幸せは食卓から 心を込めてお料理

第一の目的は、私の献立ノートの作成。
孫達がこのブログを見ながら料理してくれる日を夢見つつ・・・

レシピ コーンポタージュスープ

2019年12月03日 | 洋風スープ

コーンポタージュスープ

 

長年、コーンポタージュはこのレシピで作っている我が家です。

50代の頃に買ったベターホームの料理本のレシピからです。

私はクリームスタイルのコーンをいつも使用します。

その場合は、表示の順番通りに入れてくださいね。

とても美味しいです.

私はいつも、2~3倍の分量で作り、朝食にも頂いたり娘宅に届けたりしています。

保存も効くので大変助かります。

 

<材料>2人分

コーン・・・・・・・・・・・・・・・・150g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・中1/4個(50g)
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
 

煮汁  

 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ1  
 固形スープの素・・・・・・・・・・・・・ 1個  

牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ1と1/4  
塩、こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・各少々
浮き実     
 生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1  
 食パン     1/4枚  サラダ油     大匙2

<作り方>

① 食パンのみみを除き、5mm角位に切ります。フライパンにサラダ油を弱火で温めて、パンを入れます。フライパンを傾けて油とパンを片寄せたまま、混ぜながらゆっくり弱火で炒めます。

② 全体が薄茶色になったら、ペーパータオルの上にとって、余分な油をとります。 ☆ 私は市販のものを、よく利用します。

③ コーンはざるにとり、冷凍なら熱湯をかけます。玉ねぎは、繊維に直角に薄切りにします。

④ 厚手の鍋にバターを溶かして玉ねぎを入れ、弱めの中火で色づかないように2~3分炒めます。(甘みとうまみが出る)

⑤ コーンを加え、1分ほど炒めてから、小麦気を加え、弱火で焦げないように約1分炒めます。(小麦はとろみのもとになる。バターをなじませ、粉臭さをとります。クリームコーンの場合は、コーンを炒めずに⑥で加えます。)

⑥ 分量の水カップ1と、スープの素1個を入れて混ぜます。強火にし煮たったならアクを取って、中火にします。

⑦ 蓋をずらしてのせ、野菜が柔らかくなるまで約8分煮ます。火を止めて、少し冷まします。

⑧ ミキサー、またはクッキングカッタ―に⑦を入れ、約2分かけます。

⑨ 鍋に万能こし器をのせて、⑧をこしながら戻します。牛乳1と1/4カップから少量をミキサーに入れてもう一度かけ、中をすすぎとって鍋に入れます。

⑩ ゴムべらでこします。こし器に残ったコーンの皮は捨てます。ほかの野菜の場合も同様にします。

⑪ 鍋に残りの牛乳を加えて、ゆっくり混ぜながら温めます。味見をして、塩、こしょう各少々で味を調えます。器によそって、生クリームとクルトンを飾ります。

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の料理ノートです。

多少でもお役に立てば嬉しいです。

下の二つのバナーに応援クリックよろしくお願いいたします。

   

 

 有難うございました。


最新の画像もっと見る