幸せは食卓から 心を込めてお料理

第一の目的は、私の献立ノートの作成。
孫達がこのブログを見ながら料理してくれる日を夢見つつ・・・

レシピ 白身魚の中華蒸し物

2020年07月31日 | 中華魚

 
 

下の画像は、過去のものです。

白身魚の中華風蒸し物

<材料>

白身魚(鯛、スズキ、金目鯛、鱈等)・・・6切れ
 鱗と骨などを丁寧に取り除きます。

 塩・・・・・・・・・・ 少々
 日本酒・・・・・・・・おおさじ1~2

長ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・1~2本
生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
三つ葉(香菜)・・・・・・・・・・・・・適量

A

 ナンプラー・しょうゆ・・・・・・・・・各大さじ1
 みりん・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1

太白胡麻油・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4

<作り方>

① 長ねぎは白髪ねぎにし、生姜は皮をむいて千切りにし、三つ葉はざく切りにし、水にさらします。

② 蒸し器に入る耐熱皿にねぎの芯を置き、その上に軽く塩を振った魚を並べ、ねぎの芯としょうがの皮を上にのせて、上から日本酒を振ります。

③ しっかりと蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で約10分蒸します。

④ ③の魚を取り出し、ねぎの芯や生姜の皮を取り除き、器にきれいに盛り付け、その上に、水分をしっかり切った①をふんわりと載せます。

⑤ 皿に溜まった汁と鶏ガラスープを足して100㏄にし、Aを合わせて小鍋に入れて、煮立てます。

⑥ 太白胡麻油を煙が出る程に熱して、④の野菜めがけて、ジュットと掛け、⑤のたれを回しかけて出来上がりです。

おもてなしやお祝いの時は、お頭付きの魚で作ると豪華で、華やかに仕上がります。

 

私のブログ日記 今日が一番素敵

今日のタイトルは「早朝の時間をもっと素敵に」です。

https://blog.goo.ne.jp/karensakura

 

  
 
お立ち寄りくださいましてありがとうございました。
多少でもお役に立てば嬉しいです。

 


レシピ えびのふわふわ揚げ

2019年09月02日 | 中華魚

えびのふわふわ揚げ

<材料>

大正えび(小)・・・・・・12尾~16尾

下味

  塩・・・・・・・・・・・小匙1/3
  片栗粉 ・・・・・・・・・大匙1
  こしょう・うま味調味料・ごま油
           ・・・・各少々

卵白・・・・・・・・・・・・1/2個分
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・少々
サラダ油・・・・・・・・・・・・大匙1

  小麦粉・・・・・・・・・・・大匙3
  片栗粉・・・・・・・・・・小さじ2
  冷水・・・・・・・・・・・・大匙3
  塩・・・・・・・・・・・・・・少々
  卵白・・・・・・・・・・・・2個分

揚げ油・・・・・・・・・・・・・・適宜
ねぎ・・・・・・・・・・・・・・10㎝

酢・しょうゆ・練りがらし・花椒塩・トマトケチャップ

               ・・・各少々

 

<作り方>

① 大正えびは、殻の節目に竹串を刺し入れ、背ワタを抜いて殻をむき、背割りに切ります。

② ボウルに①のえびを入れ、下味の塩と片栗粉を加えて、指先で揉み混ぜるようにして、生臭みを取ります。水でさっと洗い、布巾で水気をよく拭きます。

③ 下味のこしょう、うま味調味料、ごま油を②に加え、さらに混ぜ合わせます。卵白を加えて混ぜ、片栗粉も振り入れ、サラダ油も入れて
更にもみこむようによくからませませ、20分から30分置きます。(エビがこりこりになります)

④ 揚げ衣の卵白は、油気や水気のついていないボウルに入れ、泡だて器を勢いよく使って、ピンとツノが立つくらいに、きめ細かくしっかり泡立て、メレンゲを作ります。

⑤  別のボウルに小麦粉と片栗粉を入れて、冷水を注ぎ入れながら、指先でとろりと解きます。④の卵白を入れて、泡をつぶさないように、均等にさっくりと混ぜ合わせて、揚げ衣を作ります。

⑥ たっぷりのきれいな油を高温よりやや低めに(約175度)に熱し、下味をつけた③のえびに⑤の揚げ衣をまんべんなくつけ、油の中に浮かすように入れます。はしで時々返しながら、薄いきつね色になるまで揚げ、揚げ網ですくいあげて、油をきります。

⑦ ねぎは5センチ長さに切って、縦に千切りにして、水にさらしておきます。

⑧ ⑥を器に盛り、⑦のねぎを周囲にあしらい、練りがらし、酢醤油、花椒塩、トマトケッチャップなどを添えてすすめます。

 

昨日の日記ブログ更新記事タイトルは「二度目の血液検査の結果」です。

宜しければ、こちらにもお立ち寄りくださいませ。

https://blog.goo.ne.jp/karensakura

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて、作成中の料理ノートです。

グリーンのバナーに応援のポチッをいただけますと、励みになり大変嬉しいです。

  

 

 有難うございました。

 


レシピ 八宝菜

2018年11月26日 | 中華魚

 八宝菜

久しぶりに作りました。

大好きな一品ですが、材料費と手間がとてもかかるので、敬遠していました。

心配した通りでしたが、彩がきれいな、とても美味しい八宝菜が出来上がりました。

<材料>2人分」

豚ロース肉(薄切り)・・・・・・・・・・100g

 A しょうが汁・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
   酒・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
   塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

むきえび(大)・・・・・・・・・・・・・・・・50g
いか(皮をむいたもの)・・・・・・・・・・・100g

 B 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1/2
        塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
   片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1/2

干ししいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚
人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4センチ
ゆでたけのこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚(200g)
さやえんどう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8枚
  にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2片
  しょうが・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1かけ
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1

調味

  酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
  塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1/2
     スープの素・・・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1/2
     水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ2/3
    ☆私は水ではなく、干ししいたけの戻し汁を使用しました。

  片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
  水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1

  ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1

<作り方>

① 豚肉は3~4センチ長さに切り、Aを混ぜておきます。

② えびは背ワタを取ります。いかは4センチ幅に切ります。包丁を寝かせ,いかの厚みの半分まで斜めに約5ミリの切り込みを入れ格子にします。

③ ボールに、えび、いかを合わせてBを混ぜます。熱湯を沸かして、えびといかを入れ、すぐざるにとります。

☆えびやいかを片栗粉でコーティングするとうま味や水分が逃げず、炒めても柔らかく仕上がります。

④ 干ししいたけはもどして3~4つのそぎ切りにします。人参、たけのこはいかと同じくらい大きさで2㎜厚さの薄切りに。白菜は、白い部分は2×4㎝角のそぎ切り、葉は4㎝角に切ります。

☆具は同じくらいの大きさにして、火の通りを均一にします。

⑤ さやえんどうは筋を取り、熱湯で約10秒ゆでます。

⑥ にんにくとしょうがはみじん切りにします。Cは合わせます。片栗粉は水で溶きます。

☆一気に仕上げたいので、調味料や水溶き片栗粉は手元に用意しておきます。

⑦ 中華鍋を熱して油大匙2を広げ、弱めの中火にします。⑥の野菜をいためて油に香りを引き出します。

☆ みじん切りの香味野菜は焦げやすいので弱めの火加減で。

⑧  香りが出てきたら、豚肉をほぐして広げるように入れ、強火で炒めます。

⑨  肉に火が通ったらえびといかを入れ、ざっと混ぜて、すぐに皿に取り出します。

⑩ 中華鍋に油を大匙1を足して、強火にかけます。④の野菜(白菜の葉は除く)を入れて、手早く炒めて油をなじませます。

☆ 鍋肌は大きく使い、混ぜすぎないように、焼くようなつもりで炒めます。野菜は過ぎ火が通ります。シャッキリとした感じのうちに次へ。

⑪ Cを加え、続いて白菜の葉、肉と魚介を入れます。

⑫ 白菜の葉がしんなりしたら、一度火を止めます。具を片寄せて、煮汁に水溶き片栗粉を入れ、すぐ全体を混ぜます。

⑬ 再び強火にかけ、熱くなったら、さやえんどうを加えて、鍋肌にごま油を小さじ1を回し入れ、ひと混ぜし火を止め、皿に盛ります。

 

 

 私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

 気ブログランキングへ

  

  お立ち寄りくださいまして、有難うございました。

 

 


レシピ たこのから揚げ香味ソース

2018年09月19日 | 中華魚

 

ビールのおつまみに合うとのことですが、アルコールは全くダメな私です。

中華料理の献立の一品として作りましたが、とてもとても美味しくて、パックに入ったたこを、二日間で全部食べてしまいました。

但し、ちょっと気になったのが衣。

片栗粉をつけるだけなのです。

すると揚げた時、見た目があまりきれいではありません。

鶏のから揚げの時のように、水でこねた片栗粉をまぶしては、いけないかしら。

今度いつか試してみますね。

たこのから揚げ香味ソース

<材料>

ゆでたこ・・・・・・・・・・400g
ねぎ、しょうが、パセリ、セロリ
(みじん切り)・・・・・・・各大匙1

A トマトケチャップ・・・・・・大匙3
  しょう油・酢・酒・ごま油・・各大匙1
  砂糖・・・・・・・・・・・・小匙2/3
      ラー油・・・・・・・・・・・・・少々

<作り方>

① たこは熱湯を回しかけ、きれいに洗って1㎝厚さのそぎ切りにします。

② ねぎ、しょうが、パセリ、セロリを合わせ、Aを加えて混ぜます。

③ ①の水気をを拭き、片栗粉をまぶして余分な粉をはたき、170度の油で手早く揚げます。②をつけていただきます。

 

下方のバナーへのクリック応援よろしくお願い致します

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて
作成中の「おばあちゃんの料理ノート」です。
日々の思いは、日記ブログ「今日が一番素敵」に綴っています

 

 


レシピ ぎんだらのピリ辛煮

2018年04月21日 | 中華魚

ぎんだらのピリ辛煮

 

またしばらくご無沙汰してしまいました。

そろそろ料理ブログの更新は終了しようかと思う日がよくあって、迷います。

私の場合、日々の料理日記でなくて、料理ノート作成のつもりでいますので、同じ料理が載せられません。

過去の画像が小さいレシピは、入れ替えのために同じ料理をつくっていますが。

それ以外でも、幾度も重複。

適当ですけれどね。(笑)

最近は、新しい料理や献立を試みる意欲が次第になくなってきました。

今後は、孫たちが喜びそうな料理ばかり、適当に作っていこうかしら、と思うことがあります。

でもそれでは、お料理を心から愉しみたい、私の願いは叶えられそうにありません。

とにもかくにも、これからは、このブログの記述は、余裕時間が十分ある時だけに限ろうと思います。

今後はご無沙汰が多くなるかもしれませんが、ご了解くださいませ。

 

ぎんだらのピリ辛煮は栗原はるみさんの定番料理のようです。

とてもとても美味しくて、調理は簡単。

彩も良く、サラダ感覚でもいただけ、栄養満点。

まだの方は、是非是非お試しくださいね。

 

<材料>4人分

 銀だら (切り身)・・・・・・4~6切れ(450~500g)
にんにく ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ
しょうが ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ
ねぎ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本

A

しょうゆ ・・・・・・・・・・・・・大さじ4
酒・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ4
みりん ・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
砂糖 ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
豆板醤(トーバンジャン)・・・・小さじ1~2
 
みそ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1
春菊 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1ワ
 
<作り方>
 
 1 にんにくとしょうがは細かいみじん切りにします(各大さじ1が目安)。ねぎはみじん切りにします。銀だらは1切れを半分に切ります。
 
2 鍋にAを合わせて火にかけ、煮立ったらにんにく、しょうが、ねぎを加えます。香りが出て再び煮立ったら、銀だらを重ならないように加えます。
 
3 煮汁をからめて少し煮たら、落としぶたをし、途中で返しながら弱火で8~10分間煮ます。
 
4 春菊は葉先を摘んで、茎は斜め薄切りにして、ともに氷水に入れます。パリッとしたら、水けをよくきります。わかめは水につけて戻し、水けを絞って食べやすい大きさに切ります。
 
5 春菊とわかめを合わせて器に盛り、銀だらをのせ、上から熱い煮汁をかけます。
 

 人気ブログランキングへ

 

 ご訪問下さいましてありがとうございます。 
何か少しでもお役に立てば嬉しいです
レシピ付き献立のカテゴリーが私の一番のお気に入りです.
ご 参考にして頂けますと幸いです。

  料理ブログは、料理の画像とレシピのみですが、
日々の私の思いや暮らしについては、下記の日記ブログに綴っています

  https://blog.goo.ne.jp/karensakura

 

 


レシピ たらの甘酢あんかけ

2017年02月10日 | 中華魚

 

たらの甘酢あんかけ

<材料>2人分

たら・・・・・・・・・・3切れ
玉ねぎ・・・・・・・・・10g
ピーマン・・・・・・・・1個
人参・・・・・・・・・・10g
にんにく(薄切り)・・・5g

A たらの下味

 塩・・・・・・・・・・小さじ1/4
   胡椒・・・・・・・・・適量
 紹興酒・・・・・・・・小さじ2
 片栗粉・・・・・・・・大さじ1と1/2

甘酢あん

 水・・・・・・・・・・大さじ2
 しょう油・・・・・・・こさじ1と1/2
   砂糖・・・・・・・・・大さじ3
 塩・・・・・・・・・・小さじ1/4
 酢・・・・・・・・・・大さじ4
 片栗粉・・・・・・・・小さじ1

揚げ油 油

 

私は、いつも一人ごはんですが、作ったおかずは次女家に、孫達分くらいは分けてあげることが多いです。

この分量では、物足りなくて、たらは4切れ、お野菜はかなり分量を多くして、甘酢あんは2倍にして調理しました。

栄養価の高い、とても美味しい一品になりました。

 

<作り方>

① タラは一口大に切り、Aの塩、こしょうを振って紹興酒、片栗粉をまぶします。

② 甘酢あんは材料を混ぜます。砂糖や塩を溶かして、最後に片栗粉をよく混ぜます。

③ ピーマンは繊維に逆らって1センチ幅に切り、玉ねぎは繊維に添って1㎝幅に切ります。人参は2センチ幅の薄切りにします。

③ 170℃の揚げ油でたらを揚げ、ピーマン、にんじん、玉ねぎを順に加え、火を通し、油を切ります。

  タラは薄く色づく程度。たらを取り出す直前に、野菜を入れサッと火を通す・

④ 油少量を熱して、にんにくを弱火で炒め、①の甘酢あん加えて混ぜ、とろみがついてきたら②のたらと野菜を戻し、入れて絡めます。

 

 人気ブログランキングへ

 

 ご訪問下さいましてありがとうございます。 
何か少しでもお役に立てば嬉しいです。
一人ごはんの励みになりますので、応援のポチっを
もし宜しければ、お願いします。。

  私の日記ブログ 今日が一番素敵

   http://blog.goo.ne.jp/karensakura

 

 

 

 

 

 

 

 


レシピ マグロのお刺身にんにくしょう油

2015年04月04日 | 中華魚




<材料>

マグロ赤身・・・・・・・・・・・・・・・大き目のもの一サク
香菜その他の青味・・・・・・・・・・・・適宜(私はイタリアンパセリを使用しています)
白髪ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・適宜


<作り方>

① マグロのサクを1センチ幅くらいに切ります。

② 長ネギを5センチ位の長さに切り、細いせん切りにして、水にさらし白髪ねぎを作ります。

③ にんにくしょう油を作ります。醤油大さじ2・酢小さじ1・砂糖小さじ1・ニンニクみじん切り大さじ1/2を混ぜます。

④ マグロをお皿に盛り、白髪ねぎと香菜を上に載せ、にんにくしょう油をかけます。



人気ブログランキングへ

 




お訪ね下さいまして有難うございます。
多少でも参考になれば嬉しいです。
宜しければ、応援のポチをお願い致します。