幸せは食卓から 心を込めてお料理

第一の目的は、私の献立ノートの作成。
孫達がこのブログを見ながら料理してくれる日を夢見つつ・・・

レシピ付き献立 サーモンと大根の混ぜすし・ロールチキン・かぼしゃの含め煮・ほうれん草の和風サラダ・お味噌汁

2020年04月25日 | レシピ付き献立 おすし

サーモンと大根の混ぜすし

<材料>

米・・・・・・・・・・・・・・・・3合
酢・・・・・・・・・・・・1/3カップ      
砂糖・・・・・・・・・・・・・・大匙2      
塩・・・・・・・・・・・・・・・小匙1    
スモークサーモン・・・・・・・100g
大根・・・・・・・・・・・5センチ長さ
万能ねぎ・・・・・・・・・・・5~6本
ゆかり粉・・・・・・・・・大匙2~適量
塩・・・・・・・・・・・・・・・・少々

<作り方>

① 米は、炊飯器のすしの目盛の水加減で普通に炊きます。   すし酢の調味料を合わせておきます。

② 炊きたてのご飯を飯台にあけ、すし酢を回しかけて、すし酢が良く行き渡るように混ぜ、ご飯がほぐれたら、一気にあおいで照りを出します。

③ スモークサーモンを一口大に切ります。

④ 大根は、イチョウ型の薄切りにし、塩少々を振ってしんなりしたら、水気を絞ります。

⑤ ②の酢飯にゆかりを振りいれ、スモークサーモン、大根を混ぜ合わせる。この時、サーモンは盛り付けように、適量を取っておきます。

⑥  ⑤を器に盛って、サーモンをのせ、仕上げに万能ねぎをふります。

 

ロールチキン

<材料>2人分

鶏もも肉・・・・・・・・・・・・・・ 1枚(300g)
新たまねぎ (みじん切り)・・・・ 1/2コ分(100g)
A
  酒・・・・・・・・・・ 大さじ3
  しょうゆ・・・・・ 大さじ1+1/2
  みりん ・・・・・・・・大さじ1
クレソン ・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2ワ
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
黒こしょう・・・・・・・・・・・・ (粗びき) 少々

<作り方>

① もも肉は余分な脂を除いて筋を切る。厚みのある部分を包丁でそぎ取り、真ん中のくぼんだ部分にはめ込んで全体の厚みをそろえ、表面に塩少々をふる。
肉の厚みをそろえることで、火の通りが均一になる。
 
② もも肉を巻いて焼く
もも肉の皮を下にして縦長になるようにまな板に置き、端からきつめに巻く。たこ糸を全体に巻き、塩少々をまんべんなくふる。フライパンにサラダ油をひいてもも肉を入れ、転がしながら中火で20分間ほど焼く。取り出してアルミ箔(はく)で包み、5分間ほど休ませる。
 
③ ソースをつくる
 ②のフライパンに新たまねぎを入れて弱火で炒め、しんなりしたら、Aを加えてサッと煮る。もも肉のたこ糸を外して一口大に切り、器に盛ってソースを添える。黒こしょうをふり、クレソンを添える。
☆ クレソンをは他の物で代用しました。

☆ もも肉のうまみをいかしてソースをつくる。フライパンの焦げが気になるようなら、紙タオルで軽く拭く。

 

かぼちゃの含め煮

味付けは、だしでなく、水を使うので、とても作り方が簡単です。

でも美味しいですよ。

もしかすると、水の代わりに一番だしを使用すると、もっと美味しいのかもしれませんが。

しょうゆの色が、私は多少気になりますので。

表示より、少なめにしています。

<材料>

かぼちゃ・・・・・・・・・・・800グラム
水・・・・・・・・・・・・・・・・カップ1(私はこの分量より多少多くします)
砂糖・・・・・・・・・・・・・・大匙3~4
しょう油・・・・・・・・・・・・・・大匙1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

 

<作り方>

① かぼちゃは3センチ幅のくし形に切り、皮をところどころむいて更に3センチ角位の大きさに切り、煮崩れないように切り口の角を削って面取りをします。

② かぼちゃがひと並びする大きさの平鍋に分量の水と砂糖、しょうゆ、塩を入れて混ぜ合わせ、①のかぼちゃの皮目を下にして並べ入れます。

③ ②の鍋を中火にかけ、煮立ったら蓋を少しずらしてかけ、20分程煮ます。

④ 煮汁が少なくなり、かぼちゃが柔らかくなったら、火を止めて器に盛り付けます。

 

 

下の画像はネットから借用したものです。

まるで違う料理見たいで、とても美味しそう。

私は明らかにお皿の選択と盛り付けを失敗した一品でした。

 

ほうれん草の和風サラダ

<材料>

ほうれん草・・・・・・・・・・・200g

塩・・・・・・・・・・・・・・・・適量

かつお節・・・・・・・・・・・・・適量

焼きのり(細切り)・・・・・・・・適量

すりごま・・・・・・・・・・・・・大匙1

 

A

  キッコーマンいつでも新鮮しぼりたて生しょう油

        ・・・・・・・・・・・大匙1
  本みりん・・・・・・・・・・・・大匙1
  酒 ・・・・・・・・・・・・・・大匙1 
 
ごま油・・・・・・・・・・・・・大匙2

<作り方>

① ほうれん草は塩ゆでし、冷水に取って水気を絞り、3~4cm長さに切ってさらに水気を絞ってボウルに入れる。

②(A)を耐熱ボウルに入れて混ぜ、電子レンジ(500W)で1分加熱し、(1)に加えて混ぜ、盛りつける。

③ かつお節、のり、すりごまをのせ、和える。

 

お豆腐のお味噌汁

 
  
 
お立ち寄りくださいましてありがとうございました。
多少でもお役に立てば嬉しいです。

 

 

 

 

                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


レシピ付き献立 サーモンと大根の混ぜすし・いり鶏・ごま豆腐・小松菜としめじのおろし和え・芋汁

2019年11月24日 | レシピ付き献立 おすし

 

サーモンと大根の混ぜずし

<材料>

米・・・・・・・・・・・・・・・・3合
酢・・・・・・・・・・・・1/3カップ       
砂糖・・・・・・・・・・・・・・大匙2        
塩・・・・・・・・・・・・・・・小匙1   
スモークサーモン・・・・・・・100g  
大根・・・・・・・・・・・5センチ長さ 
万能ねぎ・・・・・・・・・・・5~6本
ゆかり粉・・・・・・・・・大匙2~適量  
塩・・・・・・・・・・・・・・・・少々

<作り方>

① 米は、炊飯器のすしの目盛の水加減で普通に炊きます。 すし酢の調味料を合わせておきます。

② 炊きたてのご飯を飯台にあけ、すし酢を回しかけて、すし酢が良く行き渡るように混ぜ、ご飯がほぐれたら、一気にあおいで照りを出します。

③ スモークサーモンを一口大に切ります。

④ 大根は、イチョウ型の薄切りにし、塩少々を振ってしんなりしたら、水気を絞ります。

⑤ ②の酢飯にゆかりを振りいれ、スモークサーモン、大根を混ぜ合わせる。この時、サーモンは盛り付けように、適量を取っておきます。

⑥  ⑤を器に盛って、サーモンをのせ、仕上げに万能ねぎをふります。

 

いり鳥 

<材料>

鶏もも肉・・・・・・・・・・・・・200g  

A しょう油 ・・・・・・・・・・大匙1            
  みりん・・・・・・・・・・・・大匙1

干し椎茸・・・・・・・・・・・・・・・4個   
ごぼう・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本   
人参・・・・・・・・・・・・ 小1本(100g)  
水煮たけのこ・・・・・・・・・・・・・100g  
こんにゃく・・・・・・・・・1/2枚(100g)  
れんこん・・・・・・・・・・・・・・  小1節  
絹さや ・・・・・・・・・・・・・・・・30g  

だし・・・・・・・・・・・・・・・・・1.5カップ

(私はだしは、幾分多めにしています)

B 酒・・・・・・・・・・・・・・・ 大匙3              
  砂糖・・・・・・・・・・・・・・ 大匙2            
  しょう油・・・・・・・・・・・・ 大匙2

サラダ油・・・・・・・・・・・・・・ 大匙1.5

<作り方>

① 鶏肉は、広げて余分な皮や脂肪を取り除き、一口大のそぎ切りにします。干し椎茸も、戻してそぎ切りにします。

② ごぼうは包丁の背でこすって皮をこそげ、にんじん、れんこんは皮をむき、それぞれ一口大に切ります。 ごぼうは切ったら水にさらし、れんこんは酢水にさらします。 たけのこは乱切にします。こんにゃくはスプーンで一口大にちぎります。

③ たっぷりの湯を沸かし、絹さやをゆでて水にとり、そこにごぼう、にんじん の順に入れ、下ゆでします。 こんにゃく、たけのこは別の鍋で、水から入れて下ゆでます。

④ 鍋にサラダ油大匙1/2を熱し、鶏肉を炒めて皿にとり出し、Aを振りかけて下味を付けます。

⑤ 鍋に残りのサラダ油を足し、ごぼう、人参、たけのこ、こんにゃく、しいたけ、れんこんの順に加えて炒め、 だしを加え煮たったら、アクをとり、Bを加えて中火で落とし蓋をして20分煮ます。

⑤ 鶏肉を汁ごと加え、全体をいり付けながら3~5分煮、絹さやを加え混ぜて出来上がりです。

☆ 鶏肉の汁は入れると、味にコクが出ますが、入れないと、きれいな仕上がりになります。

☆ 具は大きめに切った方が見映えがします。

 

ごま豆腐

<材料>

練りごま・・・・・・・・・・・・・70グラム
くず粉・・・・・・・・・・・・・・・・30g
みりん・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
だし・・・・・・・・・・・・・・・カップ1/3
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
練りわさび・・・・・・・・・・・・・・・少々

流し箱 8×10×高さ4cm

我が家の流し箱は、もう少し大きいので、いつもこの二倍で作り、しばらく保存して幾度も頂いています。 

<作り方>

① くず粉は水カップ1と1/2に溶かします。

② 練りごまに、くずを少しずつ混ぜ入れ、裏ごし器でこします。

③ 鍋に入れて弱めの中火にかけ、木べらでかき混ぜながら良く練ります。固くなってきたら弱火にし、手早く練り上げます。鍋肌からはがれるような感じになったら火を止め、熱いうちに、水でぬらした流し箱に移します。

④ 手を水でぬらして③の表面を平らにならし、流し箱ごと水に付けて冷まし、冷蔵庫でよく冷やします。

⑤ 鍋にみりんを入れて煮立て、だし、しょう油を加え、煮立ったら火を止め冷まします。

⑥ ④を4等分にして器に入れ、わさびを置き、⑤をかけます。

 

小松菜としめじのおろし和え 

<材料>4人分

小松菜・・・・・・・・・・・1わ(300g)
しめじ・・・・・・・・・・・・・・1パック   
酒・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
  
塩・・・・・・・・・・・・・・・・少々
おろし酢   
  大根おろし・・・・・・・・・・・2カップ
  
  酢・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2
  
  砂糖・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
  
  みりん・・・・・・・・・・・・・・小匙2
  
  塩・・・・・・・・・・・・・・・小匙1/2
  
  すだちのしぼり汁・・・・・・・・・・小1

<作り方>

① しめじは石づきを除いて小房に分け、耐熱容器に入れ塩、酒を振りかけ、ラップをして電子レンジ強に一分かけ、冷ましておきます。

② 小松菜は熱湯で茹でて水にとって冷まし、水けを絞って3センチくらいの長さに切ります。

③ 大根おろしは水気を切り、調味料とすだちの絞り汁を加えて混ぜます。

④ ③に汁気を軽く絞ったしめじと小松菜を加え、さっと和えます。

 

いも汁

<材料>二人分

里芋・・・・・・・・・・3個(正味 200g)
好みのきのこ(生しいたけ、エノキ、 生なめこなど
                       ・・・・・・合わせて150g
ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・1/4
油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・・1/2

A みりん・・・・・・・・・・・・・・・大匙1   
     しょう油、みそ・・・・・・各大匙1~11/2

 <作り方>

① 里芋は洗って皮をむき、厚さ1センチの輪切りにして、大きいものはさらに半分に切ります。しいたけは石づきを切って薄切りにします。えのきは根元を切り、長さを3~4等分にします。なめこは石突を切り、食べやすく切ります。ねぎは幅1センチに切ります。油揚げは油抜きをし、2センチ四方に切ります。

② 鍋に水カップ3を入れ、里芋、きのこ、ねぎを加え、中火にかけます。煮立ったら弱火にし、10分ほど煮ます。油揚げを加え、Aのみりんとしょう油を回し入れて、みそを溶き入れ、さらに5分ほど煮ます。

 

私のブログ日記、「今日が一番素敵」の今日のタイトルは、「続 私が患った脊柱管狭窄症~幸運な出逢い」です。

宜しければ、こちらにもお立ち寄り下さいませ。

https://blog.goo.ne.jp/karensakura

 

  

 

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて、作成中の料理ノートです。
多少でもお役に立てば嬉しいです。

お立ち寄りくださいまして、有難うございました。

 

 

 

 

 

 


レシピ付き献立 ひじきと卵の混ぜすし・や・わらか青じそつくね・野菜の揚げ煮びたし・あさりと小松菜・薬味やっこ

2019年10月27日 | レシピ付き献立 おすし

 

 

ひじきと卵の混ぜ寿司 

<材料>4人分

米・・・・・・・・・・・・・3カップ

合わせ酢   

 米酢・・・・・・・・大匙6      
 砂糖・・・・・・・・大匙2
     
 塩・・・・・・・・・小匙1強

卵・・・・・・・・・・・・・・3個
ひじき・・・・・・・・・・・40g  
40gだと多すぎに思え、私は表示の量より少なめにしました
絹さや・・・・・・・・100グラム
白いりごま・・・・・・・・・大匙4
甘酢しょうがの細切り・・・適量
酒 砂糖 塩 サラダ油 ごま油 みりん しょうゆ

<作り方>

① 米は少しかために炊いて合わせ酢を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜて、すし飯を作ります。

② 卵を割ほぐし、酒大匙2、砂糖大匙1、塩少々を加えて混ぜてこします。フライパンに薄く油をひき、卵液を流し入れ、薄焼き卵を作ります。細切りにして、錦糸卵にします。

③ ひじきは水につけて戻し、ごま油大匙1で、よく炒めます。みりん、酒各大匙2、しょう油大匙2強を加えて、汁けがなくなるまで炒め煮にします。

④ 絹さやは、色よくさっとゆでて、斜めに細く切ります。

⑤ すし桶などに、すし飯を広げ、③とごまを散らし、絹さやと錦糸卵を少量ずつ残して全体に散らし混ぜ合わせます。器に盛り、取り置いた錦糸卵、絹さや、甘酢しょうがを飾ります。

 やわらか青じそつくね

<材料>4人分

鶏ひき肉 ・・・・・・・・・・300g
じゃがいも・・・・・・・・・・1個
青じそ・・・・・・・・・・・ 40枚
卵・・・・・・・・・・・・・・ 1個
 
 
A

 酒・・・・・・・・・・・ 大さじ1  
 砂糖・・・・・・・・・・ 小さじ2  
 塩・・・・・・・・・・ 小さじ1弱  
 こしょう・・・・・・・・・・ 少々

大根おろし・・・・・・・・・・ 適量
酢しょうゆ・・・・・・・・・・
適量
サラダ油・・・・・・・・・・・ 適量

<作り方>

① マッシュポテトをつくろます。じゃがいもは皮をむいて2cm角に切り、柔らかくなるまでゆでます。熱いうちにフォークなどでつぶし、冷ましておきます。
 
② 青じそは粗みじんに切ります。
 
 
③ ボウルにひき肉とマッシュポテトを入れて練り混ぜます。卵を溶いて少しずつ加え、そのたびによく混ぜます。【A】を加えて混ぜ、さらに青じそを加えてよく混ぜます。
 
④ フライパンにサラダ油適量を熱し、木じゃくしなどの先に3のタネ適量をのせ、へらで丸く形づくりながら落とします。
  20~24コできます。一度に焼けない場合は2回に分けるとよいです。
 
⑤ 両面を中火でこんがりと焼き、器に盛ります。大根おろし、ポン酢しょうゆを添えます。

揚げ野菜の煮びたし

<材料>

なす・・・・・・・・・・・3本
いんげん・・・・・・・・100g
グリーンアスパラガス・・・4本
パプリカ(赤・黄)・・・各1/2個
かぼちゃ・・・1/8個(正味120g)
揚げ油・・・・・・・・・・適量

めんつゆ・・・・・・・・2カップ
作りやすい分量)
私は、揚げびたしで使用するときは、しょうゆの分量は減らして一カップ位にします。
その方がお野菜の彩がきれいですから

水・・・・・・・・・・4カップ  
しょうゆ・・・・1と 1/2カップ
 
みりん・・・・・・・・1カップ
 
砂糖・・・・・・・・・・・40g
 
削りガツオ・・・・・・・・50g

作り方      

 アサリと小松菜

<材料>2人分

アサリ・・・・・・・・・・1パック
小松菜・・・・・・・・・・・1/2束
にんにく・・・・・・・・・・1/2片
酒・・・・・・・・・・・・・大さじ2
醤油・・・・・・・・・・・大さじ1/2
サラダ油・・・・・・・・・ 大さじ1/2

<作り方>

① アサリは塩水(分量外)につけ、2時間ほど置き、よく洗います。

② 小松菜は、4センチ長さに切ります。にんにくは薄切りにします。

③ フライパンににんにくを入れて火にかけ、香りが立ったらアサリと酒を入れて蓋をします。

④ アサリの口が開いてきたら小松菜を加えて炒め、しょうゆで味を付けます。

 アサリの塩分があるので、味をみながらしょうゆを加えます。

薬味やっこ

<材料>2人分

青じその葉・・・・・・・・・・・・10枚
みょうが・・・・・・・・・・・・・・2個
絹ごし(または木綿)・・・・・1丁(300g)
白いりごま・・・・・・・・・・・・・適宜 しょうゆ

 

切り方が雑過ぎです。

もっと細めに切ると、見た目が美しくなります

私はしょうがも添えています。

<作り方>

① みょうがは小口切りにします。合わせて冷水に5分ほど晒し、シャキッとしたらペーパータオルでよく包んで、水気をよくとります。

② 豆腐は半分に切って器にもり、みょうがと青じそを等分にのせます。いりごまをふり、しょうゆを小匙1かけていただきます。

 

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて、作成中の料理ノートですが、

多少でもお役に立てば嬉しいです。

お願い事で恐縮ですが、下の緑のバナーに応援クリックよろしくお願いいたします。

ご訪問、有難うございました

   

  有難うございました。


和風献立 ひじきずし・やわらか青じそつくね・夏野菜の揚げ煮びたし・あさりと小松菜・冷ややっこ

2019年10月16日 | レシピ付き献立 おすし

 

すみません。

また季節外れの料理の画像で。

お盆の期間中の最後の日に、次女家族と一緒に我が家で夕食を共にした時の献立です。

すべて私が作りました。

長女家族は、ヨーロッパに旅行中で、留守の時のことです。

 ひじきずし

 やわらか青じそつくね

 夏野菜の揚げ煮びたし

 あさりと小松菜

冷ややっこ

昨日の日記ブログ更新記事タイトルは「続 私の子育て~大手塾の合否判定テスト」です。

宜しければ、こちらにもお立ち寄りくださいませ。

https://blog.goo.ne.jp/karensakura

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて、作成中の料理ノートです。

   

 

 有難うございました。


レシピ付き献立 鮭ずし・マグロのお刺身・豚しゃぶサラダ・なす煮・ごま豆腐・茶わん蒸し

2019年09月17日 | レシピ付き献立 おすし

過去に作った下の画像の方が美味しそうに見えませんか。

今回の鮭ちらしは、大葉の切り方が雑過ぎて、恥ずかしいです。

 

鮭ちらし  

<材料>4人前
米・・・・・・・・・・・・2合
塩鮭(中辛)・・1切れ(100g)
きゅうり・・・・・・・・・1本 昆布5㎝ 
酒・・・・・・・・・・・・大匙1

合わせ酢
 酢・・・・・・・・・カップ1/4  
 砂糖・・・・・・・・・・大匙1
 
 塩・・・・・・・・・・小匙1/2

シソの葉・・・・・・・・・・5枚 白いりごま・・・・・・・・大匙1
 

<作り方>

① 米はとぎ、昆布と一緒に同量の水(360cc)に30分つけます。そこに酒を加えて普通に炊きます。

② 合わせ酢の材料を混ぜます。

③ きゅうりは小口切りにし、塩少々(材料外)を振り、しんなりしたら水気を絞ります。(手に入る量ずつ、手に取って絞ります) しそはせん切りにし、水にさらして水気を切ります。

④ 鮭は耐熱皿に入れ、酒大匙1(材料外)をかけ、ラップして電子レンジで2~3分加熱します。(厚みがある場合は、途中で一度裏返して加熱します。) 熱いうちに、皮と骨を除き、身をほぐします。

⑤ ご飯が炊けたら、ほぐさずに大きめのボウルへ。ご飯が熱いうちに、合わせ酢を混ぜ冷ます。ご飯の粒をつぶさないように注意。

⑥ ごま、きゅうり、鮭を混ぜます。お皿に盛り、シソをのせます。

 

 

なす煮 

<材料> 4人前

なす・・・・・・・・・・・・・・8~10本
しょうが・・・・・・・・・・・・・・・1片
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
かつお昆布だし・・・・・・・・・・1.5~2㍑
( 鍋の中でなすがたっぷり浸る量)
 調味料・・・・・だし1㍑に対してしょう油50㏄、砂糖100g  
 
<作り方>
 
① ナスはヘタを落とし、包丁で縦に幅1~2mの切り込みをぐるりっと入れます。(濡れ布巾の上になすを置くと滑りません。左手で少しずつ転がしながらまっすぐ包丁を当てます。ポットに熱湯を準備しておきます。
 
② 油は170度に温めナスを入れます。(揚げる量は、鍋の表面積の半分が適量です。二回に分けましょう。)小さな泡が出る中温を保ち、箸で時々ナスを転がして熱を均一に入れます。箸で持って、ぐっと挟んだときにへこみ、芯まで力が伝わるのを感じれば火が遠ています。 ナスの大きさに因り、6~10分が目安です。
 
③ 揚げナスを網ざるに並べ、熱湯を全体に回しかけます。
 
④ 鍋にだし、砂糖、しょう油を合わせて沸かします。ナスを入れたら落としブタをし、静かに沸いた状態で10~15分煮含めます。保存容器に並べてかぶるまで煮汁を注ぎます。冷めたら冷蔵庫に入れます。翌日から食べ頃。食べる分だけ汁ごと温め、盛りつけたら、おろししょうがをのせます。冷やしても美味しいです。
 

 豚しゃぶのサラダ 2人分

<材料>

 豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 200g
 グリーンカール  (レタス、サニーレタスなどでも)
                 ・・・・・6枚
 
 きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
 
 ミニトマト・・・・・・・・・・・・・・・10個

 ドレッシング

  米酢・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2   
  ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
  
  玉ねぎのすりおろし・・・・・・・・・1/8個分
 
  塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
     
  粗びき黒コショウ・・・・・・・・・・・・・少々
  
  しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1/2

<作り方>

①  グリーンカールは洗って水けをきり、一口大に切ります。キュウリは縦半分に切って、斜め薄切りにします。ミニトマトはヘタを除いて縦半分に切ります。

② 鍋にたっぷりの湯を沸かし、豚肉を広げながら入れます。泳がすようにして、全体が白くなるまで、10~12秒ゆで、ペーパータオルにのせて冷まします。

③ ボウルにドレッシングの材料を入れてよく混ぜます。

④ ①と②を合わせてボウルに入れ、③をかけてふんわりとあえ、器に盛ります。

 

 

ごま豆腐

<材料>

練りごま・・・・・・・・・・・・・70グラム
くず粉・・・・・・・・・・・・・・・・30g
みりん・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
だし・・・・・・・・・・・・・・・カップ1/3
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
練りわさび・・・・・・・・・・・・・・・少々

 

<作り方>

① くず粉は水カップ1と1/2に溶かします。

② 練りごまに、くずを少しずつ混ぜ入れ、裏ごし器でこします。

③ 鍋に入れて弱めの中火にかけ、木べらでかき混ぜながら良く練ります。固くなってきたら弱火にし、手早く練り上げます。鍋肌からはがれるような感じになったら火を止め、熱いうちに、水でぬらした流し箱に移します。

④ 手を水でぬらして③の表面を平らにならし、流し箱ごと水に付けて冷まし、冷蔵庫でよく冷やします。

⑤ 鍋にみりんを入れて煮立て、だし、しょう油を加え、煮立ったら火を止め冷まします。

⑥ ④を4等分にして器に入れ、わさびを置き、⑤をかけます。

 

 

 

茶碗蒸し

 <材料>4人前

 卵・・・・・・・・・・・2個
小えび…・・・-・・・・・4尾
鶏肉・・・・・・・・・・80g
かまぼこ・・・・・・・・1/2本
干しシイタケ(小)・・・4枚
ゆり根…・・・・・・・・1/3個
三つ葉…・・・・・・・・適宜

出し(卵の量の4倍)・・・約カップ3  
(私は卵が小さ目だったので3個使用し、ちょうど良い加減でした。)

ゆず・・・・・・・・・・少々

薄口しょうゆ ・・・・・・
・・・・・・・・・・・小匙1/2
みりん

 

<作り方>

 

① えびは背ワタを抜き、尾の部分だけ残して皮をむき、鶏肉は一口大のそぎ切りにして、エビと共に、薄口しょうゆ小さじ1、塩少々を振りかけて、4~5分置きます。

② 干ししいたけは直径、1.5センチくらいのものがよく、水で戻して石突をとり、かもぼこはそぎ切りにします。ユリ根は、1片ずつはがして、堅ゆでにし、三つ葉は2~3センチ長さに切りそろえます。

③ だしに塩小さじ1/2、みりん、薄口しょうゆ各小さじ1で味をつけ、少し冷まします。これをよく溶きほぐした卵に泡立てないように合わせて混ぜ、堅く絞った布巾で、こします。

④ 一人前用の器に、①、②の材料を入れて③の卵汁を静かに注ぎ入れ、上に浮いた泡を丁寧にすくい取ります。

⑤ 蒸気の良く上がった蒸し器に④を入れ、蓋の間によく乾いた布巾を挟み、中火以下の火で約20分蒸します。この時蒸し器のふたを少しずらして、蒸気の逃げ道をつくり、中の温度を下げます。

 ★私は最近は、最初1~2分のみ、強火で蒸して、表面をに先に堅め、その後はずっと弱火にします。このやり方だと、巣ができるといった失敗が避けられるようです。

⑥ ⑤の中央に竹串を刺し、澄んだ汁が出てきたら蒸し上がっているので、蒸し器から取り出し、ゆずを載せ蓋をします。

 

 昨日の日記ブログ更新記事タイトルは「自然災害に思う」です。

宜しければ、こちらにもお立ち寄りくださいませ。

https://blog.goo.ne.jp/karensakura

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて、作成中の料理ノートです。

 

    

有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


レシピ付き献立 肉団子のトマト煮・えびのふわふわ揚げ・春雨の中華風酢の物・小松菜の塩炒め

2019年09月07日 | レシピ付き献立 おすし

 

 

肉団子のトマト煮

<材料>

豚肉ミンチ・・・・・・・・・・300g
トマト・・・・・・・・・・・中4~5個
ピーマン・・・・・・・・・・・3~4個
干し椎茸・・・・・・・・・・・4~5個
ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・1本
しょうが・・・・・・・・・・・・・適宜
卵・・・・・・・・・・・・・・・・1個
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・適宜

 

椎茸の戻し汁・・・・・・・・・1カップ  
砂糖・・・・・・・・・・・・大匙11/2
 
塩・・・・・・・・・・・・・・小匙1/2
 
おしょう油・・・・・・・・・・・大匙3

<作り方>

① 豚ひき肉に、卵1個、塩小匙1、酒大匙1、水少々、ネギとしょうがのみじん切りの1/2を片栗粉大匙1でまぶしたもので混ぜ、肉団子を作ります。

② 肉団子に、片栗粉をまぶします。

③ 油で4分くらい、からっと揚げます。

④ ねぎ、しょうがのみじん切りの残りを、弱火で香りが出る程度に炒め、太めのせんきりにしたピーマンと椎茸を鍋に入れて炒めます。 そこへAを注ぎ込みます。沸騰し、野菜に火が幾分通れば、揚げた肉団子も入れ、味がなじんだら、くし形に八等分したトマトを入れ、ざっくり混ぜ、最後に隠し味に、お酢大匙1を鍋肌へと回しかけて火を止めます。

 

 えびのふわふわ揚げ

<材料>

大正えび(小)・・・・・・12尾~16尾

下味

  塩・・・・・・・・・・・小匙1/3   
      片栗粉 ・・・・・・・・・大匙1
  
      こしょう・うま味調味料・ごま油

                               ・・・・各少々
      卵白・・・・・・・・・・1/2個分
      片栗粉・・・・・・・・・・・・少々
      サラダ油・・・・・・・・・・・大匙1

  小麦粉・・・・・・・・・・・大匙3   
      片栗粉・・・・・・・・・・小さじ2
  
      冷水・・・・・・・・・・・・大匙3
  
      塩・・・・・・・・・・・・・・少々
  
      卵白・・・・・・・・・・・・2個分

揚げ油・・・・・・・・・・・・・・適宜
ねぎ・・・・・・・・・・・・・・10㎝

酢・しょうゆ・練りがらし・花椒塩・トマトケチャップ

              ・・・各少々

<作り方>

① 大正えびは、殻の節目に竹串を刺し入れ、背ワタを抜いて殻をむき、背割りに切ります。

② ボウルに①のえびを入れ、下味の塩と片栗粉を加えて、指先で揉み混ぜるようにして、生臭みを取ります。水でさっと洗い、布巾で水気をよく拭きます。

③ 下味のこしょう、うま味調味料、ごま油を②に加え、さらに混ぜ合わせます。卵白を加えて混ぜ、片栗粉も振り入れ、サラダ油も入れて 更にもみこむようによくからませませ、20分から30分置きます。(エビがこりこりになります)

④ 揚げ衣の卵白は、油気や水気のついていないボウルに入れ、泡だて器を勢いよく使って、ピンとツノが立つくらいに、きめ細かくしっかり泡立て、メレンゲを作ります。

⑤  別のボウルに小麦粉と片栗粉を入れて、冷水を注ぎ入れながら、指先でとろりと解きます。④の卵白を入れて、泡をつぶさないように、均等にさっくりと混ぜ合わせて、揚げ衣を作ります。

⑥ たっぷりのきれいな油を高温よりやや低めに(約175度)に熱し、下味をつけた③のえびに⑤の揚げ衣をまんべんなくつけ、油の中に浮かすように入れます。はしで時々返しながら、薄いきつね色になるまで揚げ、揚げ網ですくいあげて、油をきります。

⑦ ねぎは5センチ長さに切って、縦に千切りにして、水にさらしておきます。

⑧ ⑥を器に盛り、⑦のねぎを周囲にあしらい、練りがらし、酢醤油、花椒塩、トマトケッチャップなどを添えてすすめます。

 

 中華レタススープ

<材料>

レタス ・・・・・・・・・・1枚
卵・・・・・・・・・・・・・1個
青ねぎ・・・・・・・・・・・1本
しょうが・・・・・・・・・・1/2片
鶏ガラスープ" ・・・・・・2カップ
塩・・・・・・・・・・・・・・少々
こしょう・・・・・・・・・・・少々
しょうゆ・・・・・・・・・大さじ1/2

 
<作り方>
 
 ① レタスは太めのせん切りにする。
 
 ② 卵は溶きほぐす。
 
 ③ 青ねぎは斜め切りにする
 
 ④ しょうがはせん切りにする。
 ⑤ 鍋に鶏ガラスープと④を入れて中火にかけ、沸騰したら塩、こしょう、しょうゆを入れ、(1)を加える。

 ⑥ 再度沸騰したら(2)を少しずつ流し入れ、(3)をちらす。
 
 
 

 

 

 

<材料>

春雨・・・・・・・・・・・60g
ロースハム・・・・・・・・80g
きゅうり・・・・・・・・・・2本
ザーサイ・・・・・・・・・30g

 

A 酢・・・・・・・・・・・大匙4  
  ごま油・・・・・・・・・大匙1
    
  砂糖、白ごま・・・各大匙1/2
    
  しょう油・・・・・・・・小匙1
    
  塩・・・・・・・・・・小匙1/4

 

<作り方>

① 鍋にたっぷりの湯を沸かして春雨を入れ、2分程ゆでてザルに上げ、流水の下で冷やして水気を切り、食べやすい長さに切ります。

② ハムは細長い短冊に切ります。きゅうりは5㎜厚さの斜め切りにし、さらにせん切にしてボウルに入れ、塩を振って軽く混ぜ合わせて10分置きます。しんなりしたら水で洗って水けを切ります。

③ ザーサイは良く洗って水けを切り、せん切にします。 *私は桃山の瓶詰から大き目のを選んで、せん切にして使用しています。

④ ボウルにAの調味料を入れてよく混ぜ合わせ、①の春雨をさっと混ぜ合わせてから、②のハムときゅうり、③のザーサイを加え、全体に和えて器に盛ります。

小松菜の塩炒め

<材料>2~3人分

小松菜・・・・・・・・・・・・1把
塩・・・・・・・・・・・・・・小匙1
サラダ油・・・・・・・・・・・大匙1
日本酒・・・・・・・・・・・・大匙2
胡椒・・・・・・・・・・・・・少量
うま味調味料・・・・・・好みで少量
熱湯・・・・・・・・・・100cc

<作り方>


① 小松菜は根を切り落とし、軸の部分を5㎝の長さに切り、葉先はそのまま用います。


② ①を水洗いします。軸の根には泥や汚れが入り込んでいますから、葉先と軸は別々に洗います。洗い終わった葉先と軸は別々のまま、たっぷりの冷水に10分以上付けてシャキッとさせます。


③ 葉先と軸をそれぞれざるに上げて水気をしっかり切り、軸の方に塩を振り、軽く混ぜておきます。


④ 油ならしをした中華鍋に、新たにサラダ油を熱し、軸を入れて炒めます。


⑤ ④の軸に7~8分通り火が通ったら、葉先を入れてざっと炒めます。日本酒、こしょう、うま味調味料を加えます。最後に熱湯を回し入れ、全体をざっと混ぜます。熱湯により、小松菜のあくを洗い流します。


⑥ ざるに上げて余分な汁気を切り、器に盛ります。

 

昨日の日記ブログ更新記事タイトルは「ブログライフで思うこと色々」です。

宜しければ、こちらにもお立ち寄りくださいませ。

https://blog.goo.ne.jp/karensakura

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて、作成中の料理ノートです。

グリーンのバナーに応援のポチッをいただけますと、励みになり大変嬉しいです。

 

 

有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


中華献立 肉団子のトマト煮・えびのふわふわ揚げ・春雨の中華サラダ・小松菜の塩炒め・中華風レタススープ

2019年08月27日 | レシピ付き献立 おすし

 

 肉団子のトマト煮

 えびのふわふわ揚げ

 春雨の中華サラダ

 小松菜の塩炒め

中華風レタススープ

 

 昨日の日記ブログ更新記事タイトルは「お盆を迎えて」です。

宜しければ、こちらにもお立ち寄りくださいませ。

https://blog.goo.ne.jp/karensakura

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて、作成中の料理ノートです。

グリーンのバナーに応援のポチッをいただけますと、励みになり大変嬉しいです。

 

  

 

 有難うございました。


レシピ付き献立 マグロとアボカドのづけ丼・けんちん汁・豚肉の竜田揚げ・ほうれん草のごま和え・オクラの酢の物

2019年08月25日 | レシピ付き献立 おすし

 

 

マグロとアボカドのづけ丼  

<材料>2人分

 

マグロ(赤身のさく)・・・・・・・・・・130グラム

マリネ液  
 
おろしわさび・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1    
しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・大匙1~11/2  
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・・大匙2/3
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
アボカド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
ご飯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・茶碗2杯分
海苔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2枚  
 
<作り方>  
 
① マリネ液の材料を混ぜ合わせます。
 
② マグロは繊維に添って半分に切り、繊維を切るように7~8mm幅に切ります。
 
③ マグロをマリネ液に漬けます。
 
④ 長ねぎは粗いみじん切りにします。
 
 
⑤ アボカドは縦半分に切って種を取り、皮をむいて一口大に切ります。
 
⑥ ③にアボカドと長ねぎを加えて混ぜます。
 
⑦ 器にご飯を盛り、のりをちぎって載せ、⑥を盛ります。

 

けんちん汁(2~3人分)  

<材料>

大根・・・・・・・・・・・・・・・・100g
人参、ごぼう・・・・・・・・・・・・各20g
こんにゃく・・・・・・・・・・・・・・1/4枚
豆腐(もめん)・・・・・・・・・・・・1/3丁
三つ葉・・・・・・・・・・・・・・・・1/4束
煮干しだし・・・煮干し25g 水31/2 カップ
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1/2
薄口しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・小匙1
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1

<作り方>

① 大根は薄いいちょう切り、にんじんも薄いいちょう切り、または半月切りにします。ごぼうはたわしで皮をこすりながら洗い、縦半分に切ってから斜め薄切りにして水にさらします。こんにゃくは塩少々を振ってもみ、包丁の腹で軽く叩いてから水洗いし、水気を切り、短冊にします。

② 豆腐はふきんで包んで手で軽く押さえるようにしながら水を切ります。

③ 鍋に煮干しのだしの材料を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火で10分ほど煮ます。   汁の色が、薄く色づいたら火を止め、網じゃくしで煮干しを取り出します。

④ 別の鍋を熱してごま油をなじませて、大根、ニンジン、ゴボウ、こんにゃくの順に入れて強火で手早く炒めます。

⑤ 豆腐を手でちぎりながら加えて、さっとひと混ぜします。

⑥ ⑤に煮干しだしを加えて、煮立ったら弱火にし、アクを取りながら5~6分煮ます。   野菜が柔らかくなったら、塩小匙1/2と薄口しょうゆで調味し、2センチ長さに切った三つ葉をちらして仕上げます。

 

 

豚竜田揚げと夏野菜

<材料>

豚肉(バター焼き用)・・・・・・・・・・・300g

下味調味料

 酒・しょうゆ・しょうが汁・・・・・・・・各大匙1

片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
茹で卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙4
レモン汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2
塩・胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・・各適量

レタス、大葉、キュウリ、トマト・・・・・・・各適量

 

<作り方>

① 豚肉は一口大に切り、塩、こしょうを振り、下味調味料につけます。

② レタス、大葉、キュウリ、トマトはそれぞれきれいに洗い水気を切り、適宜切ります。レタスと大葉は合わせておきます

③ ゆで卵はみじん切にしてマヨネーズ、レモン汁を加え、塩、こしょうで味を調えます・

④ ①に片栗粉を薄くつけ、油でカラリと揚げ、②と共にお皿に盛りあわせ、③を添えます

ほうれん草の胡麻和え

<材料>

ほうれん草・・・・・・・・・・ 1わ

あえ衣         

煉りごま・・・・・・・・・・大匙4      
しょう油 ・・・・・・・・・大匙1      
砂糖・・・・・・・・・・・・大匙2      
塩・・・・・・・・・・・・・ 少々   

☆私は白の煎りゴマ大匙4をすり鉢でよくすって煉りごまにし、使用しています。

<作り方>

① ほうれん草は塩を加えた熱湯で堅めに茹で、長さを四つに切って、水気をよく絞る。

② すり鉢の中で混ぜ合わせたあえ衣の調味料に、①のほうれん草を加えて和える。

③ 器に盛り、半ずりのごまをかける。    

*私は彩りに、うす紅しょうがをせん切りにしてよく載せます。

 

<材料>4人前

オクラ・・・・・・・・・・・・・・ 120g
削りがつお・・・・・・・・・・・・・  少々
二杯酢・・・・・・・・・・・・・・・ 大匙3

 

<作り方>

① オクラは黒いがくをひとむきし、熱湯に塩(湯カップ5、塩大匙1)を入れた中で色よく茹で、冷水にとって冷まし、水分を切ります。

② ①を小口より3㎜位の幅に切り、分量の二杯酢で和えて、小鉢に盛り、天盛りに削りがつおをのせてすすめます。

早くから和えると、オクラの色が変わるので、盛る直前に和えます  

土井勝氏の料理本よりです。

土井勝氏の二杯酢の分量

   酢・・・・・・・カップ1/2    
      しょう油・・・・・・大匙2       
      みりん・・・・・・・小匙2

 

 

 昨日の日記ブログ更新記事タイトルは「私が心に描く理想のお医者様」です。

宜しければ、こちらにもお立ち寄りくださいませ。

https://blog.goo.ne.jp/karensakura

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて、作成中の料理ノートです。

グリーンのバナーに応援のポチッをいただけますと、励みになり大変嬉しいです。

 

  

 

 有難うございました。

 


レシピ ほうれんそうのごま和え

2019年08月23日 | レシピ付き献立 おすし

ほうれん草のごま和え

 

ごま和えの味付けは、料理本によって様々ですし、適当でいいのかもしれないけれど・・・。

私は栗原はるみさんの甘いごま和えが大好きで、この味付けでいつも作ります。

テキストのレシピでは、練りごまが使用されていますが、私はいりごまをすりこ木でよくすって使っています。

紅しょうがのせん切りを載せると、彩りが美しく、一層美味しそうに見えますよ。

 

ほうれん草の胡麻和え

<材料>

ほうれん草・・・・・・・・・・ 1わ
あえ衣      
  煉りごま・・・・・・・・・・大匙4   
  しょう油 ・・・・・・・・・大匙1   
  砂糖・・・・・・・・・・・・大匙2   
  塩・・・・・・・・・・・・・ 少々 
 ☆私は白の煎りゴマ大匙4をすり鉢でよくすって煉りごまにし、使用しています。

<作り方>

① ほうれん草は塩を加えた熱湯で堅めに茹で、長さを四つに切って、水気をよく絞る。

② すり鉢の中で混ぜ合わせたあえ衣の調味料に、①のほうれん草を加えて和える。

③ 器に盛り、半ずりのごまをかける。  
 *私は彩りに、うす紅しょうがをせん切りにしてよく載せます。

 

 昨日の日記ブログ更新記事タイトルは「二度目の血液検査の結果」です。

宜しければ、こちらにもお立ち寄りくださいませ。

https://blog.goo.ne.jp/karensakura

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて、作成中の料理ノートです。

グリーンのバナーに応援のポチッをいただけますと、励みになり大変嬉しいです。

  

 

 有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


レシピ 豚肉の竜田揚げと夏野菜

2019年08月09日 | レシピ付き献立 おすし

豚竜田揚げと夏野菜

<材料>

豚肉(バター焼き用)・・・・・・・・・・・300g
下味調味料

 酒・しょうゆ・しょうが汁・・・・・・・・各大匙1

片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
茹で卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙4
レモン汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2
塩・胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・・各適量

レタス、大葉、キュウリ、トマト・・・・・・・各適量

 

<作り方>

① 豚肉は一口大に切り、塩、こしょうを振り、下味調味料につけます。

② レタス、大葉、キュウリ、トマトはそれぞれきれいに洗い水気を切り、適宜切ります。レタスと大葉は合わせておきます

③ ゆで卵はみじん切にしてマヨネーズ、レモン汁を加え、塩、こしょうで味を調えます・

④ ①に片栗粉を薄くつけ、油でカラリと揚げ、②と共にお皿に盛りあわせ、③を添えます

 

昨日の日記ブログ更新記事タイトルは「野球観戦 メリハリのある家計管理を心がけたい」です。

宜しければ、こちらにもお立ち寄りくださいませ。

https://blog.goo.ne.jp/karensakura

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて、作成中の料理ノートです。

グリーンのバナーに応援のポチッをいただけますと、励みになり大変嬉しいです。

 

 

有難うございました。

 


レシピ付き献立 サーモンと大根の混ぜすし・春の椀物・肉じゃが-そら豆とえびのから揚げ・ふきのお浸し

2019年03月31日 | レシピ付き献立 おすし

 

サーモンと大根の混ぜずし

<材料>

米・・・・・・・・・・・・・・・3合

すし酢           

 酢・・・・・・・・・1/3カップ      
 砂糖・・・・・・・・・・・大匙2      
 塩・・・・・・・・・・・・小匙1    

スモークサーモン・・・・・・・100g
大根・・・・・・・・・・・5センチ長さ
万能ねぎ・・・・・・・・・・・5~6本
ゆかり粉・・・・・・・・・大匙2~適量
塩・・・・・・・・・・・・・・・・少々

<作り方>

① 米は、炊飯器のすしの目盛の水加減で普通に炊きます。   すし酢の調味料を合わせておきます。

② 炊きたてのご飯を飯台にあけ、すし酢を回しかけて、すし酢が良く行き渡るように混ぜ、ご飯がほぐれたら、一気にあおいで照りを出します。

③ スモークサーモンを一口大に切ります。

④ 大根は、イチョウ型の薄切りにし、塩少々を振ってしんなりしたら、水気を絞ります。

⑤ ②の酢飯にゆかりを振りいれ、スモークサーモン、大根を混ぜ合わせる。この時、サーモンは盛り付けように、適量を取っておきます。

⑥  ⑤を器に盛って、サーモンをのせ、仕上げに万能ねぎをふります。

 

春の椀物

<材料>6人分

卵豆腐(14×11㎝の流し感1台分)

 卵・・・・・・・・・・・・・・・4個  
 だし汁・・・・・・・・・1と1/2カップ
 
 酒・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
 
 しょう油・・・・・・・・・・小さじ1/3
  
 塩・・・・・・・・・・・・・小さじ2/3

えび(殻付き】・・・・・・・・・・・6尾
しいたけ・・・・・・・・・・・・・・6個
菜の花・・・・・・・・・・・・・・・6本

だし汁・・・・・・・・・・・・・・5カップ
木の芽・ゆずのつぼみ・・・・・・・・適量

 

<作り方>

① 卵豆腐を作ります。ボウルに卵を割り入れ、箸4本でしっかりと切るように溶き、だし汁、酒、しょうゆ、塩を加えて混ぜます。

② 流し缶に①を濾しながら注ぎ入れます。

③ ②を蒸気の立った蒸し器に入れ、弱火で25~30分蒸します。中心に竹串を刺してみて、澄んだ汁が上がってくれば蒸しあがっています。

④ えびは頭と背ワタを取ってさっとゆで、殻をむきます。しいたけはだし汁少々で温める程度に煮ます。大きければ半分に切ります。菜の花は塩少々を加えた熱湯で茹でます。

⑤ 卵豆腐を流し缶から出して切り分け、お椀に盛ります。

⑥ ④をだし汁に入れて温め、お椀に注ぎ入れます。木の芽、柚子のつぼみを添えます。

 

☆ このレシピ通りに調理したところ、だしに味が付いていないのが、私には少し物足りなく思えました

おすまし程度の味を薄めに付けてもいいのではないでしょうか。

 

 

 肉じゃが

<材料>

じゃが芋・・・・・・・・・・・・4個
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・1個
人参・・・・・・・・・・・・・・1/2本
しらたき・・・・・・・・・・・・1玉
牛薄切り肉・・・・・・・・・・・200g
サラダ油・・・・・・・・・・・・大匙2
だし・・・・・・・・・・・・・・2カップ強
酒 ・・・・・・・・・・・・・・大匙2
砂糖・・・・・・・・・・・・・・大匙4
塩・・・・・・・・・・・・・・・小匙1弱
しょう油 ・・・・・・・・・・・大匙3
絹さや ・・・・・・・・・・・・8枚

<作り方>

 

① じゃが芋は一口大に切り(大き目)、面取りし、水にさらしてざるにあげておきます。 玉ねぎは八等分にくし形に切り、人参は乱切りし 面取り、しらたきはさっとゆでてから食べやすい長さに切ります。 牛肉は、3~4センチの長さに切ります。

② サラダ油を熱し、強火で玉ねぎを炒め、次に牛肉を入れて炒め、色が変わったら、じゃがいも、人参、しらたきを加え、 全体に油が回ったら、だしをひたひたに入れます。   だしは昆布とかつお節でとりました。  

③ ②を強火にかけ、煮立ったらアクを取り、酒を加え、蓋をして中火で4~5分煮ます。

④ 砂糖を加えて5分煮、塩を加えて5分、しょう油を加えてさらに10分煮ます。途中、鍋の中の上下を返すようによく混ぜます。

  ⑤ 火を止める直前に、さっとゆでた絹さやを半分斜めに切って加え、さっと煮、器に盛ります。

 

☆今の時期でしたら、新じゃがの肉じゃがも美味しいです。

 

 

新じゃがいもの肉じゃが

油を一切使用せず、実に簡単な作り方です。 その上、とても美味しいですので、皆様にお薦めです。

松本忠子さんのレシピよりです。
 

<材料>4~5人分

新じゃがいも ・・・・・・・・・・・・・・ 500g
牛切り落とし肉・・・・・・・・・・・・・・200グラム
新玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個 
しらたき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1玉
絹さや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10枚
煮汁
  だし汁・・・・・・・2カップ(だし昆布と鰹のだし汁)   
  酒・みりん・・・・・・・・・・・・・各1/4カップ
  
  しょう油・・・・・・・・・・・・・・1/3カップ強
  
  砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大匙3

<作り方>

① 牛肉は一口大に切ります。
② 新じゃがいもは皮をむき、大きかったら二つ切りにして、水にさらします。
③ 新玉ねぎは、やや大きめに切ります。八つ切りより多少細め。
④ 鍋に煮汁を合わせて、ひと煮させ、①の牛肉を入れて、浮いてくるアクを取り、②のじゃが芋、③のしらたき、新玉ねぎを入れ、じっくりと煮含めます。
⑤ 器に④を盛り、絹さやを散らします。

 

 

このレシピは見当たらず自信がないので、むきえびとそら豆のから揚げのレシピをご紹介します。

 

そら豆とむきえびのかき揚げの

 <材料>

むきえび・・・・・・・・・・100g
そら豆・・・・・・・・・・・100g
小麦粉 ・・・・・・・・・・・・・適量
揚げ油 ・・・・・・・・・・・・・適量

 

A ころも 

 
   小麦粉・・・・・1/4カップ      
    ・・・・・・・・・・・・・1/2個   
   冷水 ・・・・・・・・・・・大さじ3

 

 B 天つゆ

   だし汁(かつおだしなど) ・・・1/2カップ    
   しょう油・・・・・・・・・大さじ1と1/2
   
   みりん・・・・・・・・・・・・・大さじ1

<作り方>

① えびは背わたを取る。そら豆は切り目を入れてから色よくゆで、皮をむいておきます。

 
② Aの材料でころもをつくります。ボウルに卵を溶きほぐし、冷水を加えて混ぜます。小麦粉を加えてさっくりと混ぜ、冷蔵庫に入れておきます。Bを火にかけて天つゆをつくります
 
③ 揚げ油は中温に熱すします。小さなボウルにえびとそら豆を適量入れ、小麦粉小さじ1くらいをまぶし、(2)のころもを入れて混ぜ揚げます。同様にして残りのかき揚げもつくって器に盛りつけ、天つゆを添えます。
 
 
 
 
ふきのお浸し

<材料> 4人分

ふき・・・・・・・・・・・・・・・5本

ひたし汁

  だし汁(昆布とかつお節でとっただし汁です)     

     ・・・・・・・・・・・・2カップ
  酒・・・・・・・・・・・・・小さじ2   
  塩・・・・・・・・・・小さじ2/3~1
  
  しょう油・・・・・・・・・・・・少々

<作り方>

① ふきを鍋に入る長さに切ってまな板にのせ、粗塩を振って板ずりをします。たっぷりの熱湯でゆですぎないように注意して茹でます。 (私は2~3分、いつもゆでます。)

② すぐに冷水にとり、両端から筋を取ります。

③ バットにひたし汁の材料を混ぜ合わせ、ふきを入れ、2時間以上置いて、味をなじませます。

④ 食べやすい長さの斜め切りにし、ひたし汁とともに器に盛ります。木の芽ものせます。

 

上の画像は、木の芽がまだ店頭に出回っていなくて、のせられませんでした。

 

 

 

 お立ち寄りくださいまして、有難うございました。

私のブログ日記 今日が一番素敵

 https://blog.goo.ne.jp/karensakura

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 


レシピ付き献立 ローストビーフのお寿司・新じゃがの肉じゃが・菜の花のかき揚げ・かきたま汁

2019年03月03日 | レシピ付き献立 おすし

 

 ローストビーフずし

前回の記事では、2日後に75歳になる、と記しましたが、私の間違いです。

1月後の4月3日が、私の誕生日です。

妹に、間違いを指摘され「そんなに早く年を取りたいの?」とからかわれました。(笑)

 

<材料>

ローストビーフの薄切り・・・・・・・・・・適宜
クレソン・わさび・・・・・・・・・・・・各適宜

すし飯

 米・・・・・・・・・・・・・・・・・・2カップ
 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・2カップ

合わせ酢

 酢・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4カップ
 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1と1/2
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1

<作り方>

① 米はといで、水に浸した後、分量の水で炊き、蒸らし5分のところで飯台にあけて合わせ酢を打ち さっくり混ぜ合わせます。

② わさびをおろし、すし飯を一口分ぐらいに握って、わさびを付け、クレソンと一緒にローストビーフの薄切りでクルリとひと巻きして作ります。

 

新じゃがを使用した、肉じゃがです。

春の肉じゃが、と言えばいいでしょうか。

この肉じゃがは、私がよく載せる他の肉じゃがより作り方がとても簡単。

でも、甲乙つけがたいほど、こちらも美味しいです。

松本忠子さんの随分前に購入した料理本に載っているものです。

宜しければ、ぜひお試しください。

上のおすしも、松本忠子さんがご紹介下さったレシピです。

 

<材料>4~5人分

新じゃがいも ・・・・・・・・・・・・・・ 500g
牛切り落とし肉・・・・・・・・・・・・・・200グラム
新玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個 
しらたき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1玉
絹さや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10枚

煮汁

  だし汁・・・・・・・2カップ(だし昆布と鰹のだし汁)
  酒・みりん・・・・・・・・・・・・・各1/4カップ
  しょう油・・・・・・・・・・・・・・1/3カップ強
  砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大匙3

<作り方>

① 牛肉は一口大に切ります。

② 新じゃがいもは皮をむき、大きかったら二つ切りにして、水にさらします。

③ 新玉ねぎは、やや大きめに切ります。八つ切りより多少細め。

④ 鍋に煮汁を合わせて、ひと煮させ、①の牛肉を入れて、浮いてくるアクを取り、②のじゃが芋、③のしらたき、新玉ねぎを入れ、じっくりと煮含めます。

⑤ 器に④を盛り、絹さやを散らします。

 

菜の花のかき揚げ

揚げ方を間違えたのか、大失敗の一品です。

<材料>

 菜の花 ・・・・・・・・・・1/2束
まいたけ ・・・・・・・・・30g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・1/4個
天ぷら粉 ・・・・・・・・・大さじ2
揚げ油 ・・・・・・・・・・・・適宜
大根(すりおろし) ・・・・・・・適量

 

  天ぷら粉・・・・・・・・1/3カップ
 冷水・・・・・・・・・・・ 1/3カップ

 

  天つゆ

  しょうゆ・・・・・・・・・・大さじ1と1/2
   みりん・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
  だし汁・・・・・・・・・・・・・・・1/2カップ
 
<作り方>
 
① 菜の花は2cm長さに切り、まいたけは小さくほぐし、玉ねぎは5mm幅に切る。
 
② ①にに天ぷら粉を混ぜる
 
③ Aを混ぜ合わせて②に加え、ざっと混ぜる。
 
④ フライパンに深さ1cm位の油を入れて中温に熱し、(3)を適当な大きさのかたまりにして入れ、2~3分裏返してさらに1~2分揚げる。
⑤ Bを合わせて煮立たせて、天つゆをつくり添える。好みで、大根おろしを加えてもよい。
 
 
かきたま汁
 
三つ葉が端切れしかなくて、見映えの良くないお吸い物になってしまいました。
 
かき玉汁

<材料>

一番だし・・・・・・・・・・6カップ
卵・・・・・・・・・・・・・2個
麩・・・・・・・・・・・・・12個
三つ葉・・・・・・・・・・・少々
片栗粉・・・・・・・・・・・大匙1と1/2(大匙2杯の水で溶く)
塩・・・・・・・・・・・・・小匙11/2
薄口しょう油・・・・・・・・小匙1
化学調味料
*私は普段は、化学調味料、だしの素類はめったに使用しませんが、来客時だけ、汁ものには化学調味料をひと振り入れます。味がまろやかになりますね~


<作り方>

① 煮出し6カップにに塩 小匙1と1/2、薄口しょうゆ 小匙1、化学調味料で味を付けます。

② ①の中に麩と三センチの長さの三つ葉を入れて、片栗粉の水溶き大匙11/2を加え、とろりとさせます。

③ 割ってよく溶きほぐした卵を、②の中に流し、卵が浮き上がってから軽く混ぜ合わせて火からおろします。

*私は三つ葉は、最後に入れ、すぐ火を止めます。余熱で十分だから。
 

 私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

   

  お立ち寄りくださいまして、有難うございました。

 私のブログ日記
今日が一番素敵

 https://blog.goo.ne.jp/karensakura

 
 
 

 

 


レシピ付き献立 鮭ちらし・鶏の照り焼き・しめじと小松菜の和え物・甘い卵焼き・お豆腐のお味噌汁

2018年11月23日 | レシピ付き献立 おすし

 

今回、鶏の照り焼きと甘い卵焼きのレシピを紹介しなかったのは、過去に、私なりに納得のできる記事がすでにあるからです。

過去の記事の画像が小さすぎたり、ピンボケだったりしたときには、再度掲載するようにしています。

今後もこの方針には変わりありませんので、ご了解ください。

 

過去の記事は、本当にぼつぼつですが、今整理中で、かなり削除しました。

ですから今は、わけのわからない内容になっています。

きれいに整理整頓されるまでには、まだ当分、月数がかかりそうです。

お読み苦しいかと思いますが、お許し下さいね。

 鮭ちらし

<材料>4人前

米・・・・・・・・・・・・2合
塩鮭(中辛)・・1切れ(100g)
きゅうり・・・・・・・・・1本
昆布5㎝ 
酒・・・・・・・・・・・・大匙1

合わせ酢

 酢・・・・・・・・・カップ1/4
 砂糖・・・・・・・・・・大匙1
 塩・・・・・・・・・・小匙1/2

シソの葉・・・・・・・・・・5枚
白いりごま・・・・・・・・大匙1


<作り方>

① 米はとぎ、昆布と一緒に同量の水(360cc)に30分つけます。そこに酒を加えて普通に炊きます。

② 合わせ酢の材料を混ぜます。

③ きゅうりは小口切りにし、塩少々(材料外)を振り、しんなりしたら水気を絞ります。(手に入る量ずつ、手に取って絞ります) しそはせん切りにし、水にさらして水気を切ります。

④ 鮭は耐熱皿に入れ、酒大匙1(材料外)をかけ、ラップして電子レンジで2~3分加熱します。(厚みがある場合は、途中で一度裏返して加熱します。) 熱いうちに、皮と骨を除き、身をほぐします。

⑤ ご飯が炊けたら、ほぐさずに大きめのボウルへ。ご飯が熱いうちに、合わせ酢を混ぜ冷ます。ご飯の粒をつぶさないように注意。

⑥ ごま、きゅうり、鮭を混ぜます。お皿に盛り、シソをのせます。

 

 

鶏の照り焼き

<材料>

鶏もも肉・・・・・・・・・・・・・・・400g
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2
みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2

しし唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・8本
粉ざんしょう・・・・・・・・・・・・・・・適宜


<作り方>

① しょう油、酒、みりんは合わせておく。

② 鶏もも肉は厚みに包丁を入れて開き、ところどころに切れ目を入れておく。しし唐辛子も、味を染みやすくするため、縦に切れ目を入れる。

③ フライパンにサラダ油大匙1を熱し、②の鶏肉を皮目を下にして入れ、中火で焼く。

④ 焼き色が付いたら裏返し、さらに5分間焼いてから、しし唐辛子を加え、①を回しかける。よくからめながら、汁けがなくなるまで、鶏肉の両面を焼く。

⑤ 鶏肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、しし唐辛子を添え、粉山椒をふる。

 

 <材料>

しめじ・・・・・・・・・・1パック
小松菜・・・・・・・・・・・・1束
塩・・・・・・・・・・・・・・少々
チリメンジャコ・・・・・・・30g
酢・・・・・・・・・・・・・大匙1

A

 酢・・・・・・・・・・・・大匙2
 みりん・・・・・・・・大匙1/2
 しょう油・・・・・・・・・大匙2
 だし汁・・・・・・・・・・大匙1/2

<作り方>

① しめじは石づきを落として小房に分け洗います。沸騰した湯でゆで、ざるに上げて冷まし、水気を拭き取ります。

② 小松菜は根の先を落としてきれいに洗います。塩を入れたたっぷりの湯を沸かし、茎の方から入れて、しばらくしたら、葉の方も入れて茹でます。

③ 揃えて束ねてから水気を絞り、根の方から3センチ長さに切ります。

④ チリメンジャコは、ごみを取るとともに、風味をつけるために、酢を振って全体にからませるようにつまんで混ぜて洗います。下に残った酢は捨てます。

⑤ 食べる直前に、①と②の水気をさらに絞って、③のチリメンジャコを加え、Aで和えます。

 

  私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

  気ブログランキングへ

   

  お立ち寄りくださいまして、有難うございました。


レシピ付き献立 あなごちらし・鮎の塩焼き・冬瓜の吉野冷やし汁・里芋、しいたけ、にんじんのの含め煮・いんげんのみそ和え

2018年09月05日 | レシピ付き献立 おすし

台風の猛威と爪痕のひどさに、ただただ驚くばかりで、ニュースを朝は観てばかりいました。

そのため、料理ブログの更新をうっかり忘れてしまいました。

被害に遭われた皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。

 あなごちらし

<材料>

焼きあなご・・・・・・・・・・・・・3枚
米・・・・・・・・・・・・・・・・・3合
合わせ酢
 A 酢・・・・・・・・・・・・・大匙4.5
   砂糖・・・・・・・・・・・・・大匙3
   塩・・・・・・・・・・・・・小匙1.5
みょうが・・・・・・・・・・・・・・5~6個
青じそ・・・・・・・・・・・・・・・・10枚
貝割れ菜・・・・・・・・・・・・・・1パック
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
白ゴマ・・・・・・・・・・・・・・・・大匙3


<作り方>

① 米は洗って同量の水を入れて30分置き、酒大匙2を加えてかために炊飯器で炊きます。Aの材料を混ぜ合わせ、砂糖と塩をよく溶かし合わせ酢を作ります。(それぞれの炊飯器で、適宜に調節して下さい。私もこの表示通りの水加減にはしていません)

② すし飯を作ります。①の米が炊けて、しばらく蒸らし後、すし桶に移し、合わせ酢を混ぜ、うちわであおぎながら、酢を全体に行き渡らせます。
   ☆ すし飯が出来上がったなら、水カップ1に酢小匙1を混ぜた酢水で布巾を濡らしかたく絞り、すし飯にかけておくとよいでしょう。

③ あなごは約1センチ幅に切ります。ミョウガは小口切りにし、青じそはせん切りにし、それぞれ水に放して、水気をよく切ります。貝割れ菜は根元を切り落として洗い、長さを2~3等分に切り、水気を切ります。

④ 卵は解きほぐし、砂糖・酒、各小匙1、塩少々を加えて薄く焼き、せん切りにして薄焼き卵を作ります。

⑤ すし飯の上に、③をまんべんなく置き、白ゴマをひねって散らして全体を混ぜ合わせます。器に盛って、錦糸卵を飾ります。

 

とうがんの冷やし吉野汁

<材料>

とうがん・・・・・・・・・・400g
三つ葉・・・・・・・・・・・・1/4ワ
くず粉・・・・・・・・・・・大匙11/2
土しょうが・・・・・・・・・・・5g
1番だし・・・・・・・・・・カップ4
薄口しょうゆ・・・・・・・・・小匙1
塩・・・・・・・・・・・・・小匙2/3

<作り方>

① とうがんは種を取り皮をむいて、長さ3センチ、幅1㎝位に切り、熱湯に塩を入れた中で柔らかくゆでます・

② 三つ葉は熱湯にくぐらせ、冷水に取って冷まし、のち2㎝長さに切りそろえます。

③ 1番だしに ①を入れて火にかけ、煮立ったら火を弱めて2~3分煮、塩小匙2/3、薄口しょう油小匙1で吸物の味を付けます。

④ くず粉は大匙2の水で溶き、③の中に入れて素早く混ぜ、火を強めて混ぜながらとろみをつけて一煮立ちさせ、のち火からおろして冷ましておきます。(くず粉を片栗粉で代用してもかまいません)

⑤ 土しょうがは洗って皮のままおろし、しぼりじるをとります。(つゆしょうが)

⑥ ④を椀につぎ、三つ葉を散らし、つゆしょうがを落としてすすめます。

 

鮎の頭の向きが反対になってしまいました。
塩もちょっとかけすぎですね。
魚の両面に、投げつけるように塩をすると、塩の花が咲いたようで美しいとのこと。
土井勝氏の言葉に従い、頑張ったのですが。

 

<材料>4人前

鮎(一尾50g)・・・・・・・・・・4尾
三杯酢・・・・・・・・・・・・カップ1/3

たで酢

 たでの葉・・・・・・・・・・・・・少々
 青味・・・・・・・・・・ほうれん草など
 ご飯粒・・・・・・・・・・・・小さじ1
 三杯酢・・・・・・・・・・・カップ1/2

調味料・・・・・・・・・・・・・・・・塩

私が使用したたで酢は、鮎にもともとついていたものです。

 

<作り方>

① 鮎は薄い塩水で洗い、頭を手前にして、腹を左にして左手で持ち、目のすぐ下に串を刺します。その串を胸びれから約1cmのの背よりに出し、更に約1.5㎝のところから串を刺します。次に、この串は中骨をくぐって尻びれの付け根に突き出すようにします。このように刺すと、焼き上がった姿は、尾から上がって、うねったような形に焼き上がります。 

尾、胸びれなど焦げないように、塩を指先ですりこんで化粧塩をし、次に魚の両面に、投げつけるように塩をします。(このようにすると、塩の花が咲いたようで美しくなります。

② 鮎は一本串を打って、2~3尾並べ、別のくしを横に添えると安定します。

③ 表から先に焼き始め、火が通るにつれ、魚の油が落ちていぶるので、煙を魚に当てないように、うちわであおぎながら焼き、ちょうどよい焼き色になったら裏返して焼き上げます。(この間、時々金串を回してして抜きやすくしておきます)

④ 焼き加減は、尾の付け根を摘まんで、たやすくが指が骨に当たれば焼き上がっています。また頭の部分は、目の色が白く変わっていればいいです。 

私は,簡単に済ませたくて、オーブンの魚グリルで焼きましたが、アルミホイルをかぶせても、尾が直接、炎に触れるので、焦げててしまいました。

「もっと小さい鮎はありませんかと?」と尋ねたのですが、「今日はみんな大きいね~」とのお魚屋さんの返事でした。

 

 <材料>

里芋の含め煮

 里芋・・・・・・・・・・8個(400g)
 だし・・・・・・・・・・・・・カップ2
 みりん・・・・・・・・・・・・大匙1
 砂糖 ・・・・・・・・・・・・大匙11/2
 薄口しょうゆ・・・・・・・・・大匙2

<作り方>

 ① 里芋は皮をむき、大きい場合は半分に切り面取りをし、熱湯で1~2分茹でる。ゆでる前に塩もみも。
 
 ② 鍋に①、だし、みりん、砂糖、半量のしょう油を入れ、火にかけます。
 
 ③ 沸騰したら弱火にして落とし蓋をし、約20分煮て残りのしょう油を加え、さらに10分ほど煮ます。
   そのまま味を含ませる。

 ④ 里芋が煮終わる3分くらい前に、花形に切った人参もいれます。

 

しいたけの含め煮

 <作り方>

① 干しシイタケ7~8枚を戻します。

② だし1.5カップにお砂糖大さじ41/2を入れ、中火で4~5分煮、アクを取り、みりん大さじ3、しょう油大さじ2を加え、中火弱で煮ます。

 

さやいんげんは、塩ひとつまみを入れた熱湯でさっとゆでます。

 

いんげんのごま味噌和え

<材料>2人分

さやいんげん・・・・・・・・・・80g

あえ衣

 白みそ・・・・・・・・・・・・50g
 砂糖・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
 だし・・・・・・・・・・・・・大さじ1

いりごま(白)・・・・・・・・・大さじ1

 

<作り方>

① さやいんげんは洗って端を手で折り、筋を取ります。

②  塩ひとつまみを加えた熱湯で①を2~3分色よくゆで、ざるに上げ、うちわなどで仰いで冷まし、食べやすい大きさに切ります。

③ 小なべにあえ衣の材料を入れ、弱火にかけて、焦がさないように木べらでよく練ります。

④  ごまはすり鉢でよくすり、③を加えて、すりのばします.

⑤ ②のいんげんを④の練りみそで和え、器に盛ります。

下方のバナーへのクリック応援よろしくお願い致します

 ↓

 私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて
 作成中の「おばあちゃんの料理ノート」です。
 日々の思いは、日記ブログ「今日が一番素敵」に綴っています。


レシピ付き献立 巻きずし・なす煮・豚しゃぶサラダ

2018年08月25日 | レシピ付き献立 おすし

 

 冷蔵庫の野菜室に入れていたところ、海苔が湿ってしまって。

失敗作の巻きずしです。

数年前にこしらえた時の画像です。

巻きずし

<材料>

すし飯

 米・・・・・・・・・・・・・・・3合
 水・・・・・・・・・・・米の1割増し
 昆布・・・・・・・・・・・・・・5㎝
 酒・・・・・・・・・・・・・・・大匙2

合わせ酢

 酢・・・・・・・・・・・・・・大匙5.5
 砂糖・・・・・・・・・・・・・・大匙1
 塩・・・・・・・・・・・・・・・小匙2



 卵・・・・・・・・・・・・・・・・3個
  砂糖・・・・・・・・・・・・・大さじ4.5
  塩・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
  サラダ油・・・・・・・少々

 干し椎茸・・・・・・・・・・・・2~3枚
 高野豆腐・・・・・・・・・・・・・・2個
 かんぴょう・・・・・・・・・・・・20g
 人参・・・・・・・・・・・・・・100g
  だし・・・・・・・・・・・・・2カップ
  砂糖・・・・・・・・・・・・・・大匙2
  しょう油・・・・・・・・・・・大匙2.5
  みりん・・・・・・・・・・・・・大匙2
  酒・・・・・・・・・・・・・・・大匙2


 ほうれん草・・・・・・・・・・100グラム
 あなごかば焼き・・・・・・・・・・・・2尾
 糸三つ葉・・・・・・・・・・・・・・・1束
 きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・1本
 桜でんぶ・・・・・・・・・・・・・・・適宜
 焼きのり・・・・・・・・・・・・・・・5枚


<作り方>

①米は洗って、分量の水に昆布、酒を加えて付け、1時間たったら炊きます。合わせ酢を炊き終わったご飯に混ぜ、広げてあおぎながら冷ましてつやを出し、5等分にします。

② 油をなじませたフライパン又は卵焼き器に、割ほぐして砂糖、塩を加えた卵を流し入れ、1センチ厚さの卵焼きを作り、幅1センチの棒状に切ります。

③ 干ししいたけは戻して軸を取り、1センチ幅に切ります。
  高野豆腐もも戻して、縦六つに切ります。
        (高野豆腐は私はいつも、インスタントのものを使用しています)

  かんぴょうは水洗いして塩をふりかけてよくもみ、水で洗い、よくしぼります。
  人参は、1㎝角の棒状に切ります。
  鍋に、しいたけ、高野豆腐、かんぴょう。だし、しいたけの戻し汁を入れて火にかけ、煮立ったら調味料を加えて、汁けがなくなるまで煮  ます。
  残り汁に、水少々を足してにんじんを入れ、柔らかくなるまで煮ます。1

④ ほうれん草はゆでて水にさらし、よく水気を絞っておきます。

⑤ アナゴのかば焼きは、縦の1㎝幅に切ります。

⑥ きゅうりは皮を薄くむいて、1㎝角の棒状に切ります。

⑦ のり巻きの終わりを3㎝、巻きはじめを1㎝開けてご飯を広げ、巻き終わりの端を高くして、ばらばらになりにくい具から手前に並べて巻きます。

 

基本が丁寧に解説された、私がとても信頼している雑誌の料理本のレシピですが・・・・・・。

珍しく、味がちょっと不満でした。

そのため、次回作る時は酢加減と数種の味付けを下記のように変えてみようと思います。



合わせ酢

 塩・・・・・・・・・・・・・・小さじ1.5
 砂糖・・・・・・・・・・・・・大さじ3
 酢・・・・・・・・・・・・・・大さじ4.5(私は酢加減は強めが好きなので大匙5位にします)


かんぴょう

かんぴょうは洗って塩でよくもみ、ぬるま湯につけます
30分くらい付けた後、4~5分煮て(透き通ってきます)一度ゆで汁を捨てます。
煮出し3カップを入れ砂糖大匙5、みりん1/4カップを入れ、中火で7~8分煮、あくをとり、塩小さじ1と淡口醤油大匙3を入れ、5分間炊きます。

ほししいたけ

干ししいたけは戻し、薄切りにします.だし1.5カップに砂糖大匙4と1/3を入れ中火で4~5分煮、あくをとりみりん大匙3、お醤油大匙2を加え、中火弱で煮ます。

 <材料> 4人前

なす・・・・・・・・・・・・・・8~10本
しょうが・・・・・・・・・・・・・・・1片
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
かつお昆布だし・・・・・・・・・・1.5~2㍑

( 鍋の中でなすがたっぷり浸る量)
調味料・・・・・だし1㍑に対してしょう油50㏄、
                  砂糖100g


<作り方>

① ナスはヘタを落とし、包丁で縦に幅1~2mの切り込みをぐるりっと入れます。(濡れ布巾の上になすを置くと滑りません。左手で少しずつ転がしながらまっすぐ包丁を当てます。ポットに熱湯を準備しておきます。

② 油は170度に温めナスを入れます。(揚げる量は、鍋の表面積の半分が適量です。二回に分けましょう。)小さな泡が出る中温を保ち、箸で時々ナスを転がして熱を均一に入れます。箸で持って、ぐっと挟んだときにへこみ、芯まで力が伝わるのを感じれば火が遠ています。
ナスの大きさに因り、6~10分が目安です。

③ 揚げナスを網ざるに並べ、熱湯を全体に回しかけます。

④ 鍋にだし、砂糖、しょう油を合わせて沸かします。ナスを入れたら落としブタをし、静かに沸いた状態で10~15分煮含めます。保存容器に並べてかぶるまで煮汁を注ぎます。冷めたら冷蔵庫に入れます。翌日から食べ頃。食べる分だけ汁ごと温め、盛りつけたら、おろししょうがをのせます。冷やしても美味しいです。

 

豚しゃぶのサラダ 2人分

<材料>

 豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g

 グリーンカール
 (レタス、サニーレタスなどでも)・・・・・6枚
 きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
 ミニトマト・・・・・・・・・・・・・・・10個

 ドレッシング

  米酢・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2
  ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
  玉ねぎのすりおろし・・・・・・・・・1/8個分
  塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
      粗びき黒コショウ・・・・・・・・・・・・・少々
  しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1/2

<作り方>

①  グリーンカールは洗って水けをきり、一口大に切ります。キュウリは縦半分に切って、斜め薄切りにします。ミニトマトはヘタを除いて縦半分に切ります。

② 鍋にたっぷりの湯を沸かし、豚肉を広げながら入れます。泳がすようにして、全体が白くなるまで、10~12秒ゆで、ペーパータオルにのせて冷まします。

③ ボウルにドレッシングの材料を入れてよく混ぜます。

④ ①と②を合わせてボウルに入れ、③をかけてふんわりとあえ、器に盛ります。

 下方のバナーへのクリック応援よろしくお願い致します

 私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて

 作成中の「おばあちゃんの料理ノート」です。

 

日々の思いは、日記ブログ「今日が一番素敵」に綴っています。

今はお休み中で、ほぼ二週間置きに更新しています。

宜しければ、こちらにもお立ち寄りくださいませ。