京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

赤子の薬やり。

2007-10-26 16:20:28 | 子供の病気
朝の薬タイムで、投薬に失敗した私・・・
半分くらい、飲んでくれただろうか。
月曜まで4日分の薬をもらったので、一回分とて無駄にすることはできない・・・

お昼前。
赤子は、午前中、小一時間ほど寝てくれたので。
寝起き後、喉をうるおしたくなる頃に。
アレを食わせました。

アレとは・・・

薬入りアイスクリームです。

バニラアイスクリームに、ぱらぱらと風邪薬を振りかけ・・・
グルグルとかき混ぜて出来上がり。

それをガラスの容器で作って、出したところ・・・
(普通、アイスのカップで出てくるはずなのに)
ガラスの容器で出てきたところを、怪しいと察知した赤子。
食べてくれませんでした。

横で。
大ばあちゃんが・・・
「それは、薬入りか、入ってるんか?」と聞いています。
(赤子、聞いてるでしょう
あえて、ノーコメント・無表情で、「あ~、今は要らないのね。」と引き上げました。

そして。
その薬入りアイスを、元の、アイスカップに移し。
(スーパーカップです。)
「お母さんも、アイス食べるわ。」
と言って、赤子の前で、一口パクリ。

寄ってくる赤子。
「ほしいんか~?あんまり食べると、おえ!になるよ~。」
と言いながら、食べさせました。

ほしたら。
食べよったよ~
大成功です。

以後、警戒をすっかり解いた赤子は、パクパクと薬一回分のアイスを食べてくれました。

赤子の舌に当たる部分は、薬の混ざってないアイスにするなど、細かいテクニックがあります。
少しでも、怪しさを出したら、オシマイですから。

能面をかぶったような無表情で、与え続けました。

毎回、アイスに混ぜてあげなければいけないのか・・・
と思うと、頭の痛い話ですが。
とにかく、病気を治すのが先決。

しかも、沢山ご飯を食べてしまうと、吐き戻してしまう赤子ですから。
(耳鼻科で、納豆ご飯を私の服に吐き戻した赤子。)
ご飯食べなくても、アイスが良い滋養になるし。
まあ、いいか。



(追記)

我が家のかかりつけ医では、いつも水薬を出してくれます。
だから、たまに違う医者に行って、粉薬や錠剤が処方されたら、一大事です。

赤子の場合、粉薬で、上記や前投稿のような大騒ぎになりますし。
錠剤は飲めません。

なるべく、水薬をもらうようにしていますが。

長男。
小学生になったから、いつものお医者さんでも、錠剤が処方されるようになりました。
粉薬は、年長さんのころから平気になったのですが。
錠剤は・・・
噛んではいけないし。
飲み込むのが、どうも苦手なようです。

あわせて3粒の錠剤を飲むとき。
最初の一錠は、子供向けの甘い味だったし、スムーズに飲めたのですが。
後の二錠は、苦い味で・・・
飲み終わるのに、10分くらいかかっていました。

とてもじゃないけど。
正露丸なんて、むりでしょうね。

生やさしい?
もっと鍛えなければいけないでしょうか。

でも。
野菜嫌いの姿でも・・・
うっとうしいけど、なんか可愛いんですよね。
たかだか、ほうれん草の葉っぱを、毒のように拒否しています。

嫌いなものの無かった自分には、とても新鮮で。
ついつい、嫌がっている姿を観察してしまう・・・
変な母親なのでした。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゼリー (ba-ba)
2007-10-27 17:30:37
お久しぶりです
粉薬は薬局などに売っているゼリーを小皿に少し入れ薬を混ぜて(乗せて)スプーンで与えます。
孫はゼリーがお気に入りで「お薬お薬」と喜んで服用するので楽でしたよ。
返信する
早速、今日買ってみます。 (ba-ba様)
2007-10-29 05:28:46
調剤薬局でも、横に置いてあります。
以前から気になっていたのですが。
「ど~せ、ダメだろうよ。」と思って、買ったことがありませんでした。

何でも噛んでしまう、赤子には、どうか分かりませんが。
言うこと分かる長男には、有効だと思います。
たぶん、錠剤を飲み込むのが、苦手なんだと思いますし。

ゼリーだったら、飲み込まずにつるんっと入りそうだし。
まずは、薬でないものから試してみましょうか。

アイスクリーム作戦も、少し警戒されてきました。
(アイスが嫌いになるのは構わないけど・・・)
返信する
うちの場合は (うみうま)
2007-10-30 08:16:53
何かにまぜて・・・というのは一切しませんでした(現在も)。
上の子は、一日5回の服薬(BABYのときには8回くらい)ですから、そんなことはしてられない!っていうのもあるんですが、
基本的には「薬は自分のために服むものやから、甘かろうが苦かろうがいやでも服みなさい!」という姿勢です。
さらには「死んでもよければ、服まんでいいよ」と。
劇症アレルギー反応児ですから、冗談でなく死んでしまうかも…。で、あなた、どうするの?っていう態度で臨みますから、子どもはこちらの顔色をみつつ、服みます。
もちろん薬は余分をもらってありますから、こぼしたりすると、追加が発生するわけです。
そのうちに子どもは薬から逃れられないことをそのうち悟ります。
かくして、うちでは薬に関して困ったことはありません(笑)

錠剤に関しては、上の子は確かに抵抗しました。
でも、主治医に「湿気にくいこと。単価がやすいこと。慣れると却って服やすいこと」を説明されて納得しはりました。今は、どんなものでも、ALL OK!です。


でも、たまにしか服まないお子たちやとそういうわけにはいかないかも・・・
返信する
コメント遅くなりました。 (うみうま様)
2007-11-02 10:14:25
遅すぎて、気付いてもらえないかな?

薬学系のうみうまさんのやり方を知りたいところでした。

昨日、お医者さんに置いてあった子供用抗生剤(フロモックスとかいう名の)の絵本を読みましたら。
やはり、まずは、子供になぜ薬が要るのか、その説明を分かりやすく教えるように、と書いてありました。
その上で、飲みにくかったら、混ぜたり・・・
食後に限らず、飲みやすい時間帯(喉が渇いているときや、満腹でない時)にのませるように、と。

なるほど。
赤子といっても、ひと通り、人のいうことは分かるようになってきました。
きちんと説明すれば、理屈は分かってくれるはずです。
ただ、体が拒否反応示すから、逃げてしまうだけで・・・

貼り薬、貼ろうね、しんどいの直るし。
というたら、「うんうんうんうん」とうなずいています。
ちなみに、カユカユの薬は大好きな赤子です。
キンカンが好き。
(次男も。変な奴らだ。)

赤子が、自分で納得して飲んでくれる日も近い!と信じて・・・トライします。

薬の余分。
もらえるのですね。
風邪薬でも、赤子が長い昼寝とかして、一回分余ったりしたら、ずいぶん気楽になります。

劇症アレルギーの薬だったら、欠かさず飲まなければいけないのですね。
風邪薬なんて、可愛いもんだと思わなければいけない!

おじいちゃんも、高血圧の薬が切れると、しんどいと言います。
(切れても、なかなか病院に行ってくれない人・・・)
じいちゃん、薬置きっぱなしだから、困ります!
子達も、苦いから飲んだりしないけど、睡眠薬がむき出しで置いてあった時は、冷や汗でましたよ。

子達も、大好きなじいちゃんが怒られるのは困るので、薬をいじったりしない・・・
(タバコも)
それはそれで、よく出来た子供たちと思わなければいけませんね~。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。