ストックホルムに到着した当日、まだ疲れの抜けないまま、レストランで夫とワインをフルボトル1本開けた私は、レストランから出ると気持ち悪くて1歩も動けないほど酔っぱらってしまった。

なんとかホテルに戻らねば、と立ち上がってよろよろ歩き出したが、少し歩いたとたん、吐き気がこみ上げ、日本から持参した買い物袋(プラスチック袋)に○■を吐いてしまった。

通りかかった犬の散歩中のおばちゃんが、英語で「医者に診てもらう? え、いいの? そう、じゃあ、このdoggie bagを使って。私はまだ1枚持ってるから」と言って、黒い小さなビニール袋をくれた。酔っぱらった頭ながら、doggie bagってのは犬連れのおばちゃんが持っているとおり、わんちゃんのアレを入れる袋なんだな、と理解した。

それから数年、別件で辞書をひいていたら、偶然doggie bagの項目があり、ふと見て驚いた。
リーダーズには「(食べ残した食物の)持ち帰り袋(犬にやるという名目から)」と書いてあった。

そうか、わんちゃんのアレ専用袋じゃなかったんや。っていうか、日本にもそんなものないよな。

それはさておき、私が外国人で、日本の路上で酔っぱらってげーげーしてるときに、誰か英語でそんなふうにやさしく話しかけてくれるだろうか? 大阪のおばちゃんなら「ちょっと、あんた、だいじょうぶかいな? この袋あげるさかい、これ使い~」って大阪弁で話しかけてくれるかも。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へ