藤前干潟
明日の満潮時間 6時37分 潮位249cm
明日の干潮時間13時02分 潮位 48cm
今日は、お昼過ぎに西の空が急に暗くなり、風が吹き出したと思ったら、雷雨となりました。
一時のことでしたが、雨が激しく降り、雷の音がとどろいた藤前干潟。
その間、鳥たちの中には飛び回っているものもいました。
雨が止んでしばらくすると、カワウが野鳥観察館の上流から下流へ向かって魚を追い込み始めました。
この追い込み漁に参加するカワウの数も多かったですが、カワウの群れを追っていくサギの数も今日は多く、50羽前後のサギが集まっていました。
護岸には集まってきたサギがずらっと並ぶ光景が見られました。
サギは、ほとんどがダイサギでしたが、コサギ、アオサギ、そしてチュウサギもいました。
サギたちはカワウの追い込む魚を狙って集まってきたと思われますが、今回は水深が深いところで追い込みが行われていたため、多くのサギは漁には参加できず、護岸から見ているだけに終わったようでした。
今日は、潮がよく引き、お昼過ぎ頃には庄内川河口、さらには藤前地区には大きく干潟が広がり、シギ・チドリたちが餌を食べているのを観察できました。
今日観察できたシギ・チドリは、シロチドリ4、ダイゼン69、オバシギ17、アオアシシギ17、キアシシギ2、イソシギ1、ソリハシシギ8、オオソリハシシギ5、ホウロクシギ1、チュウシャクシギ9 でした。
【藤前干潟に関わるイベント等のご案内】
☆9月8日(土)藤前干潟の渡り鳥調査隊@名古屋市野鳥観察館
毎月1回、野鳥観察館で行っている「渡り鳥調査隊」。藤前干潟の野鳥の観察をしながら、種類と数の調査にチャレンジします。初心者大歓迎です。→詳細はこちら(PDF)
☆9月22日(土)・23日(日)秋の野鳥イベント2018@名古屋市野鳥観察館
探鳥会、野鳥のおはなし、ミニデコイ塗りなどのイベントを行います。→詳細はこちら(PDF)
☆8月25日(土)~9月30日(日)「秋の野鳥写真展」・「藤前干潟写真展」@名古屋市野鳥観察館2階→詳細はこちら(PDF)(作品の募集は終了しています。)
☆10月27日(土)藤前干潟クリーン大作戦2018秋(主催:藤前干潟クリーン大作戦実行委員会)
☆8月1日(水)~11月30日(金)企画展「干潟のごちそう展~食べものとしてみる干潟の生きものたち~」@稲永ビジターセンター
☆7月28日(土)~12月16日(日)企画展「アナジャコ展~干潟の穴掘り名人の謎~」@藤前活動センター→詳細はこちら(藤前干潟を守る会HP)
明日の満潮時間 7時11分 潮位248cm
明日の干潮時間13時30分 潮位 54cm