Enthusiast

Fashion Motorcycle Flyfishing Garage Base Formula One Senna

Sharpen vol.Ⅱ & vol.Ⅲ

2024-07-11 18:12:34 | Belongings


10日午前、曇り空、そして前日の削り作業の続き・・・

昨日は向かって右のスクレーパーを使用したが

もっと作業効率が上がる様に左側の

「鉄の爪」を使ってみた。



恐るべしこの「鉄の爪」。

もの凄く良い手応えで斫れる。

これは、亡きオヤジが残していった遺品。



削りカス塗れになりながら割と短時間で作業完了。



但しこの塗料の削りカス・・・

粘着性があってベトベト・・・

始末が最悪でまるでコールタールの様なモノ。

さて残すは天板全体を電動サンダーで表面樹脂を剥がす

処理をするのだけど暑くて一気には無理だな。

しかし、タダ同然で譲ってもらったモノだから文句は言えないけど

化粧合板表面の樹脂の上に足付けもせずスプレー塗装するから

ポロポロと塗装が剥がれるのよ。全く(怒)




そして本日11日、小雨は降ったりはするが

そんなに気温も上がらず絶好のDIY好機。



電動サンダーに布ヤスリの80番をセットして

艶のある表面の樹脂を削り落とす作業。

これが、けたたましい爆音でかなりのご近所迷惑。

でも手作業では効率が悪いので苦渋の作業・・・



ザっと削って残り約半分・・・

かなり強固な樹脂で苦戦しながら約一時間で

大方削り落とせたが未だ若干ムラが残っている。



後日、もう少し綺麗に仕上げてオイルステインか

亜麻仁油や蜜蝋でも擦り込むかな・・・
コメント

Sharpen

2024-07-10 18:10:43 | Belongings


昨日、9日の夕方、今にも雨粒がおちてきそうな空・・・

相変わらず蒸し暑いのには変わりないが

先日入手した下手くそペイントされた黒い天板の

塗料を斫ってやろうと思いサンダーを取り出した。

最初の10分位はサンダーの電動の威力に頼っていたが

高速で振動する事によって削り取る塗料が熱で溶けて

粘着質に変化して思う様に斫れないので

ステンレス製のスクレーパーにしたら

ボロボロと効率よく斫る事が出来た。



お陰で剥がれた黒い塗料カスと汗で不潔ジジイ化した。

残すところ1/3で雨粒がポツポツし始め中断・・・



一服していたらより汗が吹き出し戦意喪失。

ツナギは脱ぐ事も困難な程ぐちょぐちょで

シャワー室へ直行。



また気が向いたら続きをやろう。

電動に頼らずスクレーパーのハンドパワーで・・・

コメント

Purpose

2024-07-08 17:24:13 | Belongings


5月に角材を切断するのに重宝する卓上丸のこを追加したが

これで大きな板材を切断は出来ない。

が、弟が随分前にウッドデッキを造った際に揃えたDIY道具一式が

基地にストックしてありその中に手持ちの丸のこもあるので

必然的に活用する事になった。



丸のこと言えば腕利き大工でも必ず持っている

丸のこガイドだがそれが無いと真っすぐの直線で

板を切断する事はなかなか難しい。

そこでサクッと作成。



MDF合板にアルミ板とペイントした押さえ角材を貼り付け。

今回のステンシル文字はスプレーの噴き付けではなく

フリーハンドでペイントしてみた。

こんなカッコイイ丸のこガイド持っている人が居たら

何時でも招待状ちょうだいよ。

それにしても連日暑くて倒れそうだな。
コメント

Dripping Sweat

2024-07-03 22:14:11 | Belongings


何と猛暑日に近い真夏日なのに・・・

午前中からグングン気温上昇してヤバい。

一宮の方に作業台の天板にするモノを譲ってもらってきた。



ミゼット2のカーゴスペースに斜め積みして

ギリギリ入るサイズと滅茶苦茶ヘヴィ級の重さで

荷室を傷つけない様に段ボールで養生して運搬した。



元々、ダイニングテーブルの天板で脚無し。

素人っぽく艶消しブラックで塗装がしてあり

所々、剥げて傷も有り作業台天板に打って付け。

これも後にカスタマイズしようと思う。

暑い中、こんなモノの荷降ろしをしているものだから

噴き出す汗でグッショリ・・・

こんな時に限って油断をしていて

腕時計の皮革ベルトに汗滲みが・・・



直ぐに表面だけティッシュペーパーで水分を吸わせ

乾燥後にレザークリーナーでケアして汗滲みは除去できた。

やっぱりこの時期からはメタル製の時計ベルトに限る。

皮革の時計ベルトマニアなので殆どの時計は

皮革のモノに替えているがこの三つだけがメタルベルト。



向かって左のは30代から稼働しているウェンガー製のクオーツ。

フライフィッシングで酷使したのでガラスは傷だらけ。

真ん中はルミノックス製クオーツでUSAFのステルス。

強靭なのでアクティブシーンでは最近これに頼っている。

一番右は昨年発売されたセイコーの逆輸入品。

未だ未使用でケースに入れたままだけど

自動巻き機械式で一万円強と驚きのコストパフォーマンス。

クオーツでも機械式でもどれも良い時計だ。

ケータイの時刻表示をオレは見ない派だから

左手首に針の動く時計が無いと全く落ち着かないよ。

時間が更に大事に思えるのは年を取った証拠。

そうそう、昨年の丁度この頃

胆のう摘出手術で入院してたなぁ。
コメント

Evolved Project

2024-06-27 21:02:27 | Belongings


朝、目覚めると進化したCB750セナが佇んでいる・・・



雨降りでなければ走らせたいが・・・



しかし、先日組み立てたU.S.PRODUCTSソーホースの

完成度を更に上げる作業を進める事となった。

そのままでもかなり屈強だが想定外の荷重にも耐えられる

補強を追加するプロジェクト。

先ずは構造を井桁化する為、横架材(梁)を追加して鉄製のプレートで補強。



これだけでも相当ガッチリ。



次に開脚する向きの角度が一定になる様に

蝶ネジ&鬼目ナットで着脱可能な横架材を追加。



鬼目ナットを打ち込み。



これで脚が開き過ぎる事はない。



そもそも開脚の具合は頭のブラケットが爪で枕を挟む構造なので

脚が広がり過ぎる事はないのだがSPF2×4材は軟材なので

めり込んでいってしまうのでゴム板も追加で挟み込んだ。

枕を表裏からネジ止めしてしまうと脚がたためなくなるので

片側だけネジ止めするか爪で挟むだけの方が勝手が良さそうだ。



これで強度は過剰な位になったが今一つ気になる部分が・・・

それは、蝶ネジ。



銀色が不自然だ。

そこでボルトに被せるノブにブラックの在庫があるのを思い出した。

手持ち在庫はM8ボルト用で残念ながら一回りサイズが大きく

急遽ホームセンターへ走りM6用を調達。



早速交換。



完璧。



片方を外せばコンパクトにたたむ事も出来てアッパレ。

しかし、もう一組やらねばならないがここでタイムアウト。(汗)
コメント

Sawhorse

2024-06-24 08:45:21 | Belongings


秘密基地の備品として有って当然なソーホース・・・

最近、木工作業が俄かに多くなってきたので

屋外での作業効率を上げる為、広い天板を載せれる

しっかりとした脚が欲しかった。

しかし、ガッツリDIY木工所みたいなソーホースは

如何かなぁってずっと迷っていたのだが・・・

らしいデザインが思い浮かんだのでこの際作成してみた。

材料的に安価で便利な Spruce Pine Fir 2×4材 6ft 5本と

専用のブラケット4個と脚ゴム 8個、塗料を調達。



箱の中はこんな感じ・・・



ソーホースの脚の長さは大体70~75cm+αに設定する人が多いが

オレは腰を曲げての作業は苦手な為敢えて85cm+αと長めに設定。

脚を広げると低くなるし枕分の高さを考慮して80cm位を想定とした。

先ずは2×4材 6ft 5本から85cmを10本切り出した。

8本は四組の脚、2本は枕で使用する。



そして一番の自慢のポイントとなるのは誰も想像もしないであろう

サンフラワーオレンジ、軍隊で言うエマージェンシーカラーの塗装。



大抵の人は無塗装かカーペンターかランバージャック紛いに

ブラウン系のマホガニーやオークで着色するのだろうけど

それではENTHUSIAST的に面白くない。



艶無しで木目も活きて素晴らしくミリタリー感溢れる仕上がりだ。



こんなペイント作業は実に楽しい。



直ぐに乾燥するが夜露や雨水の掛からないタープ下で一晩熟成。

その晩にステンシルシートの下準備で文字の切り抜き作業。



根気の要る細かい作業だが拡大鏡を装着して何とかやり切った。



NATIONAL CONFIDENTIAL MANUFACTURE(国家機密製造)

翌日、この順番で並べ艶無しホワイトでプリント。



文字抜けしたプリントベースもカッコイイ。



ややボケ感や擦れ感が漂う感じで仕上がった脚4本を乾燥中。

その間に枕になる2本は別口でロゴを作成。

サクッと仕上げて直ぐプリント。



U.S.PRODUCTS(米国製品)



やはりボケ感と擦れ感のレッド&ネイビーのステンシルは激シブ。

市販されている2×4専用のソーホースブラケットは

2×4材の寸法が材木業者や乾燥によってまちまちな為

あえて緩く作られておりはめ込むとガバガバ。

若しくはキツキツだったりする。



現物は緩かったのでスペーサーとして2mm厚のベニヤ板を

隙間に打ち込む宮大工並の隠し技を披露。

これを入れずにビスで締め込むとブラケットがグニャリと歪む。



みっちりと隙間無し。



ぐらつきも無くなりガッチリした。



脚ゴムも斜め設計されたもので

裏がハニカム構造のがベストチョイス。

これが人気で売り切れる為なかなか入手出来ない。




スラントしていないと脚を広げた時の接地面積が稼げない。

その後に1脚に前後で8か所、合計32か所のビス留め。



これがオレの唯一無二何処にも無い秘密基地ソーホース。

コメント

Three Task Part-3

2024-06-19 21:01:41 | Belongings


三つ目のタスク・・・

アメリカの多くの警察・警備組織で公式採用されている

武器にもなる頑丈な懐中電灯の代表であるマグライト。

頑丈なジュラルミン製なので警棒代わりにもなる。

ダーティーハリーに感化されていた20代半ばに買った記憶だから

既に40年以上所持している事になる。

因みに全長38cmの44マグナム並のサイズ。



流石にレンズが曇ってきているのでそろそろリフレッシュ時だ。

こんな曇りを除去するのにはデンタルペーストで磨くのが一番。



簡易的に指でゴシゴシするだけで・・・



完全ではないが綺麗になってこれで十分。



パッキンのOリングにはラバープロテクタント塗布。



単二乾電池直列五個だから一個余り。



リフレクターは40年以上経過していても

全く曇り無しなのは流石だ。



556で油分を与え組み込み。

44マグナム所持は違法だがマグライトなら所持は合法。

皆さん、暗闇ではご用心を・・・



これで同日の三つのタスク完了。
コメント

Passing Through

2024-06-12 21:08:37 | Belongings


前回の続き。

屋外で作業する為のテントは幾つもあるのに

更に簡易的に日除けにもなるタープを

ブックオフで1,780円で見つけ即購入。



耐水圧も良好そうでこれは良い買い物をした。

さて、前回の続き。

造った枠を組付ける前に既存の窓枠のペイント。



残り五ヵ所もあるから結構大変だったがサクッと済ませた。

先ずは二階の突出し窓へ二分割枠を組付け。



何故二分割かと言うと常設テントの支柱が開閉の邪魔をする為。



直射日光はカーテンで遮り。



二階でここ以外は通常開閉なのでこれで二階は全て良し。



次に一階のパイプベッドの支柱も同じ様に開閉の邪魔になるので

二分割仕様で対応。



分割しなかったら開ける事も出来ないわけ。



基地の二階はこれからの時期に閉め切っておくと

室温50℃を簡単に超えていたがネット付き突出し窓になり

とても風通しの良い環境となった。

通常開閉五ヵ所、分割開閉二か所で合計七か所。

六年前からやろうと思っていた事がこれでやっと実現した。
コメント

Craftsmanship

2024-06-10 16:34:56 | Belongings


先日の続き・・・

角材をサクサク切る為に卓上丸ノコを購入した。

前回試作で作った二か所の窓枠扉は手持ちノコギリを45度に当て

額縁を作ってみたが一か所でカットを表裏枠の合計で

8回繰り返す必要があり何せ時間が掛かった。

この卓上丸ノコなら一切り、秒で事が済むが

45度カットを残り60回位繰り返す為導入決定した。



今度は額縁用クランプを使って仮の接着。



しかし、クランプも4個だけなので効率が非常に悪い。



木工用ボンドは強力に圧着していないと直ぐに剥がれるし・・・



乾かすのにも時間が掛かる。

次に屋外で表枠・裏枠とピーコックブルーでペイント。



二か所の窓枠は二分割仕様にするので更に時間が掛かる。

そして、網戸用のネットをカットしてタッカー留め。



更に表枠と裏枠を組付け。



簡単そうに見えても何だかんだでこんなにツールが要る。



補強でアクセントにもなる黒い隅金を四隅に組み込み

出来上がった五ヵ所分の七枠は一先ず屋内で保管。



次は突出し窓への組付けだがログが長いので一旦休止。

to be continued
コメント

Completion

2024-05-30 23:24:15 | Belongings


先日導入したワークベンチのツール類が一通り整い

配置も随分充実してきた。

一番の重量物はデスク下のエアコンプレッサーだが



机上の万力もかなりの重量でアンビルも付いているので頼もしい。

そうそう、ドライバー類は精密なモノからショック迄沢山あるのだが

今迄小さな工作用電動ドライバーは持っておらず

半月位前にアマゾンで廉価なのに高評価なモノを見つけ

即購入したのだがこれがすこぶる良い。(購入ページ)



プライス1,999円でプライム配送だから送料無料だった。

しかし残念な事に現在在庫切れみたいだ。

ホームセンターで売っているのより相当安いけど

質感も良いし使い勝手も良いのでレギュラーの仲間入りだ。

お気に入りと言うと現役で使い込まれたこの道具達・・・



亡き父がずっと愛用していたモノの一部だが

今現在、二世代で使えると言うのは何とも感慨深いよ。
コメント

iOS 17.0

2023-09-23 19:24:13 | Belongings


何時からか日常の欠かせないモノとなってしまったiPhone・・・

連絡を取り合ったり、情報収集や買い物もこれが有れば事足りる。

ところが今回のiOSアップデートでiPhoneが起動しなくなってしまった。

WEB上の情報であれやこれやと対策を試みたものの

アップルマークが間隔を置いて点滅を繰り返すのみ・・・

少し前にPCのiTunesにデータがバックアップしてあり

そこから復元を試したがエラー。

ダメ元で更に今は使用していない以前のPCのiTunesの

古いバックアップからも復元を試みたがやはりエラー。

バックアップや復元に必要とされるPCのHDD許容量を

iPhoneのストレージが上回っているからだろう。

結局、画像等が数万枚(150G以上)も溜まっていたiPhoneを

出荷時の状態に戻し初期化するしかなくバージンにした。

幸いな事にこの春、iPhoneのストレージからiTunesを介さず

外付けHDDへダイレクトに数万枚の画像がコピーしてあり

それをiPhoneへ戻す事は至難の業で有料の転送アプリからなら

一瞬だろうが返ってこれでiPhoneが軽くなり

そう言うタイミングだったのだろうと自身を納得させた。

最も重要なデータは幸いiCloudに格納されていたが

日頃使用頻度の高いアプリ等は初期化により全消去されており

一つずつ再インストールや再登録には

母のお世話の合間の作業で丸々二日間掛かった。

稀にアップデートには不具合のリスクを生じる事。

バックアップするPCのHDDの容量は大きいに越したことはない事。

自力での復元には膨大な時間と根気が必要な事。

人生ずっと学習だな。

疲れるわ。
コメント

Glock

2023-06-23 20:03:40 | Belongings


オーストリアの武器製造会社であるグロック社の拳銃。



クイックホルスター付き・・・



カートリッジも外れる・・・



ブローバックもする・・・



でも実はこれ、ガスライターなのよ。



カートリッジは吸い殻入れ。

しかし、これが有っても喫煙とは暫しお別れせねばならない。

来週水曜が全身麻酔での手術で気道に管が挿入されるので

絶対に即刻禁煙・・・

ドクターストップを命じられた。

コメント

Retire

2023-06-02 21:23:57 | Belongings


元々、2015年に中古で入手したWindows 7搭載のLenovo ThinkPadは

入手して直ぐにWindows 10にアップグレードしてつい最近迄稼働してたが

ブラウザの挙動が相当怪しくなってきておりセカンドマシーンとして使っている

PanasonicのLet's note B5 Windows 10をメインマシーンとする為

ThinkPad内のソフト以外の主要データを転送するのに二台のマシーンを

一つのマウスで行き来出来てドラッグ&ドロップも跨いで出来る

自在な接続ケーブルを使ってみた。

以前DELLのマシーンからThinkPadにデータ転送して以来だから

使用するのも八年振り・・・



これを互いのUSB差込口に入れるだけだから超簡単。



短時間でThinkPad内データのクローンがLet's note内に組み込まれた。



但しB5ノートPCの弱点はDVDドライブが無く何かと不便なので

BUFFALOのポータブルDVDドライブをアマゾンポチしてメディア接続環境を整えた。



最初にプリンタのソフトとドライバの読み込み・・・





WEBからでもソフトのダウンロードが可能だが

ダウンロード後に解凍してインストールを試みるも

何故か不具合が発生するのでここは着実な対応で万全とした。

また、大容量外付けハードディスクが現在四つ有り

溜まる一方のデータはバックアップを兼ねて

メインマシーンから随時出力し過去の苦い経験から

マシーンが不慮のクラッシュを起こしてもその事態から

データを保護出来る環境がCIA基地には整っている。

ジジイだけど抜かりなしだろ。(笑)
コメント

Dr. No

2023-02-10 21:47:25 | Belongings


007ムービーの第一作目、Dr. No(007は殺しの番号)

話題性を事欠かないボンドウォッチの話だが

ボンドが装着して馬鹿みたいな人気の ROLEX や OMEGA は

さておき・・・

第一作目の登場腕時計第一号機は GRUEN (グリュエン)の

Precision 501と言うスモールセコンド付きモデルだ。



途中、第二号機として ROLEX Submariner が映し出されるが

間違いなくGRUEN Precision 501 が

ボンドウォッチの第一号機なんだね。

スモールセコンド付きではない三針モデルで

当時モノの GRUEN をオレも所有していて現役。

これは手巻き自動巻き兼用で精度も申し分無い状態。



クラシックスーツスタイル時にたまに装着するけど

最近はデカ時計に押され気味だな。



GRUEN は1870年代創業のドイツ人によるアメリカブランドで

1930~40年代にはケース自体がカーブデザインされた

トノー型(樽型)「カーベックス」が一世を風靡した。

その後、1970年に廃業してしまったから惜しい。



オレの1930年頃のトノー型は稼働はするが流石に精度的には???

以前計測した時は日差マイナス5分位だった。

これ位の誤差が寛容になれる様な器の人じゃないと

こんな腕時計はタダのガラクタだろうね。
コメント

Reward

2023-02-09 20:49:27 | Belongings


社会人になって45年間、自分へのご褒美として

毎年ずっとコレクションを増やしてきた腕時計達・・・

クオーツ式の腕時計は殆ど電池切れでそのまま不動になり

誰かにあげたり廃棄したりして処分してきた。

お洒落の一部分として腕時計を捉えたら

王道はやはりゼンマイ仕掛けの手巻きと自動巻きに限る。

現在はその日の気分と服装に合わせて25機程が稼働しているが

昨年のクリスマスに秋から世界中で話題になっている

セイコーファイブ スポーツ SKX Sports GMT SBSC001 を購入。

画像左のがそれでセイコーファイブ スポーツはこれが3機目。



とてもシンプルで端正な機械式腕時計だ。

右のは数年前に購入したお気に入りのひとつの2機目。

1機目のセイコーファイブスポーツは腕時計デビューとなる

小学5年時だから53年前、父にご褒美で買ってもらったのが第1号機。

自動巻きって言うのが嬉しくてもの凄く大事に使っていた。

しかし、その第1号機は暴れん坊の高校生の時に

左手が正義の鉄拳を放った途端、バネ棒が外れ吹っ飛び大破し破棄。

今はもう手元に無い・・・

思えば壊してしまった事がその当時以上に残念でならない。

セイコーファイブスポーツには悔しさと思い入れが強い訳。

今回のは昨年のクリスマスに届き、箱のまま未開封だったが

BUND(革当て)とオーストリッチレッグのベルトが

今になって揃ったので開封して交換後のデビューとなった。



パテックフィリップ、オーデマピゲ、ヴァシュロンコンスタンタンよりも

セイコーファイブスポーツは自分時間を刻んでいて付加価値が非常に高い。



ベルト交換して絶妙だよ、このバランスは。

お洒落な格好を完成させるパーツとして

自分の左手首に馴染む事が一番肝心だよ。

久々に良い買い物になったな。と言うより

母をお世話するオレを天国の父が見守っていて

オレへご褒美としてプレゼントしてくれたと思っておくよ。

コメント