京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

二条城。

2012-05-27 11:27:09 | 京の石垣。

春休み、二条城へいった話。

またあとで書きます、と言ってから、2か月が過ぎました

軽く流します。

堀川通りに面した二条城の門前。

お堀は大きいとは言えませんが、

この門はさすが!の大きさですね。

立派です。

将軍拝謁の際の二の丸御殿。

外様大名・親藩大名などで、部屋が分かれている所が、見ものです。

外様大名、さぞかし悔しかったことでしょうね。

間違ってるかもしれませんが、

たしか、外様大名の部屋の裏は、武具置き場になってました。

これって、失礼じゃありませんまあ、いいけど。

いつ来ても立派な二の丸庭園。

武家らしいお庭です。

権力の象徴と言ってしまえば、それまでですが、

庭師ならば、一度は、このような大きなお庭を作ってみたいのではないでしょうか。

(わからんけど)

素晴らしい緑のグラデーションです

 

本丸の入り口。

でっかい石垣。

好きですね。やっぱり

どこから持ってきた石でしょうか。

本丸の敷地。

一番奥の南角に天守閣跡があります。

天守閣は、いつだったかの雷が落ちた時に焼失してしまったのですが、

わりあい最近まで(といっても、江戸の中期か後期)あったそうです。

往時の姿が気になります

あの本丸の建物は、なんとなく桂離宮の建物に似ていると思うのですが、

記憶違いでしょうか。

御公家チックな建物です。

美しい古城

ちょっと外国っぽいかな。

堀川通りから見たら、一番裏。

西側の本丸の門です。

その西門の橋から、南角の天守台方面・・・

二条城西端の敷地には、信長時代の二条城の石垣が移築してありました。

確か御所近くで発掘された遺構です。

二条城、というのは、たしか3つあったと思います。

信長時代・徳川時代と、あと何だったかな。(ありゃ違うかな) もう一つは、足利義輝時代だそうです。

本丸の堀の南側の門。

こちらも複雑な作りになっていて面白い門です。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。