さてさて、ピンチがチャンス!
今朝は、車で環に向かおうと思っていたら、雪でがちがちで車のシートがとれない・・・。電車に手段を変えましたが、太極拳のお稽古に15分の遅刻~~><
生徒さんたち皆さんにメールし、ダッシュで向かいました。ピンチがチャンス、ピンチがチャンスと唱えながら。笑
そうしたら、今日は新しい生徒さんが見学に見える予定だったのです。んあぁぁ~~~~。
私が駆け込みましたら、
うちの生徒さんたちが丁寧に新しい方をご案内していてくださいました。
皆さん、本当にありがとうございます!!素晴らしい生徒さんに囲まれて幸せです!!
ピンチがチャンスというわけで、そんなドタバタな雰囲気に見学にお見えになった方もすっかり、緊張をほぐされ(あきれて?)たっぷりの笑顔でご参加してくださいました。来週からもお見えになられるとのこと。
まさにピンチがチャンスでした~。笑
ピンチがチャンスというてんつくマンの講演会がいよいよ明日となりました。当日チケットもあります!
ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております。
12時半会場、13時開演。飯能市民会館です。私は受付におりますのでお気軽にお声かけくださいませ~。
そして、この日は奥武蔵駅伝があり近くの道路が12時まで閉鎖されている場所もございます。
どうぞお気をつけてお越しくださいませ。
交通規制図です。
昨日は福島のお母さんたちをサポートする署名を皆さん、ありがとうございました!!
署名したよとおっしゃってくれた方々、コメントを書いてくださった方々、
日本を変えたいと思っている方々とつながっていられることが心強く、嬉しいです!
一人の力は微力だけれど、無力じゃない。(てんつくマンより)
昨日はフェルデンクライスに参加してまいりました。
毎度毎度、あなたの体に魔法が起こるフェルデンクライスですよ。
これを習うたびに、太極拳がいかに素晴らしいかを再確認させてもらっています。太極拳で、自分の体が動きにくいところをみていただいて、なぜ動かないか。動けないのか。頭で考える間もなく、体が答えを出していくんです。私の体なのに、私の意識下でないところで、体が変わっていく。いや、意識をもっていくからこそなのでしょうが、普段使う頭の神経と違うところを使っている、そんな感覚があります。
例えば膝を左右に動かして、肩甲骨がぼこぼこ動くんですよ。この面白さは思わず、吹き出してしまいそうなくらい。そのときに、背骨がのびのび動くんですよ。肋骨もゆらゆら。
太極拳でも、この習った使い方を反映させて、教えていけたらと思っています!体って本当に面白い。
ピンチがチャンス。動かない場所、動きにくい場所に気づいた時がチャンス。その時に、もっともっとも~~っと動けるようになる時がきたということなのだと思います。。
それから、地震の話。
今朝の富士山下での地震が起きましたね。
これを受けて早速政府は首相官邸に危機管理センターに情報管理室をもうけたそうです。28日今朝のこと。http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012012800102
そんなに政府が急に動くなんて、ちょっとびっくりするじゃないですか。笑
ただ、いろいろな事態が起きるたびに、市民も準備する。何も起こらなかったらいいことですし、毎度毎度訓練だと思ってもいいのかなと。というわけで、今朝はそんなドタバタにもかかわらず、ちゃっかり、玄関にスタンバイしている寝袋をひっつかんで、出てきました。笑(びびりすぎ?)
ブログアップを先にすべきですよね。すみません。
この状況から、月曜日に環に入荷する食品も、多めに注文しようかと環先生に言ったところ
環先生「チョコレートはとったで」と
いやいや、チョコレートが好きなんは分かるけれどもチョコは最終手段で、それより食糧でしょ!?とつっこむ。
というわけで、またまた訓練デーとなっております♪
一昨日の食事です。
蓮根と豚肉のピリ辛炒め煮

豆板醤をいれてあり、ご飯がすすみま~す。
これと、あとおみそ汁でした。
昨日の食事は
豚肉のチーズ焼き
カブと人参のミルク(豆乳)バルサミコスープ

ちょっと雑でしたね・・・・。昨夜はいろいろ調べ物をしていて、時間がなくなってしまいました。
これじゃあ、足りないといわれました。笑
これから、春にかけて酸味をとっていくのがおすすめです。
バルサミコで酸っぱいスープにしました。
春は肝の季節、ここをうまくサポートしてあげると、春を上手に元気に乗り切れます♪
肝は酸味に対応しています。
それでは、皆さん、明日のてんつく会場でお会いしましょ~~~♪
今朝は、車で環に向かおうと思っていたら、雪でがちがちで車のシートがとれない・・・。電車に手段を変えましたが、太極拳のお稽古に15分の遅刻~~><
生徒さんたち皆さんにメールし、ダッシュで向かいました。ピンチがチャンス、ピンチがチャンスと唱えながら。笑
そうしたら、今日は新しい生徒さんが見学に見える予定だったのです。んあぁぁ~~~~。
私が駆け込みましたら、
うちの生徒さんたちが丁寧に新しい方をご案内していてくださいました。
皆さん、本当にありがとうございます!!素晴らしい生徒さんに囲まれて幸せです!!
ピンチがチャンスというわけで、そんなドタバタな雰囲気に見学にお見えになった方もすっかり、緊張をほぐされ(あきれて?)たっぷりの笑顔でご参加してくださいました。来週からもお見えになられるとのこと。
まさにピンチがチャンスでした~。笑
ピンチがチャンスというてんつくマンの講演会がいよいよ明日となりました。当日チケットもあります!
ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております。
12時半会場、13時開演。飯能市民会館です。私は受付におりますのでお気軽にお声かけくださいませ~。
そして、この日は奥武蔵駅伝があり近くの道路が12時まで閉鎖されている場所もございます。
どうぞお気をつけてお越しくださいませ。
交通規制図です。
昨日は福島のお母さんたちをサポートする署名を皆さん、ありがとうございました!!
署名したよとおっしゃってくれた方々、コメントを書いてくださった方々、
日本を変えたいと思っている方々とつながっていられることが心強く、嬉しいです!
一人の力は微力だけれど、無力じゃない。(てんつくマンより)
昨日はフェルデンクライスに参加してまいりました。
毎度毎度、あなたの体に魔法が起こるフェルデンクライスですよ。
これを習うたびに、太極拳がいかに素晴らしいかを再確認させてもらっています。太極拳で、自分の体が動きにくいところをみていただいて、なぜ動かないか。動けないのか。頭で考える間もなく、体が答えを出していくんです。私の体なのに、私の意識下でないところで、体が変わっていく。いや、意識をもっていくからこそなのでしょうが、普段使う頭の神経と違うところを使っている、そんな感覚があります。
例えば膝を左右に動かして、肩甲骨がぼこぼこ動くんですよ。この面白さは思わず、吹き出してしまいそうなくらい。そのときに、背骨がのびのび動くんですよ。肋骨もゆらゆら。
太極拳でも、この習った使い方を反映させて、教えていけたらと思っています!体って本当に面白い。
ピンチがチャンス。動かない場所、動きにくい場所に気づいた時がチャンス。その時に、もっともっとも~~っと動けるようになる時がきたということなのだと思います。。
それから、地震の話。
今朝の富士山下での地震が起きましたね。
これを受けて早速政府は首相官邸に危機管理センターに情報管理室をもうけたそうです。28日今朝のこと。http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012012800102
そんなに政府が急に動くなんて、ちょっとびっくりするじゃないですか。笑
ただ、いろいろな事態が起きるたびに、市民も準備する。何も起こらなかったらいいことですし、毎度毎度訓練だと思ってもいいのかなと。というわけで、今朝はそんなドタバタにもかかわらず、ちゃっかり、玄関にスタンバイしている寝袋をひっつかんで、出てきました。笑(びびりすぎ?)
ブログアップを先にすべきですよね。すみません。
この状況から、月曜日に環に入荷する食品も、多めに注文しようかと環先生に言ったところ
環先生「チョコレートはとったで」と
いやいや、チョコレートが好きなんは分かるけれどもチョコは最終手段で、それより食糧でしょ!?とつっこむ。
というわけで、またまた訓練デーとなっております♪
一昨日の食事です。
蓮根と豚肉のピリ辛炒め煮

豆板醤をいれてあり、ご飯がすすみま~す。
これと、あとおみそ汁でした。
昨日の食事は
豚肉のチーズ焼き
カブと人参のミルク(豆乳)バルサミコスープ

ちょっと雑でしたね・・・・。昨夜はいろいろ調べ物をしていて、時間がなくなってしまいました。
これじゃあ、足りないといわれました。笑
これから、春にかけて酸味をとっていくのがおすすめです。
バルサミコで酸っぱいスープにしました。
春は肝の季節、ここをうまくサポートしてあげると、春を上手に元気に乗り切れます♪
肝は酸味に対応しています。
それでは、皆さん、明日のてんつく会場でお会いしましょ~~~♪