Enthusiast

Fashion Motorcycle Flyfishing Garage Base Formula One Senna

Tippet

2012-05-16 00:41:29 | アマゴに片想い


先糸(ティペット)をフライのアイに通して私はユニ・ノットで結ぶ・・・

ティペットとリーダー間はサージャンズ・ノットかエイト・ノットだ。

結ぶ行為は見ていなくても指が自動で動いて結節が完了するが

フライのアイにティペットを通す時だけはキャップのツバに着けた

拡大鏡のお世話になっている。(泣)

渓の水辺付近では様々な光線が飛び交っているので大変見辛い。

それに、ナチュラルカラーのエルクヘアカディスを落とそうもんなら

河原の石と同化して新品のフライが全く分からなくなってしまうのだ。

本当に困ったもんだわさ。



5月の清々しい晴れの日ならフライやティペットの

交換は苦にはならないが雨の日の交換作業はベトつくし

鬱陶しくてイヤなもんだ。

反面、アプローチに関しては5月の雨の日は

晴れの日以上に好条件が揃うから

何時も非常にエキサイティングな釣りが愉しめる。

14日は雨を期待していたが15日に雨の好機が

ずれてしまって残念だった。

少しの水位変化だけでも渓魚達は移動を開始するから

例のコロニーから離れた大型に出逢える確率も格段に上がる筈だ。

今期は実に大型に育ったヤツが今のところ多い。



このイワナ、鈎痕が痛そうだけど口内炎になっちゃうかな?



コイツは35センチ位だったけどこのふた回り以上が一杯居るぞ。

イワナ達の行動は神出鬼没で読めない不思議君が多いけど

今度、遡行困難な大雨の日にガチ合ったら今迄以上に真剣勝負だな。

何時もよりティペットも太くせねば・・・

アマゴ嬢達には悪いけどな。

未だ未だつづく・・・

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« Torpedo | トップ | Police »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jets)
2012-05-16 11:58:58
うわ!でましたね。
これで小さい方なんて言わないでくださいね(笑)
尾びれの写真いいですねえ。
かっこいいです。
返信する
Unknown (お宮)
2012-05-16 19:53:16
本当に老眼がすすんだ身にとっては
薄暗い日は苦労しますね。
私の場合はロッドのガイドを通すのにはフリップ式の拡大鏡を降ろして使ってます。
アイにティペットを通すのには更に
スレッダーも使ってます。雨の日はまた
一苦労でリーダーにティペットを結ぶのに
べたつく指で悪戦苦闘です。
準備が終わったら深呼吸をしないと
釣りが始まらない状態です。

同じように苦労されてるkebariさんの
素晴らしい釣果には大変刺激を受けます。
私でもひょっとしたらと思えてきます。
色々工夫して年齢のハードルを下げ、
フライフィッシングをこれからも
たくさん楽しみたいですね。
返信する
Relay (kebari@)
2012-05-17 00:07:53
jets さん、

後はお任せしますよ。(笑)

お宮 さん、

機能が衰えるのには逆らえませんが
何事も向上心だけは大切ですね。
何時までも続けていたいと願っていますが
若い頃の様には当然無理ですから
疲れない様に余生を愉しみましょうね。(笑)
返信する

コメントを投稿

アマゴに片想い」カテゴリの最新記事