幸せは食卓から 心を込めてお料理

第一の目的は、私の献立ノートの作成。
孫達がこのブログを見ながら料理してくれる日を夢見つつ・・・

レシピ付き献立と庭の光景 クリームシチュー・えびサラダ・かぼちゃとズッキーニーのグリルサラダ

2018年10月31日 | レシピ付き献立 洋食

最近料理ブログを綴る意欲が減退しています。

孫たちの料理ノート作成が目的なので、同じ献立では意味がないと思うと、もう料理の品切れといった感じ。

献立を立てるのに、味付けのメリハリや彩に気を配ろうとすると、結構大変です。

料理ブログはもう辞めようかしらというと、次女が反対するんですよ。

「止めないほうがいいわよ。がんばれば」と言って。

 

しばらくお休みして、恥ずかしい過去記事を整理し直したいのが本音。

どうなることでしょう。

最後に庭の今の光景を載せました。

明日から日記ブログ(今日が一番素敵)の方は再開予定でいます。

宜しければ、お立ち寄りくださいませ。

 

 クリームシチュー

<材料>2人分

鶏肉・・・・・・・・・・150g

 塩・・・・・・・・・小さじ1/4
 こしょう・・・・・・・・・少々
 小麦粉(薄力粉)・・ 大さじ1/2

じゃがいも・・・・・・・・大1個(200g)
にんじん・・・・・・・・・小1/2本(70g)
玉葱・・・・・・・・・・・小1個(150g)
ブロッコリ-・・・・・・・1/2株(100g)

煮汁

A

 水・・・・・・・・・・・・カップ1
 スープの素・・・・・・・・小さじ1
 白ワイン・・・・・・・・・大匙2
 ローリエ・・・・・・・・・1枚 

塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
故障・・・・・・・・・・・・少々

ホワイトソース

 バター・・・・・・・・・・大さじ2
 小麦粉(薄力粉)・・・・・大さじ2
 牛乳・・・・・・・・カップ1と1/2

<作り方>

① じゃがいもは皮をむいて3~4センチ角に切り、水にさらします。約5分したらざるにとります。にんじんは2~3センチ大にに切ります。
玉葱は縦六つ割りにします。

② ブロッコリーは茎と房に切り分け、房は小房に分けます。茎は皮をむき、太さに応じて4~6つに割りにします。熱湯で色よく茹でます。

③ 鶏肉は余分な脂肪は除き、3~4㎝角に切ります。脂肪は(黄色い塊)、うま味にもなるのであまり神経質に取りすぎないようにしましょう。きる時は皮を下にして切ると皮がはがれにくいです。

④ 鶏肉は塩、こしょうをふって、小麦粉をまぶし、余分を落とします。

⑥ 厚手の鍋に、油大匙1を中火で熱して広げ、①の野菜、鶏肉の順に加え、全体に油がなじむまで約2分炒めます。焼き色は付かないようにします。

⑥ Aを加えて、ふたをずらしてのせ、強火で煮たてます。煮立ったらアクををとります。

⑦ 弱火にし、野菜がやわらかくなるまで約10分煮ます。蓋を少しずらしてのせます。煮ている間にホワイトソースを作ります。

⑧ ホワイトソースを作ります。

  厚手の鍋に、バター大匙2を入れ、弱火で色づけないように溶かします。バターが半分ほど溶けたら、小麦粉大匙2を加え、木べらで混ぜながら、2~3分炒めます。この時も、小麦粉が茶色にならないように注意します。

ソースをダマにしないコツ1は、小麦粉をよく炒めることです。

⑨ 2~3分炒めて、全体が泡立ってフワッとしたら火を止めます。

⑩ すぐに牛乳カップ1と1/2の約半量を加えて、手早く混ぜ、なめらかになったら、残りの牛乳も混ぜます。ふたたび中火にかけます。

だまにしないコツ2は、火を止めたらすぐに牛乳を入れて、手早く混ぜることです。

⑪ 煮立ったら、弱火にしてさらに3~4分混ぜながら煮ると、流れ落ちる程度のとろみがつきます。

⑫ ⑦が煮えたところに、ホワイトソースを混ぜます。ふたを少しずらして乗せ、3~4分煮てなじませます。

⑬ 最後にブロッコリーを加え、味を見て、塩、こしょう各少々でととのえます。

 

 

 

材料>2人分

えび・・・・・・・・・10匹

サラダ菜・エンダイブ
 レタス等の野菜を合わせて100g

オレンジの皮・・・・・1/4個分

ブラックオリーブ・・・・・8個

ドレッシング

  オリーブ油・・・・・・大匙2
  オレンジの果汁・・・・大匙2
  オレンジの皮のすりおろし・小匙1/2
  レモン汁・・・・・・・大匙11/2
  塩・こしょう・・・・・・少々

塩(塩ゆで用)

<作り方>

① えびは背わたを抜いて塩ゆでし、殻をむいて縦半分に切ります。

② 野菜は食べやすい大きさに手でちぎり、オレンジの皮は黄色い部分をせん切りにします。

③ オリーブは半量をみじん切りにし、残りを半分に切ります。

④ 器に野菜とえびを盛り、オレンジの皮と半分に切ったオリーブを散らします。えびにみじん切りのオリーブをのせ、よく混ぜたドレッシングをかけて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かぼちゃとズッキーニのグリルサラダ

 

かぼちゃもズッキーニも過熱しすぎたせいか、形が崩れて見映えが悪くなってしまいました。

<材料>2人分

かぼちゃ・・・・・・・・・・1/12個
(私はもっとたくさん使用しました)
ズッキーニ・・・・・・・・・・・1本
にんにくの薄切り・・・・・1/2かけ分
タイム・・・・・・・・・・・・・・4本
(売り場になかったので、粉末のタイムで間に合わせました)
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・大匙1~2

A

 白ワインビネガー・・・・・・・・大匙2
 砂糖・・・・・・・・・・・・・小さじ2
 塩、粗びき黒こしょう・・・・・・各少々
 オリーブ油・・・・・・・・・・・大匙2

作り方

① かぼちゃは種とワタを除いて薄切りにし。耐熱皿に並べ、ラップをかけて電子レンジ(500W)で2~3分加熱します。ズッキーニは長さを3等分に切って、縦薄切りにします。

② グリルパンかフライパンに、オリーブ油とニンニク、タイムを入れて火にかけ、香りが出たらかぼちゃとズッキーニを並べます。時々返しながら、両面にこんがりと焼き色が付くまで中火で焼きます。

③ Aを合わせて混ぜます。

④ 焼きあがった②をすぐ③に加え混ぜます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋色に染まってきた我が家の庭

 

バナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

 気ブログランキングへ

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


レシピ えびサラダ

2018年10月29日 | 洋風サラダ

えびサラダ

 

同じサラダでも、盛る器や、写真の撮り方によって別のサラダのように見えませんか。

お料理には、器も大事ですね~。

一番美味しそうにに見える食器を使用する。

そんな心配りがいつもできる人になりたいですが、なかなか・・・・・・。

日々、心からお料理を愉しむ。

それが私の理想ですが。

今は一人ご飯ですから、つい横着になってしまって。

反省ばかりしています。

 

 

 

材料>2人分

えび・・・・・・・・・10匹

サラダ菜・エンダイブ
 レタス等の野菜を合わせて100g

オレンジの皮・・・・・1/4個分

ブラックオリーブ・・・・・8個

ドレッシング

  オリーブ油・・・・・・大匙2
  オレンジの果汁・・・・大匙2
  オレンジの皮のすりおろし・小匙1/2
  レモン汁・・・・・・・大匙11/2
  塩・こしょう・・・・・・少々

塩(塩ゆで用)

<作り方>

① えびは背わたを抜いて塩ゆでし、殻をむいて縦半分に切ります。

② 野菜は食べやすい大きさに手でちぎり、オレンジの皮は黄色い部分をせん切りにします。

③ オリーブは半量をみじん切りにし、残りを半分に切ります。

④ 器に野菜とえびを盛り、オレンジの皮と半分に切ったオリーブを散らします。えびにみじん切りのオリーブをのせ、よく混ぜたドレッシングをかけて頂きます。

 

バナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

 気ブログランキングへ

   

 

 

 

 


レシピ かぼちゃとズッキーニのグリルサラダ

2018年10月28日 | 洋風サラダ

かぼちゃとズッキーニのグリルサラダ

かぼちゃもズッキーニも過熱しすぎたせいか、形が崩れて見映えが悪くなってしまいました。

<材料>2人分

かぼちゃ・・・・・・・・・・1/12個
(私はもっとたくさん使用しました)
ズッキーニ・・・・・・・・・・・1本
にんにくの薄切り・・・・・1/2かけ分
タイム・・・・・・・・・・・・・・4本
(売り場になかったので、粉末のタイムで間に合わせました)
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・大匙1~2

A

 白ワインビネガー・・・・・・・・大匙2
 砂糖・・・・・・・・・・・・・小さじ2
 塩、粗びき黒こしょう・・・・・・各少々
 オリーブ油・・・・・・・・・・・大匙2

作り方

① かぼちゃは種とワタを除いて薄切りにし。耐熱皿に並べ、ラップをかけて電子レンジ(500W)で2~3分加熱します。ズッキーニは長さを3等分に切って、縦薄切りにします。

② グリルパンかフライパンに、オリーブ油とニンニク、タイムを入れて火にかけ、香りが出たらかぼちゃとズッキーニを並べます。時々返しながら、両面にこんがりと焼き色が付くまで中火で焼きます。

③ Aを合わせて混ぜます。

④ 焼きあがった②をすぐ③に加え混ぜます。

 

バナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

 気ブログランキングへ

   

 


レシピ ホワイトシチュー

2018年10月27日 | 洋風 お肉

ホワイトシチュー

過去に載せたことがあるホワイトシチューですが、今回は別のレシピで作りました。

とろみ加減もちょうどよく、とてもとても美味しいシチューが出来上がりました。

料理本によって、味加減や作り方が微妙に異なりますね。

いろいろ試し、一番美味しい一品を目指していきます。

 

<材料>2人分

鶏肉・・・・・・・・・・150g

 塩・・・・・・・・・小さじ1/4
 こしょう・・・・・・・・・少々
 小麦粉(薄力粉)・・ 大さじ1/2

じゃがいも・・・・・・・・大1個(200g)
にんじん・・・・・・・・・小1/2本(70g)
玉葱・・・・・・・・・・・小1個(150g)
ブロッコリ-・・・・・・・1/2株(100g)

煮汁

A

 水・・・・・・・・・・・・カップ1
 スープの素・・・・・・・・小さじ1
 白ワイン・・・・・・・・・大匙2
 ローリエ・・・・・・・・・1枚 

塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
故障・・・・・・・・・・・・少々

ホワイトソース

 バター・・・・・・・・・・大さじ2
 小麦粉(薄力粉)・・・・・大さじ2
 牛乳・・・・・・・・カップ1と1/2

<作り方>

① じゃがいもは皮をむいて3~4センチ角に切り、水にさらします。約5分したらざるにとります。にんじんは2~3センチ大にに切ります。
玉葱は縦六つ割りにします。

② ブロッコリーは茎と房に切り分け、房は小房に分けます。茎は皮をむき、太さに応じて4~6つに割りにします。熱湯で色よく茹でます。

③ 鶏肉は余分な脂肪は除き、3~4㎝角に切ります。脂肪は(黄色い塊)、うま味にもなるのであまり神経質に取りすぎないようにしましょう。きる時は皮を下にして切ると皮がはがれにくいです。

④ 鶏肉は塩、こしょうをふって、小麦粉をまぶし、余分を落とします。

⑥ 厚手の鍋に、油大匙1を中火で熱して広げ、①の野菜、鶏肉の順に加え、全体に油がなじむまで約2分炒めます。焼き色は付かないようにします。

⑥ Aを加えて、ふたをずらしてのせ、強火で煮たてます。煮立ったらアクををとります。

⑦ 弱火にし、野菜がやわらかくなるまで約10分煮ます。蓋を少しずらしてのせます。煮ている間にホワイトソースを作ります。

⑧ ホワイトソースを作ります。

  厚手の鍋に、バター大匙2を入れ、弱火で色づけないように溶かします。バターが半分ほど溶けたら、小麦粉大匙2を加え、木べらで混ぜながら、2~3分炒めます。この時も、小麦粉が茶色にならないように注意します。

ソースをダマにしないコツ1は、小麦粉をよく炒めることです。

⑨ 2~3分炒めて、全体が泡立ってフワッとしたら火を止めます。

⑩ すぐに牛乳カップ1と1/2の約半量を加えて、手早く混ぜ、なめらかになったら、残りの牛乳も混ぜます。ふたたび中火にかけます。

だまにしないコツ2は、火を止めたらすぐに牛乳を入れて、手早く混ぜることです。

⑪ 煮立ったら、弱火にしてさらに3~4分混ぜながら煮ると、流れ落ちる程度のとろみがつきます。

⑫ ⑦が煮えたところに、ホワイトソースを混ぜます。ふたを少しずらして乗せ、3~4分煮てなじませます。

⑬ 最後にブロッコリーを加え、味を見て、塩、こしょう各少々でととのえます。

バナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

  人気ブログランキングへ

   


 


レシピ付き献立 鰹のたたき・生揚げとかぶの煮物・いも汁・栗ご飯・柿の白和え・ほうれん草のお浸し

2018年10月24日 | レシピ付き献立 和食

鰹のたたき


<材料>4人分

かつお(たたき用)・・・・・・・・・・1/4尾


 酢・・・・・・・・・大匙1
 塩・・・・・・・・・小匙1/2

大根・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4本
しょうが・・・・・・・・・・・・1かけ(15g)


 薄口しょうゆ・・・・小匙2
 塩・・・・・・・・・小匙1/4

青じそ・・・・・・・・・・・・・・・・20枚
みょうが・・・・・・・・・・・・・・・・3個
花穂じそ・・・・・・・・・・・・・・・・8本


<作り方>

① かつおは皮目を下にして置き、やや皮目よりに金串を3~4本、末広に打ちます。
  強火の直火にかざして、皮目から焼き目をつけ、身はサッとあぶって、氷水につけます。

② ①のかつおが冷えたら、すぐに水気を拭く。端から8mm幅に切り、まな板に並べておきます。

③ Aの調味料を混ぜ、②のかつおにかけて手でたたき、下味をつけたら、冷蔵庫で冷やします。

④ 大根は皮をむいてすりおろし、水気をしぼります。しょうがはすりおろします。

⑤ ④にBの調味料を加えて混ぜ合わせます。

⑥ ③のかつおのひと切れずつに⑤を適量のせ、青じそで包む。

⑦ みょうがはせん切りにし、水に放してから水気をきる。

⑧ 器に⑥を盛り、⑦と花穂じそを添える。

 かぶと生揚げの煮物

<材料>〈2人分〉


かぶ ・・・・・・・・・・・・・・・・3個(300g)

かぶの葉 ・・・・・・・・・・・・・・60g
生揚げ(厚揚げ)・・・・・・・・・・・・小1枚(150g)
A   
 だし・・・・・・・・・・・・・・・ カップ1
 みりん・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
 うすくちしょうゆ・・・・・・・・・ 大さじ1/2
 酒・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
 塩 ・・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1/6

ゆずの皮(せん切り)   少々


<作り方>


1 かぶは4等分に切り、皮をむきます。葉はさっとゆでて3cm長さに切ります。

2 生揚げは熱湯に通して油抜きし、6等分に切ります。

3 鍋にAを合わせて、かぶを入れ、落としぶたとふたをして、中火で5~6分煮ます。生揚げを入れて2~3分煮ます。

4 器に盛りつけて葉を添え、ゆずを天盛りにします。

 いも汁

<材料>二人分

里芋・・・・・・・・・・3個(正味 200g)
好みのきのこ(生しいたけ、エノキ、
生なめこなど)…・・・・・・合わせて150g
ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・1/4
油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・・1/2

A みりん・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
  しょう油、みそ・・・・・・各大匙1~11/2

 <作り方>

① 里芋は洗って皮をむき、厚さ1センチの輪切りにして、大きいものはさらに半分に切ります。しいたけは石づきを切って薄切りにします。えのきは根元を切り、長さを3~4等分にします。なめこは石突を切り、食べやすく切ります。ねぎは幅1センチに切ります。油揚げは油抜きをし、2センチ四方に切ります。

② 鍋に水カップ3を入れ、里芋、きのこ、ねぎを加え、中火にかけます。煮立ったら弱火にし、10分ほど煮ます。油揚げを加え、Aのみりんとしょう油を回し入れて、みそを溶き入れ、さらに5分ほど煮ます。

 

私はお汁の味がなんだか物足りなくて、めったに使用しない味の素を少々使用しました。

お水ではなく、一番だしを使ったほうがうま味が増して美味しいかもしれません。

栗ご飯


<材料>4人前

栗(皮付き)・・・・・・・・・・400グラム
米・・・・・・・・・・・・・・カップ21/2
もち米・・・・・・・・・・・・・カップ1/2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2

塩・・・・・・・・・・・・・小さじ2/3~1

<作り方>

① 栗は2~3時間水につけるか熱湯に15~20分つけます。こうすると皮が柔らかくなりむきやすくなります・まず下の部分(ざらっとした色が変わったところ)を薄く切り落とします。切った所をとっかかりにして包丁を入れ下から上へ向かってはがすようにして鬼皮をむきます。鬼側と同様に、下のほうから上に向かってはがすように渋皮もむきます。たっぷりの水に20~30分つけて、アクを抜き。二~三つに切ります。

② 米ともち米は洗って炊飯器に入れ、水カップ3弱につけて、一時間置きます。

③ 栗の水気を切って②に加え、酒、塩を加えてひと混ぜし、普通に炊きます。

④ 炊き上がったら、15分蒸らし、全体を大きく混ぜます。

 柿の白和え

 
<材料> 2人分
 
木綿豆腐・・・・・・・・・・1/2丁(150g)
柿・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
 
 A
 
     砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
     しょうゆ・・・・・・・・小さじ1と1/2
     白すりごま・・・・・・・・・・・大さじ1
 
<作り方>
 
① 豆腐をキッチンペーパーに包んでパットなどに入れ、上から重石をのせて15~20分しっかり水きりする。
 
② 柿は皮をむいて、棒状に小さく切ります。
 
③ ボールにの豆腐を小さめにちぎりながら入れ、泡だて器でつぶし、Aを入れて、さらにゴムべらでなじませる。
 
④ 食べる直前に、③に②の柿をくわえます。
 
豆腐は和えたあと水が出ないよう、しっかりと水きりしましょう。水きりが不十分と感じたら、ペーパーなどで絞ってからボールに入れてもOKです。

 ほうれんそうのお浸し

 

 

 バナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

  人気ブログランキングへ

   

 

 


レシピ 柿の白和え

2018年10月23日 | 小鉢 小皿用

 柿の白和え

 

柿の甘みが、舌に心地よく、心がほっとするような一品です・

昨日から、当ブログのカテゴリーに、小鉢、小皿用を新しく加えました。

和食の献立を立てるときには、メインのおかずに、小鉢を1~2品添えないと、形が取れないように思ってしまう私です。

ですから、このカテゴリーがあると、今後便利だと思いました。

酢の物も、小鉢ですが、これらは「酢の物」として、以前からカテゴリーを設定しています。

 

材料> 2人分
 
木綿豆腐・・・・・・・・・・1/2丁(150g)
柿・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
 
 A
 
     砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
     しょうゆ・・・・・・・・小さじ1と1/2
     白すりごま・・・・・・・・・・・大さじ1
 
<作り方>
 
① 豆腐をキッチンペーパーに包んでパットなどに入れ、上から重石をのせて15~20分しっかり水きりする。
 
② 柿は皮をむいて、棒状に小さく切ります。
 
③ ボールにの豆腐を小さめにちぎりながら入れ、泡だて器でつぶし、Aを入れて、さらにゴムべらでなじませる。
 
④ 食べる直前に、③に②の柿をくわえます。
 
豆腐は和えたあと水が出ないよう、しっかりと水きりしましょう。水きりが不十分と感じたら、ペーパーなどで絞ってからボールに入れてもOKです。
 

 バナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

  人気ブログランキングへ

   


かぶと生揚げの煮物

2018年10月21日 | 和食 野菜 煮物他

2014年03月26日 | 和食 野菜 煮物他

 
 
 
 
下は過去の画像です。
 
かぶと生揚げの煮物

<材料>〈2人分〉


かぶ ・・・・・・・・・・・・・・・・3個(300g)
かぶの葉 ・・・・・・・・・・・・・・60g
生揚げ(厚揚げ)・・・・・・・・・・・・小1枚(150g)
A   
 だし・・・・・・・・・・・・・・・ カップ1
 みりん・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
 うすくちしょうゆ・・・・・・・・・ 大さじ1/2
 酒・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
 塩 ・・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1/6

ゆずの皮(せん切り)   少々


<作り方>


1 かぶは4等分に切り、皮をむきます。葉はさっとゆでて3cm長さに切ります。

2 生揚げは熱湯に通して油抜きし、6等分に切ります。

3 鍋にAを合わせて、かぶを入れ、落としぶたとふたをして、中火で5~6分煮ます。生揚げを入れて2~3分煮ます。

4 器に盛りつけて葉を添え、ゆずを天盛りにします。


薄味ですが、私は大好きな一品です。
私は素材を生かした薄味の料理を作るのが理想です。
実際はレシピ通りに作る態度から抜け出せなくて、自分の不器用さを情けなく思いますが。
レシピの表示より味付けを薄くすることはよくあります。
 
昨日は次女宅でともに夕食。
今日は孫娘のかれんちゃんのバレエの発表会に出かけます♪
 

 バナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

  人気ブログランキングへ

   


レシピ いも汁

2018年10月20日 | 和風汁物

いも汁

<材料>二人分

里芋・・・・・・・・・・3個(正味 200g)
好みのきのこ(生しいたけ、エノキ、
生なめこなど)…・・・・・・合わせて150g
ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・1/4
油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・・1/2

A みりん・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
  しょう油、みそ・・・・・・各大匙1~11/2

 <作り方>

① 里芋は洗って皮をむき、厚さ1センチの輪切りにして、大きいものはさらに半分に切ります。しいたけは石づきを切って薄切りにします。えのきは根元を切り、長さを3~4等分にします。なめこは石突を切り、食べやすく切ります。ねぎは幅1センチに切ります。油揚げは油抜きをし、2センチ四方に切ります。

② 鍋に水カップ3を入れ、里芋、きのこ、ねぎを加え、中火にかけます。煮立ったら弱火にし、10分ほど煮ます。油揚げを加え、Aのみりんとしょう油を回し入れて、みそを溶き入れ、さらに5分ほど煮ます。

 

私はお汁の味がなんだか物足りなくて、めったに使用しない味の素を少々使用しました。

お水ではなく、一番だしを使ったほうがうま味が増して美味しいかもしれません。

 バナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

  人気ブログランキングへ

   


レシピ 鰹のたたき

2018年10月15日 | 料理に関連した私の好きな文言

過去に既に掲載している一品です。。

画像も大きくて写りもさほど悪くないのですが。

とても美味しくて、是非皆様にもお試しいただきたいので、再度ご紹介致します。

下の画像は以前のものです。

鰹のたたき


<材料>4人分

かつお(たたき用)・・・・・・・・・・1/4尾


 酢・・・・・・・・・大匙1
 塩・・・・・・・・・小匙1/2

大根・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4本
しょうが・・・・・・・・・・・・1かけ(15g)


 薄口しょうゆ・・・・小匙2
 塩・・・・・・・・・小匙1/4

青じそ・・・・・・・・・・・・・・・・20枚
みょうが・・・・・・・・・・・・・・・・3個
花穂じそ・・・・・・・・・・・・・・・・8本


<作り方>

① かつおは皮目を下にして置き、やや皮目よりに金串を3~4本、末広に打ちます。
  強火の直火にかざして、皮目から焼き目をつけ、身はサッとあぶって、氷水につけます。

② ①のかつおが冷えたら、すぐに水気を拭く。端から8mm幅に切り、まな板に並べておきます。

③ Aの調味料を混ぜ、②のかつおにかけて手でたたき、下味をつけたら、冷蔵庫で冷やします。

④ 大根は皮をむいてすりおろし、水気をしぼります。しょうがはすりおろします。

⑤ ④にBの調味料を加えて混ぜ合わせます。

⑥ ③のかつおのひと切れずつに⑤を適量のせ、青じそで包む。

⑦ みょうがはせん切りにし、水に放してから水気をきる。

⑧ 器に⑥を盛り、⑦と花穂じそを添える。

 

 

バナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

 気ブログランキングへ

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


和風献立 かつおのたたき・栗ご飯・かぶと厚揚げの煮物・柿の白和え・芋汁・ほうれんそうのお浸し~園芸日記

2018年10月14日 | 和風 献立

 

 かつおのたたき

私がちょっと苦手な一品ですが。

上の画像のたたきは美味しくて大好き!

パクパクいくらでもいただけます。

 

 栗ご飯

 芋汁

 かぶと厚揚げの煮物

 柿の白和え

ほうれんそうのお浸し

 

園芸日記

10月9日、昼食抜きで、何と5時間もガーデニング作業に没頭してしまいました。

長時間の集中は、首を痛め、取り返しがつかない疲労感に見舞われることが分かっているはずなのに。

案の定、その通りになりましたが。

購入した草花を一気に植え付けて、一安心です。

どうか我が家の環境に慣れ、逞しく成長してくれますように。

下の写真は、植え付け完了直後の画像です。

 

 

ツルニチニチソウの横に植えたサルビアアズレアは、この場所では無理。
この花の適性を調べて、そう思いました。
その内、植え替えるつもりです。
その隣のミントブッシュも、ここでは日光不足では、と不安いっぱい。
イメージばかり先行の自分を反省して、もっと園芸の勉強をすることにしました。
前進の一歩でしょうか。(笑)

 

バナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

気ブログランキングへ

 

 


レシピ付き献立 わさび巻き一口かつ・かぼちゃのそぼろあんかけ・干ししいたけときゅうりの合混ぜ・卵豆腐・わかめのお味噌汁

2018年10月13日 | 料理に関連した私の好きな文言

 

 


わさび巻き一口カツ

わさびは多めに付けた方が、切り口に、その青色が浮き出てきれいに仕上がります。

<材料>

鶏ささみ・・・・・・・・・・・・・8本
練りわさび・・・・・・・・・・・・大匙2
塩 こしょう・・・・・・・・・・・各少々

ころも   

小麦粉・・・・・・・・・・・・大匙2~3 
溶き卵・・・・・・・・・・・・1個分 
パン粉・・・・・・・・・・・・11/2カップ

しょう油 薄口しょう油 すだちの絞り汁・・・・・各大匙1

付け合わせ 長ネギ・・・・・・1本 
貝割菜 青じそ・・・・・・・・各適宜

<作り方>

① ささ身は筋を取り除き、めん棒などで軽くたたいて薄くのばします。

② ①の肉の片面にわさびを薄く塗り、端から巻いて巻き終わりを下にします。表面に軽く塩、こしょうを振り、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付けます。

③ ねぎは4センチ長さのせん切りにして水に放し、ふきんで包んで水気をよく切っておきます。

④ しょう油、薄口しょうゆ、すだちの絞り汁を合わせてポン酢たれをつくります。

⑤ 揚げ油を170度に熱して②を色よく揚げます。皿に青じそをしき、中心にこんもりとねぎと貝割菜を混ぜた物を盛り、その周りにカツを並べます。④のポン酢たれで食べます。

☆ たれは市販品でも構いません。

 しめじご飯


<材料>

米・・・・・・・・・・・・・・・・・3カップ
しめじ・・・・・・・・・・・・・・・150g
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・・・80g
油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・1枚
ぎんなん・・・・・・・・・・・・・・12個
二番だし・・・・・・・・・・・・・・カップ3と3/5

しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2


<作り方>

① 米は1時間前に洗って、水気を切ります。

② しめじは根を切り、1本ずつさばき、塩水で手早く洗います。

③ 鶏肉、油揚げは5mm角に切ります。

④ しょう油大さじ3、酒大さじ1と1/2を合わせた中にしめじ、鶏肉、油揚げを約5分浸します。

⑤ 炊飯器に①の米と同量のだしを入れ、④をつけ汁ごと加え、軽く混ぜて炊きます。

⑤ 炊き上がったら、少し蒸らしてぎんなんを加え、軽く底からほぐすように混ぜ、器に盛ります。

 

 

 このそぼろあんは冷凍してあったものを使用しています。

そのせいでしょうか。

色が悪くておいしそうに見えませんね。

かぼちゃの鶏そぼろあんかけ

<材料>

かぼちゃ・・・・・・・・・・500g(約1/2個)

A

 しょう油・・・・・・・・・大さじ1
 砂糖・・・・・・・・・・・大匙1.5
 塩 ・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
 みりん・・・・・・・・・・大さじ1
 酒・・・・・・・・・・・・大さじ2

だし・・・・・・・・・・・・1.5~2カップ
鶏ひき肉・・・・・・・・・・150g
しょうが汁・・・・・・・・・1かけ分

 片栗粉・・・・・・・・・・大匙1
 水・・・・・・・・・・・・大さじ2

B

 だし・・・・・・・・・・・1/2カップ
 酒・・・・・・・・・・・・大さじ2
 みりん・・・・・・・・・・大さじ1
 しょう油・・・・・・・・・大さじ1
 砂糖・・・・・・・・・・・大さじ1

<作り方>

① かぼちゃはわたと種を取り、皮を所々むき、一口大に切り、面取りします。
  繊維のようなわたもきれいにとります。
  皮をむくとき、平らな面をしたにして、安定させ、上から下へそぐようにとっていきます。
  面取りは大胆に大きく。ごそっと削って、丸みを感じさせるくらいにして下さい。

② 鍋にかぼちゃの皮を下にして並べ入れ、だしを加え、落し蓋をして強火にかけ、煮立ったら火を弱めて2~3分煮、Aを入れて柔らかくなるまで煮ます。

③ 別の鍋に挽肉とBを入れて混ぜ、菜箸3~4本で混ぜながら、弱めの中火でいります。

  火にかける前に、冷ましておいただしを加え、菜箸を数本使用して、よくかき混ぜます。これがとても重要。         
  こうすることにより、きめの細かいそぼろあんが出来上がります。

④  挽肉がぼろぼろにほぐれたら、②の煮汁1カップとしょうが汁を入れて、全体を混ぜて強火にします。

⑤ 煮立ってきたら中火にし、片栗粉の水溶きをを加えて一煮します。

⑥ かぼちゃは器に盛り、あんをかけます。

 干しシイタケときゅうりの会いまぜ

<材料>

干ししいたけ・・・・・・・・・・4枚
きゅうり・・・・・・・・・・・・1本

A

 砂糖・・・・・・・・・・・・・小さじ1
 薄口しょうゆ・・・・・・・・小さじ1/2

すりごま・・・・・・・・・・・・大さじ2

B

薄口しょうゆ・・・・・・・・・・大さじ1/2
砂糖・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
酢・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2

 

<作り方>

① 干し椎茸は、半日水に浸けてもどします。石突を除き、せん切りにします。

② きゅうりは板ずりをして薄切りにします。塩をもみ込んでしんなりしたら水で洗い、絞ります。

③ 鍋に①を入れ、戻し汁をひたひたまで入れます。Aを加え、水分がなくなるまで煮ます。

④ ごまをすり鉢でよくすり、Bを加えてさらにすり、②、③を入れてよく和えます。

 

 

<材料>


卵(大)・・・・・・・・・・・・・・6個
二番だし(冷めたもの)・・・・・・・卵の1.3倍
ゆずの皮・・・・・・・・・・・・・・少々
調味料


みりん
薄口しょうゆ


<作り方>

① 卵は箸を立てるようにして、泡をたてないようによく溶きほぐし分量を計り、卵の1.3倍の冷めだし(昆布と削りかつおで取った二番だし)に、塩小さじ1、みりん小さじ2、薄口しょうゆ小さじ1で味を付け、よく混ぜ、さきの溶き卵と合わせて混ぜます。

② 流し箱に固く絞ったふきんをきっちり敷いて①を流しいれ、布巾の端を合わせて折りたたみ、両端をねじって絞りこします。

③ 流し箱の表面の泡を丁寧にすくい取り、蒸気のたった蒸し器に入れて約17~8分間、中火以下で蒸します。この時、蓋の間に乾いた布巾を挟んで、水滴の落ちるのを防ぎ、蓋を少しずらせて空気の逃げ道を作り、中の温度を下げます。

④ 別の二番だし(吸出し用)に、塩小さじ1/2、みりん小さじ1、薄口しょうゆ小さじ1/2で味を調え、冷ましておきます。

⑤ 蒸し上がった卵豆腐を冷ましてから、さらに冷蔵庫でよく冷やします。

⑤ 蒸し上がりの型の周りに包丁で切れ目を入れて卵豆腐を抜き出し、形よく切って器にフライ返しで盛り付け、冷たい吸出しを張り、吸い口にゆずのそぎ切りをのせます。


小さく切って吸い物の浮身にしたり、大きく切って冷奴とともに氷水に浮かしてお客様用にしてもいいですね。

 

バナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

 

 人気ブログランキングへ

 

 

 


多忙な日々でした♪

2018年10月09日 | 料理に関連した私の好きな文言

最近は忙しくて、、料理ブログにまで手が回りません。

この一週間平均すると毎日6000歩くらいは歩いている計算に。

私にしてはまれにみる行動力です。

二度、孫の運動会、病院、整骨院、デパートへ買い物、孫のお誕生会等々・・・・・・。

そんな外出が多い暮らしですのに、日記のブログ綴り、家事、ガーデニングを何とかこなしてきた私ですが。

もともと体力のない私は、夕方になるとヘトヘト。

料理は手抜きもいいところでした。

今日からは、少し落ち着いた暮らしになりそうです。

何とか私らしい生活のリズムに戻しましょう。

 

料理のレシピのご紹介は、明日からにさせていただきますね。

日記にはすでに載せている園芸日記をこちらにも掲載することにしました。

園芸日記

下の画像が、最近(10月)買った草花です。

袋物の手前が半日蔭に適した植物です。
その後ろが日当たり用。

 

日当たりが条件の草花は植木鉢に植え、庭の彩を演出。

花壇は常緑の多年草で半日蔭にも適した植物を植えることを徹底しよう、と考えています。

経費のあまりかからない庭を目指していきます。

 

その大きな方針替えのために、この度は、いつになくたくさん苗を購入しました。

センス良く草花の配置ができるか、自信がなくて少々不安です。

 

果たして私のイメージ通りにお庭がなってくれるでしょうか?

 

 

 

下方のバナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
        ↓

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて

作成中の「おばあちゃんの料理ノート」です

 

 


和風献立 わさび巻き一口かつ・かぼちゃのそぼろあんかけ・干ししいたけときゅうりのごま酢和え・卵豆腐・しめじご飯

2018年10月06日 | 和風 献立

 

 ワサビ巻き一口かつ

 かぼちゃの鶏そぼろあんかけ

 干しシイタケときゅうりのごま酢和え

 卵豆腐

 しめじご飯

我が家の庭の点景

~献立のカテゴリーの記事を載せるときに、庭の光景写真を掲載することにしました。

年齢的に庭作業は、次第に大変になっていく一方です。

ですから手抜きだらけ。

経費ばかり掛かってしまって悩みの種です。

でもガーデニングは大好き。

そんなお庭ですが、宜しければお愉しみください。

下方のバナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
        ↓

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて

 作成中の「おばあちゃんの料理ノート」です

 

 

 

 


運動会のお弁当

2018年10月04日 | 献立 その他 いろいろ

一昨日から、日々の思いと暮らしをつづったブログ日記(今日が一番素敵)の更新を再開しました。

すると何だか忙しくなり、料理ブログまで、なかなか手が回りません。

しばらくお休みがちになるかと思いますが、私の気ままな綴りをお許しくださいませ。

 

今日は、簡単ですが、先週の土曜日に催された次女家の孫娘の運動会の時のお弁当をご紹介します。

午前中は曇り、午後から雨という、なんとも悩ましいお天気。

ところが先生方のご尽力により、プログラムは編成し直され、日曜と火曜日、二度に分けて、運動会が開かれました。

そのおかげで、台風による悪天候の影響も何のその。

土曜日は曇り空、火曜日はさわやかな秋晴れの下、子供たちは元気いっぱい活躍しました。

 

お弁当は娘宅に戻って皆で頂きました。

 

娘手作りのお弁当です。

あまりの美しさに、義父母様も私も、歓声を上げてしまいました。

それに比べ、私が作ったお弁当は見栄えが今一つですね~

私が作った巻きずしとお煮しめ

 

その日の私の夕食は、湯豆腐以外すべて余りものでした。

運動会の詳述は、まだ当分先になると思いますが、ブログ日記で致します。

下方のバナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
        ↓

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて

 作成中の「おばあちゃんの料理ノート」です