京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

カブトムシ大発生?

2007-07-07 21:11:38 | 大原の風景
 今日の午後、息子達がじいちゃんと畑に行き、カブトムシを捕まえてきました。



 ダニも付いていない、大きくて綺麗なカブトムシです。
 畑をしていますと、思いがけず見つけることがあります。

 と、いうのも、近年大原では、カブトムシが増加傾向なんだそうです。
 (まあ、大原のおっさんの噂話ですから、信憑性は???ですが。)
 外敵も少ないから?
 野良田の枯れ草を積み上げてる所なんかに、卵を産み付けるらしいです。
 
 そんな話を聞くと、途端に有り難味が薄れてしまいますが・・・
 特に、カブトムシはダニを持っている(人間には無害だそうですが)ので、あまり好きではありません。
 どうせなら、コーカサスオオカブトとかが良いけど、そんなのが居たら居たで・・・また大問題になるでしょうね。

 さて。
 


 次男が、二階建て水槽を作りました。
 甲虫(コクワガタ・カブトムシ・コガネムシ)の水槽と、ザリガニの水槽。
 よりによって、ザリガニが上になっています・・・

 「二階建ても良いけど。平屋建て長屋、ウナギの寝床も良いんでない?」
 と言うて、何とか下ろしてもらいました。
 何か、納得いかない様子の次男でした。

 
 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カブト虫 (オヤジな私)
2007-07-08 18:28:36
下町ではカブト虫は「高級品」です。
中には数千円するカブトもいますよ。
大量に発生しましたか。
新幹線代かけても行く人がいるかもしれませんよ。

二階建ては愉快な発想でしたね。
なにを想像していた次男さんでしょうか。
返信する
かぶと虫 (さっかん)
2007-07-09 18:29:42
茅葺の屋根を葺き替えたとき,それを山や畑の一角に捨てます。
すると,そこはかぶと虫の幼虫の大量発生場所になります。
あまりにも発生するので,田舎ではくわがたの方が人気がありましたね。
返信する
次男。 (オヤジな私様)
2007-07-09 23:10:58
思い出しました。
カブトムシが逃げるといけないから・・・と言って、ぐるぐる紐で巻き、とどめに、ザリガニ水槽で蓋をしたのでした。

「あ、あ、あんな。ぜ、ぜ、ぜったいにな。にきゃいだてにな、す、す、するねん。」
近頃、山下清のように、どもる次男です。

今日は、じいちゃんの同級生のおっさんから、けっこう大きな(といっても、親指くらい)クワガタをいただきました。
「高級品」という言葉が、頭をよぎりました・・・

あまりに水槽が大所帯になってきたので、もう一つ水槽を買うことになりました。
返信する
さっかんさんの田舎では萱葺残ってますか? (さっかん様)
2007-07-09 23:20:48
昨年(おととしかな?)、ダニが大量に付いたカブトムシを捕まえて以来、何だか苦手になりました。
あいつらは、ブラシで取っても取っても、節の影に隠れていて、退治できないし・・・
しまいには、クヌギマットに大発生するので、嫌いです。

子達は、「カブトムシは、お尻が丸くて弱い。クワガタのほうが強いで。」と言ってます。
話はそれますが、「マンゴスチン、モーリタニア」とか、しゃべっていたので、驚きました。
子供の知識の吸収はすごいですね。
もう、アホな雑誌を買ってきて、放置するのは止めようと思いました。

私の嫌いなもの。
「いもむし」
思い出しました。
力を入れると、つぶれてしまうものは、嫌いです。
カタツムリで苦い経験をしました。
返信する
いもむし (さっかん)
2007-07-10 07:30:37
いもむしは,自分も苦手です。
茅葺は,もうないんじゃないでしょうか。
隣りの家は,最近(といっても自分が学校を卒業する頃)まで茅葺でしたね。
返信する
ケムシも嫌いです。 (さっかん様)
2007-07-11 06:41:36
好きな人、いるかな?
里づくりの時のお話曰く、
「変なケムシを育てたら、さなぎが宝石を散りばめたみたいにキラキラしていて、~蝶になった。」とか・・・
ケムシも毛嫌いしてられません。

祖母宅に、萱葺きの家(小屋?)が残っています。
単に、解体費用がもったいなくて、ほったらかしにしてあるのでしょうが・・・
たぶん、次の大地震で倒壊します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。